さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

2013 横浜山手西洋館フェスタ JUNE ~花と器のハーモニー~ 1

2013-06-13 | 横浜山手西洋館
2013横濱プロムナーデ ~初夏のお散歩~
ブラフ18番館 Ⅰ
テーマ:「愉楽」-YURAKU-
コンセプト:
穏やかな丘の庭園に建つこの家に、気の合う仲間を招く。
心地よい緑と風を感じながら、丘を登るゲストの楽しみ。
仲間を驚かせたいと、準備で追われる招く者の愉しみ。
そんなストーリーを思いながら飾る事が私のたのしみ。
コーディネーター:
林 三智 Hayashi,Michi
フラワーデザイナー/空間プロデュース
HP→






山手イタリア山庭園から港の見える公園へと向かうのがいつもの私のコース。
今回もブラフ18番館からはじめます。










お皿のお花が可愛くて後でゆっくり撮影し用と思ってましたが結局撮影できず。
今回出かけた日は平日だったのですが思っている以上に人が多かった。





テーブルに使われているバラはみなとてもきれいだった。





















ふたつの背の高い花器に使われている蔓性の植物。
クレマチスの仲間だと思うのだけど今回どの館でも印象的に使われていた。

















壁に飾られているボタンとバラのコラージュ。
ものすごく素敵だった。
ボタン一つ一つを見るのは楽しかったな。









西洋館の記事を書き始めたわけだが、まだ思い出すとちょっとイライラする(苦笑)
いくら自分の記録用画像保管庫と開き直っても、
ネット上に公開しているのだし何かのご縁でこのブログを覗いてくださった方を不愉快にさせたくない。
が、正直な感想や自分が「んん?」と感じた出来事は書き残しておきたいとも思っておりそこに葛藤が生じている。
自分のもやもやを発散しないといつまでも嫌な感情が心の隅に残ってしまうのが辛いのだ。
冷静に書き残そうと思っているが感情が制御できずにダーク面が出てしまったら・・・。
その時は更新は中止しようと思ってる。
さてさて最後まで無事辿りつけるかな(^^ゞ


いや別に大したことなんてなかったんです、多分、きっと。
あれやこれや色々と重なり私の我慢が足らなかっただけで・・・。







2013年6月3日 横浜市 ブラフ18番館
カメラ:RICOH CX4、GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする