飽きる・・・

2012-12-12 12:24:00 | 日記
人生を何かを元に構築している場合、その元となる要素に飽きが来たからといって、捨ててしまうか、それとも一旦置いといて、保留にし、別の何かを取り入れて、第二の自分を構築して進むか、多種多様に自分という者を作り上げて、八方美人とでもいう人物に成り変って行くのか?私は血液型AB型人です。或は、O型人です。と、A型、B型人が、偽って本来の自分という者を消し去って、時の流れに身を任せー♪とテレサ・テン状態になるのか?飽きるというのは、常に同じ動作の仕事だとか、常に起こる自分の身の回りの出来事がマンネリ化したことで、頭脳を使う部分が、省電力モード状態にかかり、脳細胞への刺激力が減少、それにより、欠伸、動作の鈍化減少が発生し、休憩時間でもないのに、ちょっと休憩して御茶でも・・・という行動になりかねない。マシーンなら、省電力モードで、一時停止して待機状態になるようなものだ。新入社員なら、入ったばかりで、まだ良く分からない状態なので、常に、全神経を集中して取り組むが、慣れてくれば、ベテラン類と同等とでもいうかのようになって、人によっては飽きが出てきて、人事部では、「そろそろ入れ替えようかな?」なんて空きを作っちゃうとか?んん?私の水槽内に浮かせていた宇宙戦艦ヤマトプラモデルが、震災漂流物と同じだと?・・・

えええええええい!

受けてみろ!ドル紙幣入り!巨大ライスボーーール!
すまないが、震災漂流物となって海を漂い、到着した物は、宇宙戦艦ヤマトではありません。