杏の読書日記プラス

本が好き。お昼寝が好き。こどもが好き。
読書日記から写真日記へリニューアル♪

ふにゅう

2005-11-30 22:15:02 | 
川端裕人の作品~

「みんな一緒にバギーに乗って」の後に読んだ「ふにゅう」
おもしろかった!けど、読む順番は逆のほうが良かったかも?

「おっぱい」出産後、半年経った夫婦、洋介と麻衣子の話。麻衣子が職場に復帰すると同時に、育休に入る洋介。転機は、麻衣子が海外出張に出ることで訪れる。いい機会だから、と断乳を決意する母と、おっぱいを求める娘と、板ばさみになる父。そして、洋介は、考えられない行動に出る。
「デリパニ」ニューヨーク在住の夫婦、ハルキとソフィアの話。あのテロの直後のニューヨークで、二人の子どもは生まれてくる。ハルキは、分娩パニック(デリパニ)とどう向き合うのか・・・。
「ゆすきとくんとゆすあしちゃん」結婚五年目の夫婦、匡志と志保、四歳の悠斗と二歳の理香の話。ママと結婚することを強く望む息子悠斗の前で、夫婦であることに自信が持てなくなる匡志。
「桜川エピキュリアン」ケンと保育園児の息子由紀夫と、ケンの友人でホモの慎一郎~三人が描く魅惑?の世界。
「ギンヤンマ、再配置プロジェクト」四週間の海外出張中の妻・淳子。留守を預かる夫・博士と息子の夏樹(五歳)、娘のめい(二歳)。始めにめいが崩れ、夏樹も崩れ、博士も崩れていく。長く短い四週間の中で、三人は何かが変わっていくのを体験していく。ヤゴがギンヤンマへ成長していくように。

「ふにゅう」って、何?と思いながら読み始めました。はじめの話のタイトルが「おっぱい」で、ちょっとビックリ。でも、「ふにゅう」の謎はすぐ解けて、納得。ああ、そうだったのね。乳児、分娩、子育て~が満載で、これまでの川端さんの体験を通して生まれてきた話なんだと思いました。お父さんの想いが、時に強く、時に危なく、子どもに向けられていて、読んでいると、暖かいきもちになったり、心配になったりします。

「ふにゅう」と「みんな一緒にバギーに乗って」を読むと、川端さんがとても身近に感じられます。ますますファンになること、間違いなしです。

★★★☆☆


ふにゅう
ふにゅう
posted with 簡単リンクくん at 2005.12. 1
川端 裕人〔著〕新潮社 (2004.7)通常2-3日以内に発送します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ師走

2005-11-29 22:32:39 | みみ・もも・ぎん・さんた・かい・なつ


ももです~

シュンの期末考査が始まりました。五日間も、テストがあります。
早く帰ってきてくれるので、うれしいです

おとうさんは、数日前に、物置部屋の天井をはぎました。
大きな音がして、ちょっと怖かったです

おかあさんは、クリスマス公演の前は、風邪をひきたくないそうです。
のどが痛い、といっては眠り、寒い、といっては眠っています。
休養たっぷり!!なので大丈夫ですよ、きっと。

では、寒くなってきたので、みなさんもきをつけてください。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま製作中

2005-11-28 22:53:11 | 日記


クリスマス公演が近づいてきました。
今年は、12月7日を皮切りに、4公演です。

なのに、まだまだ製作中~間に合うのでしょうか?

去年も、公演の朝まで製作してました
一年たっても、成長してなくて、情けないです

明日は、練習日。今夜中に、赤いリボンをあと二つ作らなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな一緒にバギーに乗って

2005-11-27 22:33:37 | 
川端裕人の新刊~

舞台は区立桜川保育園。登場人物は、新人保育士の田村竜太。
彼の同期は、中島ルミと秋月康平の二人。
竜太の担当は、一歳児クラスのめだか組。新人保育士としての苦悩、男性保育士としてのとまどいを感じながらも、「子どもが好き」という軸が彼を支える。
康平は、「男性保育士は最前線の仕事である」と意識して、この仕事を選ぶ。彼は竜太とは、対称的なポジションに位置するものの、やはり、保育士としての適性を持っている。
ルミは、個性あふれる二人の男性保育士の間で、自分は中途半端なのかも?と悩む。器用ではないけれど、不器用でもない。機転がきくとは言えないけれど、がさつというわけでもない。そんなルミに、「ハチオオカミ」との出会いが訪れる。子どもたちと「ハチオオカミ」の世界を共有できるのは、彼女しかいなかった。

この三人のほかにも、キャリア15年~頼れる存在の大沢恵子、柔和で独特の雰囲気を持つ久保佐智子、「子どもの仕事は、遊び。遊びの王様は、外遊び」という天野元気などが登場し、保育園での日常が描かれていく。

そこには、ちいさなこどもたちと、おとうさん・おかあさん、保育士たちの「いま」が在る。

~本を読み終えたとき、この本の中に入りたい!と思いました。
桜川保育園の子どもになりたい、子どもの保護者になりたい、保育士になりたい。
そのくらい、この本の登場人物たちは魅力的でした。

子どもが好きで保育士になった人にも、保育の現場で思うようにいかず、落ち込んだり、悩んだり、迷ったりすることがあると思います。
竜太や康平やルミは、仲間に恵まれているかもしれません。
でも、たった一人で立ち止まってる保育士さんもいるかも。
そんな保育士さんたちに、暖かいメッセージを送り続けた伝説のバンドがあります。
「トラや帽子店」~今は解散して、三人はソロ活動をしてます。
トラやの座長、福尾野歩は言ってました。
「あなたの保育でいいんだよ。あなたの笑顔がこどもを輝かせる」と。

竜太と康平とルミの保育を応援します。
これからも、ずっと。

できれば、続編も~と期待します。

川端さん、よろしくお願いします。


★★★★☆

みんな一緒にバギーに乗って
川端 裕人著光文社 (2005.10)通常24時間以内に発送します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2005-11-26 23:19:53 | 日記
小ネタです。小学生編~

我が家の前は、通学路です。早い時間は小学生、8時ごろから中学生が家の前を通過していきます。

ある日の小学生~低学年男子二人の会話。
「ぼくね、昨日風邪ひいた。」
「えっ、何時から?」
この発想の豊かさに大笑い

「ももちゃん、いってらっしゃい」と声をかけていく男の子。
「はい、いってらっしゃい」ともも(私)
立ち止まって、もう一度。
「ももちゃん、いってらっしゃい」
「はい、いってらっしゃい」ともも(私)
「あっ!・・・ももちゃん、いってきます」と男の子。
三度目で正しく言えたね。
もちろん、「いってらっしゃい」とももと笑顔で見送りました。
黄色い帽子の一年生でした。かわいい気をつけてね!

さてさて、クリスマスツリーの登場です。
写真が小さいのですが、今年は飾りを変えました。
昨年までは、素朴な木の飾りだったのを、キラキラのボールとクリスタルなオーナメントにしてみました。ライトは7パターンに変化するので、スローパターンをチョイスしてます。
高校生になったシュンは、「サンタさん、単位をください」と申してます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする