あのコクゾウムシは、まだ生きています。

2019-12-01 22:44:40 | 日記
こんばんは。


このコクゾウムシ・・・一粒のお米が入っているので、何度も、壁登りをしては、落っこちてひっくり返り、コーンスターチが身体に付着しながら「ああ~誰か~起こしてくれ~~」ってな?感じで手足を動かしながらかなりそのままの状態でありながら、起き上がったと思ったら?その一粒のお米の場所を記憶しているようで?また米にしがみついて、食していました~その繰り返しですね・・・お米の色が、白っぽかったのが?段々透明色になってきましたぁ~ヒビも入ってきましたぁ~夜、蛍光灯の明かりで、動き出すことがありますwww消灯したり照らしたり?何度も繰り返していると?「天気がおかしい・・・」って?「異常気象だ?」って?ますます脱出行動を繰り返しますwww。縄文時代から生存していたコクゾウムシの遺伝子内に?SAVASホエイプロテインの情報が入り?コーンスターチも感じ取った?

後は?

みなみアナの?写真でも?感じ取ってみるのか?「おお!これが?元TBSの女子アナかーーおいしそうだ!」って?んな~わけない。「あれ?この人?見たことあるなー確か・・・弥生時代で?なんとなくそんな記憶が???」なんて?それはーないであろう。???

はい!本日はこんなので・・・

コクゾウムシの動きには、ある一定の行動パターンがある。たまに様子を見に行ってみると?コーンスターチの近くで、裏返って寝ている。いつも同じ方向を向いて同じ場所で寝ている。そして、またたまに様子を見に行ってみると?今度は?あの一粒のお米に、それも同じ方向、同じ場所にしがみついて食して体力を蓄えている。

このコーンスターチの位置、地形で考えてみると?まさかと思うのですが?ひょっとすると?静岡県か・・・???寝ては、起きて食事をし、そしてまた寝ては、食事をし?いったいこのコクゾウムシは何者なのか???もっとグーグルマップで捜してみる必要はありそうだ?

はい、何かの研究員の日誌であ~った!これで本当に以上であ~る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿