杏の読書日記プラス

本が好き。お昼寝が好き。こどもが好き。
読書日記から写真日記へリニューアル♪

百貨店に行こう!

2009-10-07 21:03:16 | おでかけ

ランチは、ここで。「和日茶日和」(わびさびより)


しっかりランチ、1000円。

平日の休日。シュン父と一緒に、ランチの旅へ。
どんな食材を使っているのか、どんな調理法なのか、どんな盛り付けなのか。
オーダーして、どきどきわくわくしながら待ちます。


9品目のおかず。カレー団子が、おいしかった♪

上段左・鶏肉シチュー 中・揚げ餃子 右・ひじきの煮物
中段左・牛蒡と蒟蒻煮 中・揚げだし豆腐 右・カレー団子
下段左・海老から揚げ 中・さつまいも煮 右・水菜の生ハム巻き

ごはんは、菊池古代米。レタスのゆずドレッシングが美味~♪

 
サービスドリンクは、100円。グレープフルーツジュースと紅茶。


百貨店の中の100均でお買い物。

百貨店に行くのは、何年ぶりかなあ?
シュンが小さいときは、子供服のバーゲンに行っていたけど。
当時は、100均も、無印も、ロフトもなかったなあ。


このお皿も、100均で買いました。
先日の食事会の影響なのか、和食器に惹かれました。


シュン父の食器コレクション。

ここ数ヶ月で、急に増えた食器が散乱していたので、食器棚の整理をしました。
使っていなかったティーカップを片付けて、空いたスペースに新しい食器を並べました。
ちょっと、いい感じです


☆おでかけ情報☆ 和日茶日和・コレット井筒屋11階(北九州市小倉北区)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宴の夜 | トップ | まごわやさしい »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (pop)
2009-10-09 10:58:07
100均の品質良くなりましたよね
最近 100均でも店によって特徴がありますよね

器いいですねぇー
真中がエメラルドグリーンの好きですねー
信楽焼きのようです

我が家の和室には床の間の代わりに
出窓に焼き物ゾーンがあります
ちょうどエメラルドグリーン釉薬の器も飾ってます
知り合いの作家さんの展示会で買い求めたもの
結婚式の引き出物で頂いたもの
子どもが幼少期につくったもの
など
イロイロ思い出深いものを飾ってます
普段使いの器なんですが
インテリアのオブジェとしてGoodですよ♪




返信する
popさんへ~ ()
2009-10-09 23:34:19
最近の100均は、びっくりするくらいいろんなものがあって、楽しいです♪
ふだん行ってる100均と、ここは同じブランドでした。
園芸用品や、手芸用品も充実していて、かなり好きです。
今回は、食器、お弁当箱、箸、ランチョンマットなど、台所グッズをたくさん買いました。
満足、満足です。

出窓って、いろんなものが飾れるから好きです。
アパート暮らしの時には、観葉植物などを置いて楽しんでましたが、今の家には、出窓がないです。
popさんちの出窓の器たち、見てみたいな~
返信する
どうぞ♪どうぞ♪ (pop)
2009-10-13 19:33:29
是非とも自慢の器たちを観に来てください♪
狭い古いマンションですが
静かな環境と樹木いっぱいが気に入って14年前に購入しました
公共交通機関は便利なんで生きていけますが
スーパー&コンビニ&自動販売機が近くにないという
今どき珍しい環境です
レトロな町です
映画の撮影に使われたのも納得します
いつかチャンスがありましたら
レトロなチンチン電車に乗って来てくださいまし
返信する
popさんへ~ ()
2009-10-14 23:05:29
えっ、そんな嬉しいお誘い、乗っちゃいますよ♪
樹木いっぱいの静かな環境、いいですね♪
スーパー、コンビニがない、というのは、うちも一緒です。
(そのかわりに、自販機だけは多いですけど)
交通の便も悪く、バスも30分に1本とか。
(車とスクーターが、うちの必需品!)
ちょっぴり不便なこの町の暮らしも、もう20年。気に入ってます。

レトロな電車に乗って、popさんの住む町に遊びに行ける日を楽しみにしてます
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事