山手西洋館世界のクリスマス2010 6

『今年はポーランド出身の作曲家・ピアニストのショパン生誕200年の年です。
「ピアノの詩人」と言われたショパンの曲が流れる、暖かい家庭のクリスマスをお楽しみください』
パンフレットより
他の西洋館に比べて山手234番館はコンパクトで質素な感じがします。
でもその分確かに「暖かい家庭のクリスマス」というテーマにあっていたように思います^^





異国の食器を見るのは楽しいですね♪
蓋のあるカップのようなものは、あそこに食材を入れて蒸し料理にするのだそうです。
トマトとかジャガイモとかリンゴとか…、うーん美味しそう♪
(係の方が他の方に説明しているが聞こえてきたのをうろ覚え、間違いがあるかも)
日本の家庭でも色々と使えますよね^^ 私、欲しくなってしまったよ~ん。




壁にはたくさんのボタニカルアートや聖母の絵画。
もしかしたら何か意味があるものなのかも…。
やはり係の方が「戦場に赴いている家族の無事を祈るメッセージが書かれている」と説明していたような…。
限りなくうろ覚えです。



金色の薔薇と葡萄色のキャンドル。
このキャンドルが凄く素敵でしばらく離れられませんでした。


クリスマスツリーの下のプレゼントの山♪
このような光景はやはり良いものですね。
2010年12月23日 横浜山手西洋館 山手234番館
カメラ:RICOH GX100

『今年はポーランド出身の作曲家・ピアニストのショパン生誕200年の年です。
「ピアノの詩人」と言われたショパンの曲が流れる、暖かい家庭のクリスマスをお楽しみください』
パンフレットより
他の西洋館に比べて山手234番館はコンパクトで質素な感じがします。
でもその分確かに「暖かい家庭のクリスマス」というテーマにあっていたように思います^^





異国の食器を見るのは楽しいですね♪
蓋のあるカップのようなものは、あそこに食材を入れて蒸し料理にするのだそうです。
トマトとかジャガイモとかリンゴとか…、うーん美味しそう♪
(係の方が他の方に説明しているが聞こえてきたのをうろ覚え、間違いがあるかも)
日本の家庭でも色々と使えますよね^^ 私、欲しくなってしまったよ~ん。




壁にはたくさんのボタニカルアートや聖母の絵画。
もしかしたら何か意味があるものなのかも…。
やはり係の方が「戦場に赴いている家族の無事を祈るメッセージが書かれている」と説明していたような…。
限りなくうろ覚えです。



金色の薔薇と葡萄色のキャンドル。
このキャンドルが凄く素敵でしばらく離れられませんでした。


クリスマスツリーの下のプレゼントの山♪
このような光景はやはり良いものですね。
2010年12月23日 横浜山手西洋館 山手234番館
カメラ:RICOH GX100


こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
空見さんのところへ伺ったらコメント欄が閉じていたのでガチョーンでした。
空見さんの方から来て下さって嬉しい~。
ありがとうございます。
今年はもう無理せず好きなように好きな風に好きなだけ更新していきますので♪
時々見に来て下さるだけでも嬉しいです~~。
2011年が空見さんにとって良いお年になりますように♪
どうぞ、今年もゆっくりのお付き合いをよろしくお願いいたします(^人^)
素敵なクリスマスの雰囲気ですね、こんな風にお食事してみたい!!
いつも夢のように可愛いく、美しい世界のご紹介、ありがとうございます(感謝