えーー本日は?これで行ってみましょう。

2020-01-04 12:28:25 | 日記
こんにちは。

先ほど、豊田社長と香川編集長の動画を観ておりましたぁ~

動画にはコメントは出来ないようになっていますが、ちょっと、せっかくなので?ちょっとだけ書いてみようかと?考え中・・・

車に乗っている時は、正直になります。?って?豊田社長が申しており、その社長のコメントに、好きな車について「うるさい!ガソリン臭い!」まで出ておりましたが?それはスープラに乗っている時のコメントで、その後に?レクサス?水素エンジンで走る、静かな車、レクサスに乗って、お話の仕方もおとなしい喋り方にまでなってしまう運転で、その時点で、筆者が思ってしまった内容について書いてみますと???

「レクサスはトヨタの車じゃないなー・・・?エンブレムがニッサン?とか?ホンダ?って?なっているんじゃないのか?って?その車を、トヨタが調整しているのさ。って?思われてしまいそうな?第2トヨタ自動車グループ?コンフォートな?乗り心地?で?乗車する者にも、地球にもやさしい安心・安全な車。リムジンクラスの?高級感を漂わせ?元祖トヨタ自動車グループよりも?開発等ゆずれない強さとスピードの裏腹に、まさかの優雅な?安心・安全を取り入れた?反トヨタが?存在しているとは?こうなると?社長のコメントがあっても?どうなるかわからない。って?全てはユーザーのため・・・売れなければどうにもならないから?正と?悪?両面をも取り揃えて、お客様にお出ししてしまいましょう。って?レクサスは?悪なのか???だから?運転最中のコメントが?静かな?おとなしい小声での喋り方になってしまっているのではないのか?この車は悪ですから・・・そんな本心で普通に語れれる場ではありません。って?でも?いいでしょ?って?怯えている訳では無いと思いますが?なんかこれ?よく分からない。でも車のようだから?実は、これが出ること全く知らなかったんです。って?言うくらいの?この時に、雨が降ってきたらどうなっていたか?虹が出てきたらどうなっていたか?朝日が昇っていたらどうなっていたか?まぁ~色々考えさせられましたね・・・プリウスに?ツインカムターボエンジンが搭載されて?いざとなれば?スポーツカーの様に走行し?普段は?ハイブリッドカーとして燃費が良く、静かで?ユーザーに親しまれる。?こうなっていると?社長のお言葉が?生かされるお車、時たまにうるさく走行して?ガソリン臭い車になりますが、そのような状況が無い限りは、ファミリーカーか?として?おやくにたちます。って?そうなっていると?これはトヨタの車だ。って?確実に?思われるのでありましょう。?????でも・・・ツインカムターボエンジン搭載されていたら?緊急時でなくても?安心・安全なんて当たり前なんだから!って?普段から?それでスピード出して乗ってしまって?警察沙汰になる事が多かったら大変でしょうから?そうならなければ、「みなさん運転がお上手なのですね。」って?それで終えれるのでしょう。?安心・安全を追求し、後は?ユーザー次第。だと考えられますwww。

動画の感想としては?

面白かったです~ただ、観ている側としては面白かった。さすがに、ミス日本も乗ってとかは?しないようですが?今度は?プリウスバージョンで、観てみたいですが?出れるとしたら?アクアバージョンでしょうか・・・???ここに動画についてのカキコは難しいのですが、ちょっと書いてしまいました・・・

はい!本日はこんなので・・・

新年早々・・・新型将棋で?俳句?

2020-01-03 20:14:31 | 日記
こんばんは。


この自称!新型将棋の動画再生用モニターに?


鍋の動画を出して?それに俳句をつける?

するとどうなるか?

「はい!あなた!その俳句は!そのままではいけません!もっとこの将棋の場面での、相手に伝えるべき自分の気持ちをうんと入れなければ、勝ちのある将棋にはならない。だいたいなんですか?(良く喰うな?殴られたいか?俺の肉)って?これは脅しているでしょ?いつ鍋を食べられたのか?鍋をやっていて、肉を食べられたからって?鍋はそう食べるものではありません。鍋の食べ方がそもそも間違っている内容となっているので、これは駄作です。ダッサァ~って?言われるでしょうね。ここで出すべき俳句としては?団欒、断乱、休戦、鍋を皆で囲み、一つの鍋を皆で食す。(新年(信念)に、鍋に漂う、己の示)、ここでケン闘乱舞。?ケン技を披露!断(ダン)ス。こちらに書き換えた方がふさわしいでしょう。」????

んん~なんだろう???本日はこれで・・・

マウスコンピューターを考える?その3

2020-01-02 20:28:00 | 日記
新年明けましたね・・・シリーズが始まると?3くらいまでは続いてしまう筆者???

今回も!マウスコンピューターで行ってみましょう。

今回でこのシリーズは終了でしょう。

前回は?ホバークラフト式マウスコンピューターでありましたが?次は?自動お掃除ロボットと?マウスコンピューターで行きましょう。ただのPCだけでは?便利に物足りない?と?思っている方には?その他の機能も?備わっているPCの方が良さそうだと?筆者は考えてしまったので?ATXマザーボードが入る?大きさの自動お掃除ロボットだと?どうなるのか?ちょっと書いてみることにしてみましょう。

薄型には?なれないので?大まかなお掃除しか出来ない。?お掃除ロボットの中に、ミドルクラスの?PCタワーが入っている様な感じになるので、それでもって、上部にはマウスの形状をしていてクリックボタン等があり、走行は?マウスポインターの動きで、縦横無尽に動ける???

「おい!そんなのお掃除しながらクリックボタンを押すなんて、面倒じゃないか!」って?そうなるでしょうか・・・???実はこれ?ペットのニャンちゃん用?といっても?クリックボタンをハンドで押してくれるぬいぐるみが乗っかっている?首も動いて瞬きもする?猫ロボットが?無線で動く?操作は?マウスボタンと同じ数のボタンがあり、移動用ジョイスティック?もあるリモコンで行う。?勝手にバッテリーが切れそうになれば?充電場所へ移動してドッキングして充電を始め?充電しながらの?操作可能となるのであろうが?走行をしないため、その間は?通常のワイヤレスマウス操作となってしまう。???PCを停止しないと?なかなかお掃除までの充電まではならない・・・???お掃除が始まってPCも動いていると?お掃除時間が短い・・・???ちょっとお掃除をしてすぐに充電場所へとなってしまう???って?PCの性能?使用状況によるでしょうが???すぐにニャ~ンと鳴いて、ご飯(電気)を求めて充電になるであろう。???今年は鼠年なので?NHKの番組に出ていた?「ポロリ」?をそれに乗せて?操作?も可能であろう。?この仕様は?他の干支でもそのまま上に乗せるぬいぐるみロボットを変更して?犬でもなんでも可能となる。???

んん~これで本日は終了にしましょう。では!良いお年を?なのであ~る。

ついでだ・・・その4にでもしようかと考えましたが?草刈機?草刈機式?マウスコンピューター???GPSで移動する???通信は?衛星通信である。?電源は?発電機搭載!ガソリンエンジン始動させながら?マウス型の草刈機が?お庭の草刈をしている?FOXではない???これくらいにしておこう。これで草刈マサオさんが?鼠になったのですか?って?それは分かりませんwwwん???



マウスコンピューターを考えてみる?その2

2020-01-01 12:26:31 | 日記
新年、明けまして、お!は!
おはようございますwww。

えーー昨日ので、マウスコンピューターを考えてみる?

ミッキーさんが出ましたが、鼠男?ゲゲゲの鬼太郎に出てきますね・・・あの様な格好をして?
ホバークラフトPCに乗ってみる?このホバークラフトPCとは?どのようになっているのか?

PCファンが?ホバークラフトの浮上、移動用扇風機となっている???

形は?マウス状である。そのマウスにハンドグリップとなる取っ手が付いている。それに立ち乗りして?足で?クリックボタンを押すようになる。?スクロールボタンは?ハンドグリップの棒のグリップ中央部分に?鉄人28号を操作するかのような?スティックが一つ???前後に動かすことで?上へスクロール、下へスクロールとなっている???

モニターは?どうなっているのか?ヘッドマウントディスプレイを装着しているか?グリップから更にフレームが伸びて、その先にモニターが装着されていて?浮きながら前後左右斜めに移動しながら、マウスポインターが動く?つまり、これの仕様でPCをやるとなると?それなりの広さの場所が必要であ~る。???足元のPC筐体となっている巨大マウス内は?浮くだけのかなりの風量であ~る。???加速度センサーにて?マウスポインターが、モニター内を動き?スクロール用スティックレバーをも使用して?そして、足で?筐体が浮きながら?クリックボタンを押す???ハンドグリップは?オートバイの様な感じで?握って前側に回せば、前進と?回す量によって、移動スピードが変わり???手前に回せば、バックでそれも回転量によって、移動スピードが変わる。これを?防水?雨天時でも走行可能となっていると?表にそのまま散歩に出かけれるのであろうが?マウスポインターを動かすとなると?横にも広い場所が必要となるので?グラウンドだとか?スポーツ競技場での操作となるであろう。???????さすがに海上でそれをやろうとするのは?そこまで保障はできないのでは?と?考えられるwww。う?

はい!本日はこんなので、これが新年一発目か・・・んん~・・・