ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さんぽのあしあと
はな とり てふてふ きれいないろ が すき
マクロな花
2008-01-18
|
花と緑の振興センター・興禅院
実際に咲くのはまだ先ですが、ミツマタの花です♪
ふわふわでほわほわの産毛(?)がラブリーですね。
PENTAX Optio s40のスーパーマクロです。
2006年3月5日 花と緑の振興センター
コメント (8)
«
凍れる時間
|
トップ
|
百花の魁ほころぶ
»
このブログの人気記事
2014横浜山手西洋館ハロウィン装飾 ふしぎな...
2015横浜山手西洋館 初春の装飾2 外交官の家Ⅱ
暮れゆく時 2
ホタルブクロ
秋のトレジャーガーデン 5
トレジャーガーデンのお花 2
過ぎ去りし春を振り返る…5
根岸なつかし公園 旧柳下邸 その肆
暮れゆく時 3
2015山手西洋館フェスタJUNE・花と器のハーモニー...
最新の画像
[
もっと見る
]
あしあとをふりかえる
1ヶ月前
なんと!!
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
なおちん
)
2008-01-18 22:25:12
こんばんは^^
ふわふわで気持ち良さそうな花ですね~♪
PENTAX Optio s40ってR君の前に使ってた機種なんですか?
スーパーマクロってあるんですね!
結構綺麗に撮れてるし、Optioもやりますね!
(σ´∀`)σ ポチっと☆
返信する
初めまして
(
べいべ
)
2008-01-18 23:13:15
zeiss師匠のところから飛んできました・・・家紋のことで見て、(・・・家紋はライオンでした・・・シュン・・・)うわ~~一つ一つの花をすごくていねいにとられているなあと思って拝見しました!!蝋梅、とっても素敵ですね!!光あふれてますね!!
ミツマタの花、こんな温かさを感じる写真は久しぶりにみました~~!!
ありがとうございました!!
返信する
大マクロ@@
(
@ひろちゃん
)
2008-01-19 08:48:38
大マグロじゃないよ(^^;;
目茶拡大の三椏が素敵ですねぇ~
これはこれは素晴らしいです^^
雫一滴規模の拡大ですから何故か別の花に
見えてしまいます(^^;;
私もちょっと挑戦してみよ~っと(^^;;
え?でももう~咲いているの?@@
なんか今年も花が早そうねぇ(-"-;)
もうひと月後でないと咲かないからと思っていたが
意外と今年もやっぱり早いんですねぇ
うかうかしてられなくなってきました(^^;;
返信する
なおちんさんへ♪
(
すうすう
)
2008-01-19 17:17:58
こんばんは~♪
OP(略)はR君の前に使用していました。
カメラの知識もないまま、お財布と相談して購入。
半押し状態が効かなくなりR君を購入しました。
最初のコンデジで愛着もあり今でも時々使いますよ。
でも重いし、液晶画面が小さいし~。
色なんかは好きですよん♪
コンデジはマクロが綺麗じゃなきゃイヤ~ン
3代目もR君に決めています♪
ポッチンありがとう~。
返信する
べいべさんへ♪
(
すうすう
)
2008-01-19 17:24:23
ようこそおいでくださいました~。
私もZEISSさん経由で、べいべさんのブログ遊びに行ったことりますよぉ。
べいべさんの家紋は「ライオン」ですか。
どんなデザインなのか想像がつかないわぁ。
身に余るお褒めの言葉ありがとうございます。
照れちゃいますが嬉しいですね
よろしかったらまた遊びにきてきてくださいね。
返信する
@ひろちゃんへ♪
(
すうすう
)
2008-01-19 17:29:28
私は生はダメなので、
マグロはお醤油につけてサッと火であぶり、
白いあったかご飯に乗せて海苔をパラパラ。
さらにお茶をかけて食べるのが好き!
…違う、違う。
花はマクロで撮ると面白いですよね。
どれだけ寄れるか遊んでいた時期でした♪
これも過去の写真なので、実際はまだ咲いていないの。
早く咲かないかなぁ♪
返信する
こんにちは
(
ZEISS
)
2008-01-20 16:39:53
へぇ、もう三椏がこんな状態になっているんですか。
早いなぁ・・・
上野・東照宮の三椏は、まだ蜂の巣みたいな格好のまままでした(笑)
そういえば、この三椏って香がまたいいんですよね。
ただ、ちょっと癖があるから苦手な人はいるかも。
返信する
ZEISSさんへ♪
(
すうすう
)
2008-01-21 22:09:25
いえ、いえ、これは過去の写真なのですよん。
私の記事っていつも言葉足らずだわ…、反省。
そうですね~、上野東照宮の三椏は蜂の巣状態でしたね。
って、なんで知っている?
それは日曜日に出かけてしまったから~~(^^ゞ
来園者に、「変なものがある~」って、
ツンツンされてましたよ。
返信する
規約違反等の連絡
「
花と緑の振興センター・興禅院
」カテゴリの最新記事
2016春の安行散歩 2
2016春の安行散歩 1
六月の紫陽花 1
六月の紫陽花 2
紫陽花 銀梅花 松明花
続・春の安行散歩 3
続・春の安行散歩 2
卯月の忘れもの
この木なんの木気になる木
続・春の安行散歩
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
凍れる時間
百花の魁ほころぶ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
花個紋時計
晴れたらいいね♪
文字サイズ変更
小
標準
大
カテゴリー
向島百花園
(318)
花と緑の振興センター・興禅院
(326)
横浜山手西洋館
(291)
庭園・公園・植物園
(150)
水族館・動物園・博物館
(47)
清水公園・花ファンタジア
(60)
バラと千の花々
(35)
国際バラとガーデニングショウ
(23)
皇居東御苑
(71)
神社仏閣の花
(44)
花
(111)
花をたずねて
(96)
お出かけ・お散歩
(252)
見沼散策
(28)
日々のあれこれ
(120)
フォトチャンネル
(4)
VQ1005
(5)
ハコニワ
(3)
ブログパーツ
(15)
ブログペット
(152)
blogram
(1)
まーちゃん
(1)
最新記事
あしあとをふりかえる
引っ越します
なんと!!
2016春の安行散歩 2
2016春の安行散歩 1
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 7
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 6
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 5
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 4
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 3
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 2
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 1
銀葉アカシア 待雪草 寒芍薬 etc.
おもいのまま
ガレの庭とボタニカルアート
2016上野東照宮冬牡丹 2
2016上野東照宮冬牡丹 1
江ノ島サムエル・コッキング苑のウィンターチューリップ 3
江ノ島サムエル・コッキング苑のウィンターチューリップ 2
2015横浜山手西洋館世界のクリスマス 11
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2016年07月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
お花とか、てふてふとか、自然の綺麗な色が好きです♪
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
最新フォトチャンネル
ch
243970
(54)
あの頃チャンネル(2008年05月...
ch
243297
(43)
あの頃チャンネル(2007年04月...
ch
235645
(12)
あの頃チャンネル(2009年03月...
ch
235639
(35)
あの頃チャンネル(2008年03月...
ch
214433
(31)
あの頃チャンネル(2008年11月...
ch
172542
(42)
あの頃チャンネル(2008年05月...
ch
119986
(36)
そこ過ぎている静かなる径(...
ch
109640
(29)
2009年9月の花
ch
107045
(50)
はな とり ねこ いろ
ch
99247
(41)
あの頃チャンネル(2009年08月...
>> もっと見る
ブックマーク
goo
Digtal Photo Gallery by ZEISS Ⅱ
Digital Photo Gallery by ZEISS
イカスモン
ことり日和
メロンのゆったりフォト
Photoアラカルト
モノローグ
雪の朝ぼくは突然歌いたくなった
おとなのにっき
インチキカメラマンなおちんの写真日記
四季の彩り「写深感」
よしりんの食べある記2008
雲母(KIRA)の舟にのって…
ジョンのいる日々
CAFE LATTE
自画自賛
自画自賛2号館
妖精からの贈物
なめネコれお君
風の扉
空見たことか
山手の木々
よりみちのあしあと
向島百花園花だより
四季彩の窓
さんぽのあしあと 2
アクセス状況
アクセス
閲覧
108
PV
訪問者
78
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ふわふわで気持ち良さそうな花ですね~♪
PENTAX Optio s40ってR君の前に使ってた機種なんですか?
スーパーマクロってあるんですね!
結構綺麗に撮れてるし、Optioもやりますね!
(σ´∀`)σ ポチっと☆
ミツマタの花、こんな温かさを感じる写真は久しぶりにみました~~!!
ありがとうございました!!
目茶拡大の三椏が素敵ですねぇ~
これはこれは素晴らしいです^^
雫一滴規模の拡大ですから何故か別の花に
見えてしまいます(^^;;
私もちょっと挑戦してみよ~っと(^^;;
え?でももう~咲いているの?@@
なんか今年も花が早そうねぇ(-"-;)
もうひと月後でないと咲かないからと思っていたが
意外と今年もやっぱり早いんですねぇ
うかうかしてられなくなってきました(^^;;
OP(略)はR君の前に使用していました。
カメラの知識もないまま、お財布と相談して購入。
半押し状態が効かなくなりR君を購入しました。
最初のコンデジで愛着もあり今でも時々使いますよ。
でも重いし、液晶画面が小さいし~。
色なんかは好きですよん♪
コンデジはマクロが綺麗じゃなきゃイヤ~ン
3代目もR君に決めています♪
ポッチンありがとう~。
私もZEISSさん経由で、べいべさんのブログ遊びに行ったことりますよぉ。
べいべさんの家紋は「ライオン」ですか。
どんなデザインなのか想像がつかないわぁ。
身に余るお褒めの言葉ありがとうございます。
照れちゃいますが嬉しいですね
よろしかったらまた遊びにきてきてくださいね。
マグロはお醤油につけてサッと火であぶり、
白いあったかご飯に乗せて海苔をパラパラ。
さらにお茶をかけて食べるのが好き!
…違う、違う。
花はマクロで撮ると面白いですよね。
どれだけ寄れるか遊んでいた時期でした♪
これも過去の写真なので、実際はまだ咲いていないの。
早く咲かないかなぁ♪
早いなぁ・・・
上野・東照宮の三椏は、まだ蜂の巣みたいな格好のまままでした(笑)
そういえば、この三椏って香がまたいいんですよね。
ただ、ちょっと癖があるから苦手な人はいるかも。
私の記事っていつも言葉足らずだわ…、反省。
そうですね~、上野東照宮の三椏は蜂の巣状態でしたね。
って、なんで知っている?
それは日曜日に出かけてしまったから~~(^^ゞ
来園者に、「変なものがある~」って、
ツンツンされてましたよ。