こんばんは。
えーー今日は、

ソーラー台車で、炊飯を行ってみました。500Wインバーターより電源を供給しての、この炊飯器の消費電力は3合炊きで、350W・・・残念なことに、バッテリー満充電状態から、炊きあがるまでの1時間15分くらいまで、持ちませんでした・・・電源は完全に切れてしまってはいないのですが、炊くのに必要となる350W電力が出なくなってしまい、沸騰してくる音は少々聞こえてはきていたのですが、そこから、炊飯スタートボタンのランプは消えることなく、火力が出ずに、そのまま待機状態の様になってしまい、炊き上げる事はできませんでした・・・
この?


バッテリー2つでは、350Wを、1時間以上保つことは無理でした。
以前には?

300Wで、約30分で、このカレーが、水道水から作り上げましたが、この時でも、バッテリーはギリギリ限界に近かったのかもしれませんwww。

これでお米を炊き終える事は出来なかったのですが、その後、

こちらのポータブル電源で続きを開始し、バッテリー容量89%からスタート、極うま炊きで、お米がおいしく炊きあがりましたぁ~その時、

こちらのイーノウ冷凍・冷蔵庫は先に動かしていたので、これも一緒に動いていて、表示が34℃からのスタートでしたが、同時に動かしたころには、-3℃・・・-11℃までにセットして、これにしては今回は、早かったですね・・・下げさせて、本日も猛暑でしたが、冷えたドリンクと、極うまで炊きあがったお米も頂きました。ポータブル電源のバッテリー残量は?こちらもパススルー状態で、充電入力が、約38W・・・夕方だったのですwww。79%まで下がりました。んん~

これで炊き終えなかったのが残念でしたね・・・充電しながらの、パススルーで炊いていたのですが、消費電力の方が高く、充電は追いつくことが出来なかったようですwww。あともう少しだったのですが・・・んん~残念!!それでも、

コンプレッサーは動きます。ただ炊くための350Wはでなくなってしまったという事ですwww。
はい!本日はこれで以上になりますwww。オチ。