週明けの月曜日、用事から戻った奥さんが「下の喫茶店へ移転やって」と。
帰りに見てみると閉じられたシャッターに悲しい張り紙が。
1976年開店とのことなので45年
あおば歯科医院も昔に水漏れをしたりとご迷惑を掛けました。
コロナ禍や時代の流れもあるのでしょうね。
栄枯盛衰は世の常でしょうか。
週明けの月曜日、用事から戻った奥さんが「下の喫茶店へ移転やって」と。
帰りに見てみると閉じられたシャッターに悲しい張り紙が。
1976年開店とのことなので45年
あおば歯科医院も昔に水漏れをしたりとご迷惑を掛けました。
コロナ禍や時代の流れもあるのでしょうね。
栄枯盛衰は世の常でしょうか。
「歯の学校」の記事を読むと猫は虫歯になりにくいそうです。
むし歯にはならないが歯周病にはなるそうです。
家の飼い猫の猫次郎と猫助は大丈夫そうです。
ヒトも同じように虫歯が無いことが自慢の方も歯周病にはなるかもしれません。
虫歯の無い人は歯医者を受診する機会も少ないと考えられるので、
患気付いた時には重度の歯周病になっているケースも実際に有ります。
----------------------------------------------------------
子供の学校の課題で文章を暗記するというのがあるようです。
今回は徳川家康の「遺訓」
トイレに張り付けてあるので、何度も見るのですが良いこと書いてますね。
家康さんがホントに言ったのかしら。