保育園のクリスマス会
席取りがあるから早くいこうと思ったけど、時間ギリギリ
相方はビデオ係なので(相方の友達に借りた)、後ろにいってもらったけど、
私も座りの場所では最後尾。
が、後から続々ママ友達が・・・
偶然なのか・・・私がお話するメンバーばかりが後ろに揃いました
人数も多いこともあって2部制のクリスマス会。
1部は0~2歳児。
2歳児(ほとんど3歳児になってますが)の「はじめの言葉」から開会。
王子のクラスは人数が多いので、3つに分かれての披露。
お名前呼ばれて登場し、そしてお返事「はい」
お歌遊びは「あたま・かた・ひざ・ぽん」(歌は各グループによって違う)
↑ 鼻を押さえています
↑ 口を押さえています
驚いたことに、王子はそのグループでは一番よくできました
お返事ハイも、声が出てたし、手遊びもちゃんとできていて、もうそれはびっくり。
本当よくできました。
このグループは月齢で分けているので、また他のグループだとちょっと難易度があがっています。
登場時間が非常に短かったのが残念だったけど、王子の成長がみれた場面でした。
クラスの前に飾られていた掲示物
席取りがあるから早くいこうと思ったけど、時間ギリギリ
相方はビデオ係なので(相方の友達に借りた)、後ろにいってもらったけど、
私も座りの場所では最後尾。
が、後から続々ママ友達が・・・
偶然なのか・・・私がお話するメンバーばかりが後ろに揃いました
人数も多いこともあって2部制のクリスマス会。
1部は0~2歳児。
2歳児(ほとんど3歳児になってますが)の「はじめの言葉」から開会。
王子のクラスは人数が多いので、3つに分かれての披露。
お名前呼ばれて登場し、そしてお返事「はい」
お歌遊びは「あたま・かた・ひざ・ぽん」(歌は各グループによって違う)
↑ 鼻を押さえています
↑ 口を押さえています
驚いたことに、王子はそのグループでは一番よくできました
お返事ハイも、声が出てたし、手遊びもちゃんとできていて、もうそれはびっくり。
本当よくできました。
このグループは月齢で分けているので、また他のグループだとちょっと難易度があがっています。
登場時間が非常に短かったのが残念だったけど、王子の成長がみれた場面でした。
クラスの前に飾られていた掲示物