寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

フジッコ白菜漬け

2025-02-24 | Weblog








フジッコの塩昆布で白菜漬けです。
これも超簡単バージョン

色んな食材や調味料を使って、色々試行錯誤が楽しい。
基本は白飯がベースとなっています。

矢張り、日本人や。











白菜キムチ

2025-02-21 | Weblog







白菜を漬けて、塩抜きをして、キムチの素を付けて食べるだけ。
寡婦料理の最も簡単な逸品

炊きたての熱い白飯に乗せて食べると最高。
此れだけあれば、OK !

キムチの素は、「桃屋の旨辛万能調味料」に限る。
今年は白菜の高騰で、高級料理に格上げ。







選手交代

2025-02-20 | Weblog







晩秋から冬の花の山茶花
ソロソロ落花が多く、ピークを過ぎた様だ。

選手交代で、これからは椿が主役となる。
サムライが嫌った椿の花が中心になる。

成る程、山茶花はチラチラ・パラパラ
椿は、ボトッかドサッだ。






日本での開幕戦

2025-02-20 | Weblog







大リーグもキャンプインをして、その様子が毎日のようにニュースで流れる。
佐々木朗希選手もドジャースでキャンプインした。

ドジャースには郷里の先輩大谷翔平選手がいる。

ドジャースにはもう一人の日本人選手の山本由伸選手である、
先日3人が並んだ写真があった、大谷はリーダーとしての資質もあるので
佐々木朗希選手も安心だ。

しかしアドバイスはしても努力するのは自分自身だ。
脚光を浴びる3人が活躍することを期待したい。





元気でいる事

2025-02-19 | Weblog







今、お年寄りが元気でいる事、居られる事・・それは努力?

なんの努力?
自分自身をいかに 元気で毎日を過ごせるか?

確かに 努力もせず日々をダラダラと暮らしていると 
若くはないのだ、徐々に体、心、頭の衰えが?!

皆さん それぞれに自分に合った努力をしているよう。
「アリ様」もウオーキングしているが、する事が無いのだ。

その上ゼニも無いので一番経済的なウォーキングに落ち着いた。












まるで

2025-02-18 | Weblog







パソコンの機嫌が悪い。
7年程酷使した老人機種

自分の人生と重ね合わせて、思わずニヤり
買った頃の若い機種は、打てば響く反応は、気分がいい。

それに比べて、電源入れても直ぐには立ち上がらない。
時々いう事を聞かず、フリーズしてしまう。

まるで現在の「アリ様」を表現している。
それ以上言うのは止めよう。









雪山

2025-02-17 | Weblog








2月の比良山の雪景色である。
モット全体に白く雪景色かと思っていたが、予想よりも少ない。

この時期が一番の寒い時期であり、雪もピークだろう。
3月になると三寒四温で暖かい日も多い。

真っ白な雪山を期待してやって来たが期待外れだった。
来年まで取っておこう。








大糞

2025-02-16 | Weblog








最近排便のベースが悪い。
毎日朝に「今日は」と出ていたが、最近二日に一回のペース

日によっては三日に一回の時もある。
毎日規則正しく排便出来たら爽快感この上ない。

排便催し便所の駆け込み便が出そうで出ない時の苦しみ半端でない。
肛門近くで便が溜まってるのに出ない苦しさ分かりますか。

烏龍茶、プーアル茶いっぱい飲んで3日分排便できた時の爽快感最高。
便器一杯の排便みてニヤリ。

バナナ位の太さ、長さ三十センチの便を見て、大腸に溜まっていたのかと感心する。
身体も軽くなった感じで一日気分がいい。

流してお別れするのが惜しい気もする。







忘れ物

2025-02-15 | Weblog







此処の所、寒いので炬燵に入って横になっていると寝てしまう。
気が付きゃそのままごろ寝の毎日

深夜1回トイレに立つが、二階に上がるのが面倒。
直ぐ炬燵に入り、身体が冷えない内に寝てしまう。

そんなこんなで、最近好物の芋焼酎も飲んでないわ。






バレンタインデー

2025-02-14 | Weblog






2月14日と言えばバレンタインデーですが、このバレンタインデーは
日本独自の進化をしすぎているイベントでもあります。

本来ならばローマ皇帝の迫害によって殉教した聖ウァレンティヌスに
対する記念日であり、キリスト教徒にとって関係する日だったのです。

これが日本では「女性が男性に対してチョコレートを送る日」に変化
したのは、日本のとある製菓会社の宣伝活動によるものと言われています。

この製菓会社には色んな会社がピックアップされていますが、
この広報活動に最も寄与したと言われているのはモロゾフ製菓と考えられている。

報道記者

2025-02-13 | Weblog








埼玉県の道路事故がニュースになっている。
どこの局のアナウサーもヘルメットを被って、雰囲気を盛り立てている。

ヘルメットが必要な危険な場所には行っていない。
危険な情報を伝えている訳ではない。

ヘルメットはアナウンサーの「アクセサリー」なのだ。
フジテレビだけではない。









大雪だ~

2025-02-10 | Weblog








北国のお裾分けに、久し振りの大雪に見舞われた。
ここ数年温暖化の所為で降らなくなったと油断していた。

災害は忘れたころにやって来ると言われるがその通りである。
7~8㎝は積もったであろうか。

スタッドレスタイヤは持っていない。
自宅で我慢して寝ているだけである。







好きだった漫画

2025-02-09 | Weblog








それは「赤胴鈴之助」である。
この時間になると、ラジオの前に座り込んだ。
♬剣を取っては日本一の、夢も大きな少年剣士・・・・。
先週の事は忘れても、歌さえ今でも記憶している。

少しすると映画化された。
主演は梅若正二、林成年、吉永小百合・・・だった。
映画を暗記し、家に帰ると母の前で再現した。

ガムにカードが挿入されていて、4枚集めると絵が完成した。
だが、1枚が集まらないので、ハリスのガムを随分買った。

交配

2025-02-08 | Weblog






ウォーキングコースに咲く山茶花
歩いていると、花に止まっていた鳥が急に飛び立つ。

良く知らないが、ヒヨドリだと思う。
未だ山茶花の実は生っていない筈。

よく見ると花びらに止まり、花弁の蜜を吸っているように見える。
この、行動で蜂と同様に花粉の交配しているのだろうか?