別に、芥川賞、直木賞を受賞した作品だから興味を持つ。ーなんてことは、今までも、そしてこれからもない、わけだけど。。。強いて言えば、インタビューに答えていた小野さんという方と、話していた内容に凄く興味をひかれた自分でした。「九年前の祈り」今のワタシが読みたい、って言ってる。
土地が生みだした・・・
この世界観が好きです。(好きになりました、と言ったほうがいいかな。最近。)
山形で生まれて、田舎で暮らしてるから、わかるんだよ~・・・この皮膚感覚に近い感じ。
いろんな事件が起こって、心乱れて。。。。
そんな時、自分の根っこを意識するような。自分がどこに進んでいきたいか、とか。
最近、大分づいています!?(笑)
この小説の舞台はどこ?って。ー大分。
前にブログに書いた「普通ってなんなんだよ!」と本気で怒って(?)ワタシの目を開かせてくれた演出家の方が、大分県出身でした。(九州男児や。)
ー「大分って小さいんだな、って思った。」突然言われてびっくり!!(また大分だ)「水の声を聞く」の観賞後のこと。山本監督は、全部の上映会場に足を運ぶ、って決めていて、それぞれの土地の人の声を聞きたい、と言って、ワタシを含め3人の人たちと一緒に仙台の町を歩きながら、話し出した。しばらくぶりに帰った自分の故郷が小さいな、って思ったんだって。(2/9からベルリンだそうです。)ベルリン映画祭
先週と今週の「鶴瓶の家族に乾杯」(気づくと見ている、ワハハ)舞台も、大分だった~
今朝も新聞のTV欄で目に入ったのが「大分:噴火の遺産:岩風呂」だって!!
これはもう、一種の暗示のようなもの、でしょうか。自分が気にしているから、無意識で「大分」という文字を探して意味をつけている、みたいな~
地方はすごく豊か、だと思うようになった自分が不思議です。若い時には決して感じることのできなかったものです。文化は、地方からこそ生まれるもの。なにを文化、と思うか、なにを豊かと思うかですけどね。
土地が生みだした・・・
この世界観が好きです。(好きになりました、と言ったほうがいいかな。最近。)
山形で生まれて、田舎で暮らしてるから、わかるんだよ~・・・この皮膚感覚に近い感じ。
いろんな事件が起こって、心乱れて。。。。
そんな時、自分の根っこを意識するような。自分がどこに進んでいきたいか、とか。
最近、大分づいています!?(笑)
この小説の舞台はどこ?って。ー大分。
前にブログに書いた「普通ってなんなんだよ!」と本気で怒って(?)ワタシの目を開かせてくれた演出家の方が、大分県出身でした。(九州男児や。)
ー「大分って小さいんだな、って思った。」突然言われてびっくり!!(また大分だ)「水の声を聞く」の観賞後のこと。山本監督は、全部の上映会場に足を運ぶ、って決めていて、それぞれの土地の人の声を聞きたい、と言って、ワタシを含め3人の人たちと一緒に仙台の町を歩きながら、話し出した。しばらくぶりに帰った自分の故郷が小さいな、って思ったんだって。(2/9からベルリンだそうです。)ベルリン映画祭
先週と今週の「鶴瓶の家族に乾杯」(気づくと見ている、ワハハ)舞台も、大分だった~
今朝も新聞のTV欄で目に入ったのが「大分:噴火の遺産:岩風呂」だって!!
これはもう、一種の暗示のようなもの、でしょうか。自分が気にしているから、無意識で「大分」という文字を探して意味をつけている、みたいな~
地方はすごく豊か、だと思うようになった自分が不思議です。若い時には決して感じることのできなかったものです。文化は、地方からこそ生まれるもの。なにを文化、と思うか、なにを豊かと思うかですけどね。