
五味八珍
所用で静岡駅に来ました。駅前の自販機コーナーに新たな販売機が…正体は、静岡県内を中心に店舗展開している人気レストランチェーン【 五味八珍...

オススメのラーメン
味の三平味噌ラーメンラーメンの本場 札幌。札幌といえば味噌ラーメン。その発祥となったのが...

歴史紀行 7 - 1 大神神社 (おおみわ神社)
大神神社 一ノ鳥居、御神体 三輪山奈良県桜井市三輪崇神天皇5年、(紀元前93年~皇紀568年)神託により国中...

歴史紀行 7 - 2 大神神社 (おおみわ神社)2
大神神社 二ノ鳥居大神神社奈良県桜井市三輪三輪山大神神社の御神体である三輪山は、古事記、日本書記では御諸山...

歴史 今日の出来事 慶応3年11月15日(1867年12月10日) 京都 近江屋にて坂本龍馬が暗殺される
近江屋跡慶応3年11月15日(1867年12月10日) 京都 近江屋にて幕末の志士 坂本龍馬と中岡慎太郎が京都 見廻組に襲撃され、龍馬は当日死亡、中岡は事件...

歴史紀行 地域版 6 匠の里 西里 (奈良県)
世界遺産 法隆寺~金堂、五重塔匠の里 西里奈良県生駒郡 法隆寺町天下人を支えた大工棟梁の集落法隆寺の西隣には、築地塀の邸宅群がいまも残ります。この辺りの集落は、西...

偉人の言葉 1 聖徳太子~和をもって貴しと為す~
世に有名な聖徳太子の~和をもって貴(とうと)しと為(な)す~この一文は、日本初の憲法となった十七条憲法の第一条の序文の一節となります...

歴史紀行 地域版 7 ねこ塚、ねずみ塚 (静岡県)
ねこ塚静岡県 御前崎市 御前崎ねずみ塚静岡県 御前崎市御前崎市ケープパーク昔、御前崎に遍昭院という寺がありました。寺の住職がある朝、海岸で難破した船があると聞き、様子を見に行くと、...

偉人の言葉 2 織田信長~たとえ一銭でも盗む者は死罪とする
織田信長~たとえ一銭でも、盗む者は死罪とする~足利義昭を奉じて上洛を果たした信長。京の治安を回復するため、自身の軍勢にも厳しい掟を課しまし...

偉人の言葉 3 徳川家康~東照公遺訓
徳川家康~東照公遺訓より~人の一生は、重荷を背負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし、心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべ...
- 歴史紀行 特別編(83)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(25)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(48)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(101)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)