豊岡へ出張(9/22)した晩は亀岡に泊まり、翌朝少し早めにホテルを出て出雲大神宮を参拝してきました。亀岡も朝靄が出ていましたね、こっちは霧が良く出るのかな?ちょうど彼岸花も見ごろで、道すがら田畑の畦がちらちら赤く染まっていました。
出雲大神宮の境内はとても清々しく、御神体山御影山もピンと張り詰めた空気に満ちていました。「皇祖より壱万年以前 大八洲國國祖神社(おおやしまのくに くにのみおやのじんじゃ)」とあり、あの出雲大社の元が出雲大神宮とも言われているようで、大変由緒ある神社のようです。
今回は思いがけず、但馬国一之宮「出石神社」、丹波国一之宮「出雲大神宮」と参詣できて、本当に有り難いことでした。気持ちもスッとして、、ご縁に感謝です。合掌。
≪関連リンク≫
丹波國一之宮 旧国幣中社 名神大社 元出雲 - 出雲大神宮
出雲大神宮 - じゃらんnet
◆出雲大神宮の駐車場と亀岡盆地