時速140㎞走行を?可能?とさせる?クローラー???

2023-03-09 14:29:11 | 日記
こんにちは。

えーー軽トラ戦車なんてのを書いていたりする筆者のブログなのですが?
高速走行を可能とさせる?クローラーって?どのようにしたら良いのか?それについて?ちょっと考えてみたのですが?それでカキコとしてみましょう。?

えーーベアリングが大きい・・・クローラーの一枚一枚の大きさは?長さが5cmくらいのものになるか???幅は?19cmくらいですかね・・・?可動部分に?大きいベアリングが付いている。ベアリングで?車輪が?包まれている様な?作りであ~るwww。ベアリングには?それぞれ?カバーとなる金属が?被せられ?防御力を高めている?


駆動輪(スプロケット)の端をクローラーの幅に合わせて?クローラーのベアリングを?中央の位置に入れる?ベアリングの幅は?少々長めの形状である。?ベアリングに?次のクローラーの接合ボートを挿し込んで?ロックピンを刺し、繋げる。ベアリングの両端は?接合部位の金属で覆われ、それにより?車輪の中央を通る様にクローラーが脱げない?外れない仕組みとなっている。?クローラーに緩み遊びは無い。補助輪も?クローラーと同じ幅で、径は駆動輪と同じ大きさで、

この様な?三角形の?形状をしている。車輪は?4個になるか・・・?
ショック、サスペンションは?車体のショックのみであるが?クローラーには?硬めのゴムが?貼り付けられている。ジャンプの衝撃緩和は?車体のショックが、決めてとなっている。ショックは良い物を使用している。?

んん・・軽トラ戦車で?またカキコ・・・

2023-03-05 20:36:52 | 日記
こんばんは。

前回?
こんな内容で?カキコしてみましたが?積載の仕方を?ちょっと考えてしまって?そこで出てきたのは?トマホークだったのですが?一発だけの?
こんな感じで?でも?大きすぎてしまって?軽トラの荷台のスペースだけでは無理ですね・・・そこで?じゃーって?
軽トラの荷台サイズの発射台で?ジャベリンの様なコンパクトな?対戦車ミサイルなんかを?二つか?4つなら?どうなるのか???高速回転台ありで?後方には発射せず、運転席に支障のない方角のみ発射として?停車しての?発射時の車体安定のための?ショックロック機構を考える?ショックが動かない様にロックする装置がある。これだと?多少停車位置が悪くても?そのままで発射可能となるか・・・?運転席から発射させれる。全て発射し終えたら時速140㎞での?走行は可能となる。?

こうでしょうかね???

大砲だと?やはり?発射時の衝撃をカバーするには?命中率を上げるには、軽車体では?その衝撃をどうやって抑えるのか?問題となってしまいましたので、140㎞で走行するんでしょ?・・・外装だとか?どうなっているか?邪魔になってくるだろうな・・・?って?これは無理がありますね・・・?

なんて考えてしまったのでありましたぁ~・・・オチ・・・

あ、えーー
奪還対策?なのか???ぬりかべ車体???分厚いコンクリート???の?シールドを?無人で操作し?接近を可能とさせるう???地雷を警戒し?分厚いコンクリートの塊を?地面に叩きつけるように?ドン!って?地面すれすれからちょっと持ち上げて下げ?少しずつ前進していく・・・?作戦状況には?防空システムは必要となる・・・?ん?分厚いコンクリートの壁には?人物のお顔なのか?絵が描かれているようだ???


代車に乗っていたら・・・?

2023-03-03 20:46:00 | 日記
こんばんは。

えーー
これに乗っていたら?左前輪に不具合が生じまして?それで修理することにしたのですが?代車に乗ることになりまして?今、その代車に乗っていますwww。

んで?

修理している車には無い機能がある代車に乗っていて、ふと?思い出されてしまった事をカキコ?って?以前にも?コルトで書いたことはありましたが?今回も?書かせていただくことになりましたぁ~・・・なんでかな・・・???

えーーアイドリングストップ機能・・・今では、当たり前のように装着されていますが?あれには付いてはいないのですwww。信号待ちで?エンジンがストップし、ブレーキから足を離して、アクセル踏み込むとすぐさまエンジンがかかりいいのなんの!すぐに走行できる・・・これを体感して、なぜか?戦車なんかもこうだったら?なんて考えさせられてしまい?停止しては?エンジン停止して?大砲撃って?すぐさま発進!!移動!!って?ヒュルルルルルルルルルルーーーーって?エンジンうなると同時に猛スピードで移動・・・?そんなことを頭ん中で出てきてしまい?そこで出てきたのが?
車高アップ軽トラに?
クローラー装着させて?
荷台に大砲??搭載している???

主力戦車に対して、対抗する?軽トラ戦車???
クローラー装着されていながら?時速140㎞のスピードで移動が可能にさせる???

なるほどぉ~「当たらなければ、どうと言うことは無い!!ちいいいーー!」

足回りは?4WS機構があり?前後ツインエンジンで?フロント、リアクローラーを互いに同時に動かし?斜め走行で?回避行動も可能とした?自動装てん高速回転台大砲を荷台に装備し?操作は?運転席から、人一人いれば?走行と発射が?同時に行えれて?ジャンプしても前後バランスが良く?足回り関係と、大砲固定フレームは強化されている。射的高め位置での?ジャンプしながら真横砲撃を可能とした?軽量?軽トラ戦車?地雷には弱い・・・爆風で?転倒させられたとしても?荷台には?運転席後部側に?左右方向変更可能な?ウインチがあり?それが使えれそうであれば?一人で起こすことは可能・・・?魚釣りなんかでは?重宝する???大砲は?バックルで、ラチェットによって固定されているため?異種の対戦車ミサイル等装着させることも可能となっている。ジャベリン?なんかでも?移動を早くとした?砲撃してからの退避を?これもまた?戦闘員一人いれば?実行を可能とさせる仕組みとなっている・・・?座席後部の壁は?大砲発射時でも吹き飛ばない頑丈性がある。ツインエンジンに大砲・・・そして強化された部位のある車体・・・走行時速140㎞を出せれるだけのクローラーの作り・・・総重量(積載量最大時での?)は?1600ccの車体と同じくらいになるか・・・???自動装てん装置での?予備弾も何発か積載されているため?それくらいにはなるであろう。・・・??軽量化を図り?華奢な作りな為?地雷?或いは?機関銃で撃たれてしまうと?ダメージは致命傷となりやすい・・・死亡率は高い。

「当たらなければ、どうと言うことは無い!!見える!私にも敵は見えるぞ!!ちいいいーー!」

なんてのが?出てきてしまったよ・・・ドローン型で?地雷を回避できる?なんてのは?大砲発射時の衝撃の問題で?保留となったな・・・

なん~てね・・・はい!本日はこれでオチましょう。では、茶を・・・あ、代車は?X(クロス)-BEEだったんです・・・