観光地について考えてみる。?

2020-07-19 12:34:04 | 日記
こんにちは。

本日は、ただ、観光地ということで、観光地はどうであったら良い物なのか?今回は、それについて考えてみることにしてみましょう。

最近は、ウイルス、細菌の脅威で?訪問観光客が激減してきているようである。自粛解除と言われても?二次被害を受けては災難であ~る。噴火?洪水?干ばつ?獣?ウイルス?一つの文明が?何かによって滅んでいくかのように?ん?「そろそろ終わりか?」って?いや、そうではない・・・

観光地は、まとめてバスでのツアー大口の動き?で?ご要望でそこから現地個別に宿泊場所だとか?を抽選で選べれたり?そこからの移動も送迎ありで?予約を入れてのツアーであれば?観光地としても段取りが整いやすい???突然の災害が発生したとしても?一応、マニュアルに従って、避難行動を開始。?そのツアーに参加するには?近くに?その観光地専用のバスに乗り換え?そこから向かう。?バイクで来ている者だとか?自動車で?来ている者だとか?自転車で来ている者だとか?は?その専用バスステーションに集まり?そこいらのどこか駐車場に乗ってきた自分の車体を駐車して?って?ホテルの「では、お客様のお車を預からせていただきます。」って?バイクだとか?キャリアーに荷物積載したままでも?盗まれないように?駐車場で管理してもらえれれば良いのでしょうが?専用、と言っても?もしかしたら?暇になっているバスが?呼び出されて?観光地行専用バスとして?そこにあるかもしれませんが?それに乗車して向かう。?乗車する場所は?ドーム?待合所から外に出ることなく、ひょっとしたら?ボロい?掘っ立て小屋?なんか昭和初期か?時代を感じるなー・・・って?そんな場所かもしれませんが?壁板の内側には?いかにも安そうな?ビニールシート類が?貼り付けられており?板の隙間を塞いでいる。?歩くところは?砂利じゃないか!って?そこに絨毯敷いてあるな・・・って?レッドカーペットか・・・?????「私たちはセレブ俳優じゃーないんだけどおおお・・・」って?バスに荷物を積載して乗車・・・一台のバスに?数組の?ソロツーリングを行っている一人ライダーだとかも?ツアー客が?相乗り状態となり?それで一車ひょっとしたら?それで満席となるか・・・???「移動最中は静粛に乗車お願いいたします。」って?なぜこうなるのか?あのような者と一緒に荷物までもとかでのトラブル無し?また、赤字運営を避けるためであ~る。?ちょっとした?そこは国会議事堂内の様にもなるか???旅館、ホテルに到着しても?ドーム?もしかしたら?これもまたボロ屋か・・・?????建物内からホテル等に入館していくようになっている。外気にさらされない???バスがドームに入る入り口には?洗車機が装備されており?洗車されながら入り込んでいく??そのドームのバスが入り込んで行く入口上部に?「湯」だとか?温泉マークを付けるのは?スーパー銭湯としてのドームなのか?相乗りバスだと?「え?あの人と一緒にお風呂に入った感じじゃない!」って?「みなさま、これよりバスは、スーパー銭湯へと入ります。ご静粛にお願いいたします。」って?バスガイドさんは?議長なのか?それとも裁判官なのか?運転手がそうであったか???「湯」とか?付けなければそうはならないであろう???荷物を取り出すときは?雨の中を取り出すかの様な洗車されたばかりの車体で車体が濡れた状態で荷物を受け取っている。そして移動通路を通って入館。後の出歩いての散策?観光は?各自マスク等を着用しての行動であ~る。食品メーカーの滅菌室がると良いのであろうが?そこまで用意できるのか?表を出歩いてきたら?そこで滅菌であ~る。?原発式ではない。すでに営業していないホテル等はあるようだが、廃墟となっている場所もあるであろう。運営は厳しいようであ~る。来ないでほしいと?来るなら大口で・・・???が?混ざり合ってか?観光事業は難しさがある。?

ここまでにしよう。あーーそれね?って?なんのことか?トラックで?お土産男買いを夢見る者は?どうすればいいのか?っての・・・?お土産店の品を全て!買占めしてお帰りになる?そういう方は?まず、事前にご連絡をお願いしてもらって?撮影時間だとか?スケジュール合わせが必要でしょうね・・・一泊していくのなら?また別に洗車スタッフも用意したり?そのトラックの管理も考えなければならなくなるかもしれません・・・?丁重にお預けさせて頂きます。って???

最新の画像もっと見る

コメントを投稿