土曜日、特急「絶景ネモフィラ青梅号」に乗車し、茨城県の国営ひたち海浜公園へママ友たちとの日帰り旅。




ネモフィラが見られる、「みはらし丘」に着いたものの、残念ながらまだ5分咲きほどで、一面の青い絨毯はみられなかった…

風も強い為、写真も思うように撮れなかった(泣)




ネモフィラが残念だったけど、楽しい大人の遠足となりました
乗り鉄息子ほどではないけど、やはり珍しい車輌には興奮を覚える私。
切符の購入から、行程は私が考えました(笑)
ちなみに、「ネモフィラ見に行こう♪」と言ったのはママ友よ。
終点の勝田駅からひたち海浜公園までは、路線バスまたは、ひたちなか海浜鉄道を利用しないと行けず、どちらもフリーパスがあったので、どちらがいいかは、ママ友たちに選択してもらいました。
でも、自称「撮り鉄」と言ってあったので、鉄道にしてくれた(笑)。
ま、沿線に「おさかな市場」もあったのもチョイスポイントだったけどね。



ひたちなか海浜鉄道の終点「阿字ヶ浦駅」からは、無料のシャトルバス(期間限定)を利用。
国営ひたちなか公園へ!

ネモフィラが見られる、「みはらし丘」に着いたものの、残念ながらまだ5分咲きほどで、一面の青い絨毯はみられなかった…


風も強い為、写真も思うように撮れなかった(泣)
みはらし丘のネモフィラから、チューリップの方まで足を運ぶ。




チューリップは、見頃となっていて、色も鮮やかでよかったなー
この後は、電車に乗り、那珂湊おさかな市場へ向かいました。
せっかくだから、ここでお昼ごはんと思っていたら、思った以上に人が多く、時間も限られているので、お土産というか夕飯用に、夕飯用に真鯛の柵を購入。
お昼ごはんは、たこ焼き。
たこ焼きか…なんて思っていたけど、1個にイイダコが1匹!
食べごたえあり、満足でした。
那珂湊駅から、勝田駅に向かいます。
勝田駅から、ネモフィラ号に乗車し帰宅。
ネモフィラが残念だったけど、楽しい大人の遠足となりました
