![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/1a78e9f4d2da819867b6a3f039fa1e2e.jpg)
チョウトンボの羽のキラキラ感がどーしても撮りたくて再挑戦してきました^^
う~ん、背景があまりきれいではないのですが…一応羽はキラキラしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/92acd33d372d5647086ac29ac396e79e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/8195af8597ef7e7c9d6ec7d55fcd2a33.jpg)
綺麗に撮れたのはこの3枚ぐらい…(>_<)
あとはボケボケのブレブレで、さらに背景が今ひとつでした。
咲いている花に止まってくれたら嬉しいのに~。
肉眼で見ている時は本当に羽の光彩が美しいです♪
でも、今回リサイズ前に等倍で見たら…かなりコワカッタです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/bf3350fff92a459bdf5ba966b89dd066.jpg)
ミニヒマワリ畑も花が見頃になってきました^^
手前が「ゴーギャンのひまわり」、奥が「ゴッホのひまわり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/a49350152ba8b6cb9e1c8a8083ef94a5.jpg)
この日も着いたのは午後。
既に蓮の花は元気がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/225ade31cb835929cdacae6976501566.jpg)
花ファンタジアに行く途中で見かけた陽射しを浴びて輝くアザミの花♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/0b9671ecd790e77bdd61beb719e47742.jpg)
野田市コミュニティバスの「まめバス」はとってもプリチー♪
どこまで乗っても100円だそうな。
乗りたいけれど乗ってどこへ行く???
野田といったらお醤油工場がすぐに思い浮かべます。
小学校の遠足で行きましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
使用しているノートパソコンのバッテリーが寿命を迎えつつあります。
新しいものが届くまで2週間ほどかかるので、それまでバッテリーが持つか心配です。
(PCが使えないと、色々困ります~)
もし何の前触れもなくブログの更新が途絶えたら…それはバッテリーが天に召された時です。
その時は再開までしばしのお休みになりますがよろしくお願いいたします^^
2009年7月14日 清水公園・花ファンタジア
カメラ:RICHO R8
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)
ハイ、立ったまま拝見してました。^^;
3枚目、中々撮れるポーズじゃありません。
ポッチンです!^^
チョウトンボ撮影、
まともに撮れたのは、ン十枚の中のたったの3枚です(^^ゞ
3枚目は羽の動きが面白くて思わず見入ってしまい、
「あ、撮影しなきゃ」とあわてて撮影した1枚です^^
なんかね以前、テレビで見たシーラカンスの遊泳中のヒレの動きみたいでした。
4枚の羽がそれぞれ違う動きをするのです。
等倍で見るとコワイけどまた撮影したいですねぇ~♪
「ヒマワリ」の説明が素敵な表現です、“絵画”お好きなのですか?
ハスの花も静かな感じがとっても良いと思っています。
「アザミの花」に大好きな「♪アザミの歌」を思い起こしてます、、、
♪山には山の愁いあり
♪海には海の愁いあり
♪ましてこころの花園に
♪咲きしあざみの花ならば
♪高嶺の百合の それよりも
♪秘めたる夢も ひとすじに
♪くれない燃ゆる その姿
♪あざみに深き わが思い
♪いとしき花よ 汝はあざみ
♪こころの花よ 汝はあざみ
♪さだめの道は はてなくも
♪かおれよせめて 我が思い
・・・すみません長々と。好きな歌なものでつい!
すみません、私の文章が説明不足でしたね。
「ゴッホのひまわり」「ゴーギャンのひまわり」という名前のヒマワリなんです。
絵は好きですよ。
日本画、版画、挿画、イラストレーション…ジャンルはバラバラですけど。
「あざみの歌」の曲って、
あがた森魚さんの「赤色エレジー」と似てますよね???
今度こそ七色に輝くチョウトンボ撮れましたねぇ~
おめでとう~~^^
この輝く七色が見える角度ってごく一部なので
条件が揃わないとなかなかこの色で写ってくれません(^^;;
私も晴れ渡ったら蓮華寺池へ行ってみるかなぁ^^
ひまわり、蓮の花、アザミも凄く素敵です~~
でも今日はTOPにお気に入り^^v
ぽっちん^^P
随分綺麗になっていて、ハスの花を目の前にしてベンチに座って涼しい風を楽しんできました。
チョウトンボ上手に撮られていますね!
トンボもハチもチョウもいっぱいで、なかなか良かったです!
あがた森魚「赤色エレジー」
愛は愛とて 何になる男一郎 誠とて
幸子の幸は どこにある男一郎 ままよとて
昭和余年は 春もよい桜吹雪けば 情も舞う
寂しかったは どうしたのお母さまの 夢を見た
おふとんも一つ 欲しいよね いえいえこうして いられたら
あなたの口から さようならは云えないことと 想ってた
はだか電球 舞踏会踊りし日々は 走馬燈
愛は愛とて 何になる ...
・・・、
私のMDコレクション、18枚目11曲目に入ってる曲で今でも良く聴いてる大好きな歌です。
羽のきらめきがもっと全面的に~と思いましたが、
それはいくらなんでも求めすぎですね(^^ゞ
止まってくれる場所が離れているので厳しかったです。
カメラにおさめるのは寂しい結果になりましたが、
記憶にはしっかり刻み付けました。
虹色に輝くチョウトンボたちの優雅な舞を♪
夏の花には夏の花の美しさがありますね^^
ポッチンありがとう~♪
花ファンタジアへ行かれたのですね~♪
池の近くのベンチって蓮が目の前に見られて良いですよねぇ♪
私もあのベンチでしばしボケーっとしていました^^
トンボ、ハチ、チョウと生き物達にも出会えたようで楽しまれてきたようですね♪
記事のアップを楽しみにしています~♪
昭和叙情ともいえるような美しい詞ですね。
キャンディの「小梅ちゃん」で有名な、
林静一さんの同名漫画が題材だったよう記憶しています。