西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2016年3月16日

2016-03-16 15:49:04 | Weblog

3月16日 水曜日
天気:晴れ→曇り 透明度:15~20m  水温:16~17℃

今日も1日べ~ったり穏やかな海が広がりました!
海の中はちょび~っと白っぽくなってきてしまいましたが、まだまだグッドコンディションをキープしています\(^o^)/

水中生物情報!!!
まずは♪ヒレナガカサゴのちびちゃんをゲットしてきましたー!!

1cmくらいかな~?
今まで見てきた中で、最少サイズでしたー!!
ちっちゃくて可愛かったな~(*^_^*)明日も会いに行っちゃお~♪

ヒレナガカサゴのちびにちょっと似ているかな?
ホウボウのちびちゃんもいました(^^)

胸鰭の辺りに脚があるのと、アヒル口の感じがヒレナガカサゴの幼魚とは少し違いますね。
今年は数が少ないので、ホウボウの幼魚も貴重な存在です。

近くにはメイタガレイの幼魚もいましたー!
相変わらず、美しい瞳ですね(^^)

最近、砂地で白い生物と黒い生物探しがマイブームになってきています(笑)
次は何が見つかるかな~♪

こちらは、カメラマンきくちゃん発見!ウミテング!!

この低水温を頑張って乗り越えてきたんですね、、、(>_<)
ヒレがボロボロです。。。もう少ししたら水温も上がってくるので、元気に頑張ってねー!!

そして!今日はじっくり甲殻類の観察もしてきましたよ!
まずは、ムチカラマツエビ!!

小さいし、擬態上手だし・・・ファインダー越しにみると、見つけられない(^^;
擬態の上手さはトップクラスです!!!

同じ場所には、ナカザワイソバナガニもいました(^^)

ムチカラマツエビよりは見つけやすいかな??
でも、しっかりと周りの風景に溶け込んでいました。

隠れ上手といえば、イソバナカクレエビも負けていません!!

今日は周りのポリプが開いてて、お花が咲いているようでした♪
ポリプがフワフワしてて、気持ち良さそう(^-^)

昨日、ログに載せたカイカムリも同じ場所でみれました!

カイカムリの写真を撮っていたら。。。ヤマドリがフレームイン!!!
カイカムリの上を、のそのそと通過していきました(^^;
踏まれても、動じないカイカムリ!カイメンになりきっているんですね!!

今日もワッショイ!ワッショイ!!
ミサキコウイカは今日もオスが頑張って求愛していました!

必死なオスに対して、メスの冷たい態度。。。(笑)
砂地で餌を食べたり、ササーっと逃げたり(^^;
そんな冷たい態度に負けず、頑張れー!!!!

ケンサキイカの卵も順調に成長しています!

今年はケンサキイカの卵がちょっと少ない気がしますが。。。
確認&観察は出来ています\(^o^)/
現在、黄金崎ビーチでは、コウイカ、ケンサキイカ、ヤリイカの卵が確認されています。
次はヒメイカの卵さがすぞーーーー!!!!!


大好評のランチメニュー
「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品
「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」

宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!
ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 今朝の黄金崎

2016-03-16 07:20:44 | Weblog

おはようございます!

今朝も良いお天気♪穏やかな海況になった黄金崎!(^^)!

今日もの~んびりダイビングが楽しめそうです\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする