さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

花ファンタジア「ロウバイまつり」に行ってきました

2010-01-24 | 清水公園・花ファンタジア






1月16日から1月31日まで「ロウバイまつり」が開催されている花ファンタジア。
澄んだ青空の下、蝋梅の香りを楽しみながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
写真は見事に撃沈、蝋梅は難しいです!!
例によって例のごとく整理を途中で放り投げています(^^ゞ
失敗作ばかりなのでアップできるものがあるかどうか分かりませんが、
ブラフ18番館、上野東照宮冬牡丹と順番に更新していきたいと思っています。


蝋梅はもちろん見たかったのですが、清水公園まで来たのにはある期待があったから♪
ほらほら、オレンジ色のあの子です…、あの子に逢えたらいいなぁ。







キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

ようやく今季初めてジョウビタキを撮影できました^^
今季はダメかもと諦めていたので嬉しいです。
最愛のジョビ子にもいずれ逢える事でしょう♪
その時が楽しみです。

その他にはツグミ、シロハラ、エナガ、百舌、コゲラ、ヨシガモetcに逢えました。
ささやかながら自分の中で鳥撮りシーズン開始のゴングがなったような気分です。




最近、頻繁に不快な迷惑コメントが入るようになりました。
そのためコメント・TBを事前承認制にさせていただきました。
コメントの反映に時間がかかりますがご了承くださいませ。



2010年1月24日 清水公園 花ファンタジア
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ再び

2009-07-17 | 清水公園・花ファンタジア


チョウトンボの羽のキラキラ感がどーしても撮りたくて再挑戦してきました^^
う~ん、背景があまりきれいではないのですが…一応羽はキラキラしてます。








綺麗に撮れたのはこの3枚ぐらい…(>_<)
あとはボケボケのブレブレで、さらに背景が今ひとつでした。
咲いている花に止まってくれたら嬉しいのに~。

肉眼で見ている時は本当に羽の光彩が美しいです♪
でも、今回リサイズ前に等倍で見たら…かなりコワカッタです(^^ゞ







ミニヒマワリ畑も花が見頃になってきました^^
手前が「ゴーギャンのひまわり」、奥が「ゴッホのひまわり」です。





この日も着いたのは午後。
既に蓮の花は元気がありませんでした。






花ファンタジアに行く途中で見かけた陽射しを浴びて輝くアザミの花♪







野田市コミュニティバスの「まめバス」はとってもプリチー♪
どこまで乗っても100円だそうな。
乗りたいけれど乗ってどこへ行く???
野田といったらお醤油工場がすぐに思い浮かべます。
小学校の遠足で行きましたよ^^






使用しているノートパソコンのバッテリーが寿命を迎えつつあります。
新しいものが届くまで2週間ほどかかるので、それまでバッテリーが持つか心配です。
(PCが使えないと、色々困ります~)
もし何の前触れもなくブログの更新が途絶えたら…それはバッテリーが天に召された時です。
その時は再開までしばしのお休みになりますがよろしくお願いいたします^^




2009年7月14日 清水公園・花ファンタジア
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の庭 夏の花

2009-07-14 | 清水公園・花ファンタジア


花ファンタジアのお花色々をアップ。
普段、どちらかと言うと「和の庭園」散策が多いので、新鮮な気持ちでブラブラできました。



















ヤナギハナガサにツマグロヒョウモンの雄が♪
そしてスジグロシロチョウも♪♪
蝶は思ったより出会えなくてショボ~ン。








エキナセアはいたるところに咲いていてくれて嬉しかったのですが、
…私は何ゆえにこの花びらがちぎれた花に心惹かれて撮影したのか今となってはわかりません(^^ゞ

小さなカマキリにも遊んでもらいました♪
(ピンボケなの…笑って~^^)










今回、Kissの練習のため腰を落ち着けて色々な撮り方を試すつもりでしたが…。
暑くてボーっとしていたのと花に浮かれて結局パチパチしてきただけ(^^ゞ
でもKissを使い始めて「引きの構図」を意識するようになりました。





イングリッシュガーデンコーナーの赤いダリアが可愛い♪
昨日アップのチョウトンボの飛翔はここで撮影しました^^

この区画に限らず、芝生には入らないようにと小さなプレートの注意書きがあって…。
綺麗な花を近くで見られないのは残念です。
あぁ、あと一歩二歩…いや三歩足を踏み込めばよく見られるのに~。
う~ん、なんで私はこんな小さいプレートに気がついてしまったかしら。
しばし天使と悪魔が頭の中で葛藤していましたが、根が小心者なので遠めに花を見るにとどまりました。





ベルガモット(モナルダ・矢車薄荷)の花の撮影は今回のお楽しみの一つでした^^





でも、ちょっぴり旬が過ぎてしまったかな。
あと綺麗に咲いているところは芝生の奥だったりするので近寄れない(>_<)





クマンバチの顔が隠れてしまいましたが、この写真なんだか気にいっているのでアップ♪


あ、書き遅れましたが花の名前が明記されていないの名前が分からなかったものです。
調べていたのですが気力がつきました…ごめんなさい。


夏の花ファンタジアシリーズ。
長々とお付き合いくださいましてありがとうございました♪


2009年7月5日 清水公園・花ファンタジア
カメラ:Canon EOS Kiss Digital N、RICHO R8(ラスト2枚)
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボと水辺の花

2009-07-13 | 清水公園・花ファンタジア

Canon EOS Kiss Digital N

この日も蒸し暑くどんよりとした天気で家を出るのが遅れ着いたのは昼過ぎ。
入り口付近にハス鉢があり清らかな蕾が出迎えてくれました。





Canon EOS Kiss Digital N




Canon EOS Kiss Digital N

蓮や睡蓮は朝のうちが美しいと分かってはいるのですが…。
暑さで元気がないように見える花を見て早く来ればよかったと後悔が押し寄せてきました。




Canon EOS Kiss Digital N

そんな中、チョウトンボたちが池の上をヒラヒラと飛んでおり、しばらくチョウトンボ撮影に夢中になりました。




RICHO R8

こちらはイングリッシュガーデンのチョウトンボ。




RICHO R8





RICHO R8

目の前をスイスイと横切り上昇する数匹のチョウトンボたち。
すぐ顔の前まで来るのでカメラを向けると逃げる(当たり前)。
人差し指を出してみると止まる気配♪
おぉ~と期待するが他のチョウトンボがやってきとたんに縄張り争い…。
面白くてしばらく遊んでもらいました。






RICHO R8

帰る頃、もう一度池のほうへ戻りようやく近くで撮影させてもらえました。
曇りだったので羽のきらめきが今ひとつ…残念。





Canon EOS Kiss Digital N

池の周りに咲く紫陽花とラベンダー。
青い花は目に涼やかで助かります^^




Canon EOS Kiss Digital N

池に美事な波紋が広がります。
波紋の中心には一羽の鳥…さて何でしょう?




RICHO R8

カイツブリ君でした^^ お初の撮影なのでアップします。





RICHO R8




RICHO R8

糸トンボたちにも久しぶりに出会うことが出来ました^^





Canon EOS Kiss Digital N

ボンバナことミゾハギも咲き始めましたね。
お盆の入りを向かえ、年々月日の流れが速く感じるようになりビックリしてます。


2009年7月5日 清水公園・花ファンタジア
カメラ:Canon EOS Kiss Digital N、RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニヒマワリとホオジロさん

2009-07-12 | 清水公園・花ファンタジア


前回来たときはヤグルマギクやムギナデシコが揺れていた「季節の花畑」。
夏らしくミニヒマワリがお行儀良く並んでいました^^
奥に見えるコリウスも前回はまだ小さな苗でした。





「レモンエクレア」
名前が美味しそうで良いですわ♪





ココア色が珍しい「プラドレッド」





「ゴーギャンのひまわり」という名前のヒマワリ。
以前より見たかったのですがミニヒマワリだとは思いませんでした^^
他にも「ゴッホのひまわり」、「モネのひまわり」とあるのですが撮影できなかったので未練たらたら。
元気が出てきたらまた行ってみようと思っています。





え~とこれは「バレンタイン」だったと思います。






ヒマワリをパチパチしていたら鳥さんがやってきましたよ^^
ホオジロさんですね♪
3月に出会ったホオジロさんでしょうか?



ん? トリミングしてみましょうか^^



前はつがいだったけれど、今回はもしかして親子???
これは嬉しい再会になりました。
(前回と同じ固体と決め付けていますが(^^ゞ)






目一杯ズームで撮影したので画像が荒れてますが、
コリウスとホオジロさんのコラボが嬉しいのでアップします。



それに…



バビュ~ン♪ こんなのも撮影出来ちゃいました^^






緑豊かな花ファンタジアですから鳥たちも元気です。




2009年7月5日 清水公園・花ファンタジア
カメラ:Canon EOS Kiss Digital N(1,2,3枚目)、RICHO R8(4~10枚目)
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合の季節

2009-07-11 | 清水公園・花ファンタジア
7月にもなるといよいよヤマユリの開花情報があちらこちらから聞こえてきますね。
あぁ~、ヤマユリに逢いに行きたい~♪
その前に花ファンタジアで撮影してきた百合の花をアップします。








鮮やかな朱色が素敵なコオニユリ。
2枚目にはトンボ君が友情出演してくれています^^













最近よく見かけます。
オリエンタルリリーとトランペットリリーの交配種「コンカドール」
艶やかでパッと目を引く美人さんでした。










ヤブカンゾウ。
そういえばこの花も一日花でしたっけ。






目にも涼やかなテッポウユリ。
花が傷みはじめており残念でした~。





名前が分かりませんがピンクの花には乙女の甘やかさがありますね^^











花ファンタジアの芝生は入り込めないので綺麗な花を近くで見る事ができないのは寂しいです。
どうにか撮影できそうなポイントはないかと毎回ウロウロとしてしまいます。
そんな訳で花が植栽されている裏側から、植え込みの木々の間からパチリ^^


他にも色々撮影してきましたのでしばらく花ファンアジアのお花シリーズが続きます。




2009年7月5日 清水公園・花ファンアジア
カメラ:Canon EOS Kiss Digital N、RICHO R8(ラストのみ)
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花ファンタジア 2

2009-05-31 | 清水公園・花ファンタジア


陽射しが出ないと嘆いてばかりいられません。
カメラを持ち始めた頃は曇りのお花撮影は好きでした^^
だって陽射しが強いと綺麗に撮れないんだもん。
花の色は曇りの日の方が綺麗に撮影できるような気がします。
(晴れがいいとか、曇りがいいとか、なんてわがままなんでしょう)
お花は黄色い西洋オダマキ♪









ノイバラを一回り大きくしたようなお花なのですが…、
何でしょう? 分かりませんでした。






姫リラ♪
この写真は牡丹を見に来た時4月30日の撮影。
この日は晴れていたんですね。






こちらも4月30日撮影のサクラバイカウツギ(…と名札にありました)





ウツギの仲間といえば去年撮影して以来、ずーっと名前が分からなかったこのピンクのウツギ。
どうやら清水公園公式ブログによればロザリンドウという名前のようです。

↓昨年撮影したもの♪



今年は少し時期が遅かったのでチョボチョボとしか咲いていませんでした(>_<)






栴檀を背景にジキタリスとマーガレットをパチリ♪





上の写真とこの写真は花ファンタジアの中ではなく、清水公園内の遊具・売店コーナーの花壇です。






緑色のカラーとクリンソウをパチリ♪





ピンクの山法師♪
そうもう山法師の季節なんですね…、明日から6月なんだものね。










わーい、このお花は初めてですよ! エレムルスと云う名前だそうです。
花の形も良いけれど、この色がとってもお気に入り♪♪
「デザートキャンドル」とか「フォックスティルリリー」などの別名があります。
個人的には「フォックスティルリリー」が可愛くて良いですわ。









曇りの日に目に鮮やかロベリアのブルー。






負けじと青が美しいベロニカの花♪


普段はどちらかと言うと和の花が多いので、
このように洋花が咲き誇る場所は新鮮で散策も楽しいですね~♪

長々とお付き合いありがとうございました^^



記事は5月分は予約投稿してあります。
少しバタバタしているので、お返事が遅れるかもしれませんがよろしくお願いいたします^^




2009年4月30日
2009年5月19日 清水公園・花ファンタジアにて
カメラ:RICHO R8、Caplio GX100(5枚目のみ)
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花ファンタジア

2009-05-30 | 清水公園・花ファンタジア


この日は天気予報では「」だったのですが結局1日「」で時々陽がさすぐらい。
天気予報を信じて出かけたのになぁ~。
でも、こんな写真はお天気だと撮れないですね。






ヤグルマギクの上を蜜蜂がブンブンと飛びかい、テントウムシたちは茎を登ったり降りたりとせわしなく動いていました^^
テントウムシには逃げられてばかりで、モデルになってくれませんでした。






去年、はまりにはまったムギナデシコはお空が青くないので今ひとつテンションが上がらず…。







この季節の花畑コーナーはヤグルマギク、ムギナデシコ、ポピーが見頃で、
風が吹くとまるで波のようにザアーと揺れるのが圧巻でした^^
あぁ、天気が良かったならと思わず曇り空を恨めしく仰いでしまうのでした。
陽射しがないと、なんかノッペリとした「絵」になってしまいますね。




↑あまりにも、「のっぺり、べちゃぁ」としてしまったので小さいサイズで(^^ゞ
赤い花の中に白一点のポピーちゃん♪
何枚も挑戦したのだけどどうしても上手く撮影できませんでした。
でも、とても美しい風景だったので、自分の思い出のためにアップしておきます。

この花畑の写真はもう一つのブログにもアップしてあります。
良かったら覗いてやってください^^→





今の時期、どこにでも咲いているニワゼキショウ。
他にたくさん綺麗な花が咲いているのに、わざわざ撮らなくてもと思うのですが…。
「自分の大好きな花だらけのブログ」にしたいので載せちゃいます^^





シロツメグサと一緒にパチリ♪






白と紫の小花が大群生!!
うわぁぁ、足の踏み場に困るぅと嬉しい悲鳴。

ニワゼキショウの素敵な写真は、リンクさせていただいている雅陽さんがたくさん載せていました♪
是非、ご覧あれぇ~~、雅陽さん勝手にリンクを貼っちゃいましたぁ(^^ゞ







名前をチェックするのを忘れてしまいましたが、
あまりの可愛さに多くの方が吸い寄せられるように立ち止まっていました。
色が淡い青紫で、これがまた上品な色で素敵でした^^









このロクベンシモツケは昨年この花ファンタジアで初めて出会いました♪
ピンクの真ん丸い蕾にクリーム色の可憐なお花にノックアウト。
今年も可愛く咲いていてくれて嬉しい。

5月の花ファンタジア、もう一回お付き合いください^^



記事は5月分は予約投稿してあります。
少しバタバタしているので、お返事が遅れるかもしれませんがよろしくお願いいたします^^




2009年5月19日 清水公園・花ファンタジア
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の宰相

2009-05-27 | 清水公園・花ファンタジア



牡丹が「百花の王」に対して、芍薬は「花の宰相」といわれています。
王様の壮麗さにはかないませんが、私は芍薬のこの一歩下がった控えめさが好き。






芍薬は花の中でも大好きな部類で花屋さんに、
芍薬の切り花が出始めれば飽きもせず何度も買い求めてしまいます^^
真ん丸い固い蕾の中、なぜこれだけの花びらが隠れているのだろう?
薄い幾重もの花びらが開きだす不思議に美しい様は見飽きることがありません^^






芍薬の園芸種も人気で、特に西洋ピオニーといわれるものは牡丹にも負けない豪華さでびっくりします。
綺麗だなと思っても、何故だか買い求める気持ちになりません。
上手く言葉にはできませんが、牡丹は牡丹、芍薬は芍薬の美しさがあり、
芍薬に牡丹の絢爛豪華さを求めるのは少し違うような気がするのです…。
あくまでも私個人の感覚ですけど。






ほっそりとしてしとやかな佳人、それが私の芍薬のイメージです。







ちなみに牡丹は「木」で芍薬は「草」なの。
枝が横に広がる牡丹に、すっきり上に伸びる芍薬。
この辺りが『立てば芍薬、座れば牡丹』なのでしょうか^^





今年はちょっぴり旬を過ぎていましたので、お花が少し小さかったです。
(一番花は散ってしまった)
それでも美しい宰相様がさざめきあうように咲く中をそぞろ歩きを楽しんだのでした。




2009年5月19日 清水公園・花ファンタジアにて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栴檀の花が満開♪

2009-05-21 | 清水公園・花ファンタジア




初夏に咲く紫の花木は藤・桐・ライラック…etc
どの花もみな素敵ですが、この栴檀(せんだん)も負けていません♪






ほうら、こんなにたくさん咲いているんです。












蜜蜂やアオスジアゲハも花から花へと忙しく移動していました。
私も花の下をウロウロ♪












小さな紫の花と緑の葉っぱの競演。
陽射しがなくて青い空を一緒に撮影できなくて残念でしたが、
大好きな栴檀の花を満喫することが出来ました♪





2009年5月19日 清水公園にて
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする