あおば歯科通信

大阪市淀川区西中島 あおば歯科医院のブログ
aoba.gr.jp

ジェットウォッシャー

2018年08月23日 | 歯の話
FMラジオを移動中に聞いていると、ラジオショッピングの番組がやっていました。

今日の商品は某社のジェット水流式口腔ケア商品でした。

テンションの高いラジオの人はジェット水流でプラークが除去できると連呼するではないですか。

食べカス(食物残渣)は除去できるでしょうが、プラークは除去できないでしょう。

プラークを歯面から除去できるほどの水流なら歯肉の損傷は避けられないでしょう。


製品のHPを確認すると「汚れが落ちる」としか記載されてませんでした。

推奨使用法は、歯磨き(歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ)で落とした汚れを洗い流すそうです。
洗い流して再付着を防ぐのだそう。

汚れが再付着するのか、どうなのか。


歯磨き後に洗ったら歯磨剤に含まれるフッ素なども洗い流されてしまうでしょう。
最近のイエデボリ式と相対するような。


いずれにしろ、口腔ケアに気を遣うのは良いことだと思います。
口腔ケアに関心がないよりは。





今日のブリスケ定食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始祖鳥のK君

2018年08月06日 | あおば歯科通信
奥さんの小学校時代の転校生K君の話。


理科で生物の分類みたいな授業だったそうです。K君が始祖鳥はどこに分類されるのかと先生に聞いたそうです。
始祖鳥なんて聞いたこともない小学生達には印象深かったのでしょうか、
「東京から来た始祖鳥のKS君」とフルネームで記憶していました。



(恐竜図鑑より転載)

K君は数年して、転校したそうです。


その話を聞いた数年後に診療していると、新患の予約が入りました。

何気なく名前を見るとKS。年齢を見たところ「始祖鳥のK君」だと何故か直感しました。

聞いてみると本人でした。Kさんは驚きながらも喜んでいたと思います。
そんな偶然もあるのかと、そのときは思ったのですが。


今年の話
小学校のクラス会を夏に開催することになったようです。卒後30有余年も経つと所在不明な方が多いそうです。
幹事役の一人は奥さんの幼なじみで、医院でのKさんの話を聞いていました。
ネット検索して連絡すると今は東京在住で夏のクラス会にも出席するとのことだそうです。


私は始祖鳥のK君はまたもや東京から来るのかと思いました。





患者さんから頂いた線香花火
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする