先日のこと
医院のグーグルのビジネスプロフィールを更新しようとすると
上位にビジネスプロフィール、次に医院のHPがあった。
検索アドレスに目が行くと見慣れないモノが。
クリックすると全く医院HPと同じ内容でリンクも正しい。
ただ、アドレスだけがokinawaになっている。
グーグルの検索結果にはaoba.gr.jpのアドレスは無くなっている。
偽アドレスのみが検索されているので、虚偽の内容やリンクをされてると
困った事態になるので、そうなる前に対策を考えた。
グーグルの問い合わせ先ってどこにあるのか分かりにくい。
ビルの管理事務所が以前問い合わせをした話を思い出して聞いてみた。
okinawa.¥¥.co.jpは某上場企業のアドレスなのだが、
そんな会社は自前でネット管理しているはずなのでどういうことなのか。
ネットで検索してみるとokinawa.の部分は第4ドメインというらしく、
第3ドメインの所得者が自由に使えるらしい。
取りあえず、某企業にHPから問い合わせした。
珍しく二人で出かけた。