こんばんは。
ちょっとアマゾンにて、宇宙戦艦ヤマトのプラモデルって、今は、どうなっているのだろう?と?思って、見てみましたぁ~。
その結果・・・
価格が、高くなってますねーー・・・驚きました!
私の
これ、
これのバージョン1/700プラモデルが?3900円くらいになっている!これは驚きましたぁ~もう生産されていないでしょうから、ま、高くなっても仕方ないのであろう。と?思いますが?私のは?
LED電球で、
こんな感じで、
点灯しながら水槽内に浮かせていたのですが、それも防水加工してですが、
金魚等用、エアーポンプを停止させてしまうと、内部が徐々に浸水して行き、ゆっくりとこの様に水平に底に沈んでしまうのですが、エアーチューブ内を通して電線が入っていて、それを電球に接続しているので、エアーポンプが動くと同時に点灯し、エアーポンプが作動して浮く時は速いです!グウン!って、水平に浮き上がりますwww。内部の石(錘)が無かったら?完結編くらいにか?ビョン!って?水面から飛び出てしまうかもしれません?補助エンジンからエアーが漏れるモノとなっていました。メダカを水槽内に入れたことはありましたが、ま、学校の教材としては?良いのかも知れません?なん~て!
はい!本日の?価格が高くてびっくり!の筆者でオチですwww
ちょっとアマゾンにて、宇宙戦艦ヤマトのプラモデルって、今は、どうなっているのだろう?と?思って、見てみましたぁ~。
その結果・・・
価格が、高くなってますねーー・・・驚きました!
私の
これ、
これのバージョン1/700プラモデルが?3900円くらいになっている!これは驚きましたぁ~もう生産されていないでしょうから、ま、高くなっても仕方ないのであろう。と?思いますが?私のは?
LED電球で、
こんな感じで、
点灯しながら水槽内に浮かせていたのですが、それも防水加工してですが、
金魚等用、エアーポンプを停止させてしまうと、内部が徐々に浸水して行き、ゆっくりとこの様に水平に底に沈んでしまうのですが、エアーチューブ内を通して電線が入っていて、それを電球に接続しているので、エアーポンプが動くと同時に点灯し、エアーポンプが作動して浮く時は速いです!グウン!って、水平に浮き上がりますwww。内部の石(錘)が無かったら?完結編くらいにか?ビョン!って?水面から飛び出てしまうかもしれません?補助エンジンからエアーが漏れるモノとなっていました。メダカを水槽内に入れたことはありましたが、ま、学校の教材としては?良いのかも知れません?なん~て!
はい!本日の?価格が高くてびっくり!の筆者でオチですwww