二校めのオープンキャンパス。
ここは、家から電車・地下鉄で約2時間かかる大学です。
去年のオープンキャンパスにも参加しました。
いくつもの学部があります。
オープンキャンパス参加者がとても多いので、看板が何ヶ所にも立てられ、学生スタッフが「どこに行きたいですか?」と声をかけてくれます。
新しい校舎あり、古い校舎あり。
シュンの行きたい学部の校舎は、古いです。
「あ~、テンション下がる~」って、おいおい
模擬授業を受け、学部説明会を聞き、スカイラウンジで昼食~までは、去年と同じ。
そのあと、遊覧バスに乗り、大学周辺を見学してきました。
ガイドをしてくれたのは、理学部化学科、博士課程3年生の女性。
大学生活のこと、町の様子などを楽しく話してくれました。
スカイラウンジからの風景。
オープンキャンパスの感想をシュンに聞いてみました。
「う~ん、よく覚えてない」
大丈夫か、うちの息子
先週は次女に連れて行ってもらいました。
昨日、今日は友達と行って来ました。大阪で電車を乗り間違えたりしたそうです・・・田舎者ですから!
模擬授業で指名されたそうです!!何とか答えられたようで、ほっとしました。
学校を見て、ここに来たいと発奮して しっかり勉強して欲しいものです
シュンクンもがんばれー
今回の大学は、うちから遠いので、シュンの感想は、「受験の時は、前の日に来てホテルに泊まる」でした
大学周辺を見て、一番喜んだのは、24時間営業の本屋さんがあることでした。
あくまでマイペースのシュン~受験生モードには、遠いです
大学生協で売ってるそうです
「福大校歌」→「福大校菓」とひっかけているそうです
生協・・・「生協の白石さん」に書いてありましたけど「本割引」なんてあるんでしょうね いいな~
ノートやボールペンタオルなどでした。
おまんじゅうも売ってたのかな~
そういえば「生協の白石さん」~この頃は、話題にのぼらなくなりましたね。元気かな~