寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

またまたこちらが大変

2009-10-31 | Weblog
輝かしい歴史と高いブランド力の、あの日航が今や倒産寸前にまで
追い詰められている。

この狭い日本に、空港特別会計と言う別枠で、空港を97も作り来年には
茨城空港が開港すると言う。

その茨城空港は、今のところ、韓国へ一日一便しか飛ばない。
素人から見ても、たったの一便で採算が取れるわけがないと思うのに、
関係者はまったく危機意識がない。

日本中の空港に採算性を度外視して、JALを飛ばして来たツケが、
日航の経営を圧迫している。
そして、企業年金。

日航はリストラ策として、グループ社員、約、48,000人を13000人
程度削減、また国際線と国内線の45路線を廃止する。
企業規模を縮小する。。。。

日航に対する公的支援はやむをえないと思うし、方向性は、それで
良いのだろうが、企業年金を現行どおりにしておいては、国民の信頼は
得られないのだろうと思う。

毎月五十万円以上を受給している退職者がいると言う。
公的資金を注入しなければ、日航は立ち行かなくなると言うが、それが、
年金の方に回されるようでは、国民は納得が行かない。

社員も、どうしても年金減額は駄目だとのかたくなな態度では???
社員は危機的状況にある、倒産もすぐそこに見えているの認識を持つ事も
必要だろう。

倒産したら、貰えるものも貰えなくなると、思って欲しい。
ガンバレ。ナショナル・フラッグ

JAL\'s SPIRIT

先の先を読まないとネー

2009-10-30 | Weblog
行過ぎた市場原理主義 が招いた今日の社会問題、郵政問題、
普天間基地問題等、これらの多くの問題の根源はデタラメ政治を
行って来た自公政権にあるのは確かである。

その尻拭いが容易なものではない事を承知で政権に就いたからには、
売り言葉に買い言葉の「あなたに言われたくない」では済まされない。

これでは『福ちゃん』の「あなたとは違うんです!」と同レベルだ。
国家間で一度決まった事を政権交代を理由に反故にする事の国家損失
(国際的信用失墜)について考えてみた方が良い。

これが逆の立場だったら、あなたはそんな国を相手に良好な関係を
築こうなどと思うか? 

「米国依存からの脱却!」などと言ってる田吾作に騙されてはいけない。
もっとも、あなたが再び鎖国時代に戻りたいというのなら話は別だが・・。

キャンプ・シュワブ 移設の是非もマニュフェスト優先ではない。
本当に沖縄民衆はそれで良いのだろうかと思う時もある。

沖縄に米軍が居なくなったら、島民は生計を立てられるのだろうか?
考えるなら米軍が県外移転した後の事まで考える必要があるだろう。

伊丹空港も騒音問題より住民は移転を望んでいたが、今となっては
自治体は、周辺活性化のために廃港反対である。

先の先を読まないとネー

ヘタクソすぎる着陸

練炭の女に気をつけろ !

2009-10-29 | Weblog
34歳 結婚詐欺女が練炭を大量購入「私は専門学校生で金が必要。
卒業したらあなたに尽くします」と言われたら・・・・・。

それにしてもこの結婚詐欺女、そうとう美人だったのだろうなぁ!
4名または6名の男性の死因に関係しているらしい。

新聞によると埼玉、千葉県内で男性会社員ら2人が相次いで不審死した
事件で、会社員と交際するなどしていた東京都豊島区の女(34)が、
2人が練炭による一酸化炭素中毒などで死亡する前、ネットで練炭を
大量に購入していたことがわかった。

捜査関係者によると、東京都千代田区の会社員大出さんが、駐車場に
止めたレンタカーの後部座席で遺体で見つかったのは、今年8月6日朝。

助手席には、燃え残った練炭が入った七輪が置かれ、周囲にも火が
付けられた形跡のある多数の練炭が残されていた。

今年5月15日昼、千葉県野田市の男性が自宅で死亡した火災現場からも、
燃え残った練炭が見つかっている。

警察は、大出さんと交際し、野田市の男性の自宅にも訪問ヘルパーとして
出入りしていた女を、別の独身男性4人に結婚を持ち掛け、現金をだまし
取るなどしたとして詐欺と詐欺未遂の容疑で逮捕。

女の自宅マンションなどからは練炭や包装用の箱などは見つからなかったが、
押収したパソコンを解析したところ、大出さんら2人が死亡する前に、
それぞれネットを使って練炭を箱ごと大量購入した履歴が見つかった。

金欲しさに色仕掛けで金持ち男を獲物にする女って、どうなってるのよ?
全財産やっても良いと思わせるぐらいの美形なのだろう。

「アリ様」も一度お目にかかって、囁かれてみたい。
たまには、セーラー服も良いかも・・・・・・・です。

エロでおびき寄せて、金を巻き上げ最後は、凶器の練炭でねぇ?
金のない人間には、縁のない話です。


ヤット現実を知った?

2009-10-28 | Weblog
「ヒトラー・ユーゲントがヒトラーの演説に賛成している様な
印象を受けた」

自民党の谷垣総裁は、鳩山首相の所信表明演説について記者団から
感想を求められた際、民主党議員が衆院本会議場で演説に合わせ声援を
送る様子を、ナチス党の青少年組織になぞらえて皮肉った。

首相演説では、民主党新人議員が拍手とともに整然と「そうだ!」と
声援を送った。

演説前に議場で先輩議員から「盛り上げて」と求められたためだが、
自民党からは「ちょっと異様」「北朝鮮みたい」との声が出た。

昨年8月には、麻生自民党幹事長がナチス台頭を引き合いに民主党に
審議復帰を促して同党の反発を買い、「ナチスにたとえたのではない」と
釈明した経緯がある。
谷垣君の発言は不用意との指摘も出そうだ。

立場上仕方ないにしても批判のための批判はきっと笑われてるだろう。
「口惜しかった」と本音を語ったらカワイかったのに。
しかもまたもやナチスとは、上手な皮肉でもなかったようで。…

数が数ですから圧倒的で自民党の先生は始めて現実を味わっただろう。
傍から見たら皮肉を言いたくなるほど異様だったのだろうと思う。
あれで選挙の大敗を十分に味わえたでしょう。


臨時国会

2009-10-27 | Weblog
アホウ太郎は、「私が」「私は」ばっかり言っていたが、鳩ぽっぽは、
「国民」「コンクリートから人へ」「生活再建」「変革」「友愛」が、
キーワードだった。

原稿の棒読みや省庁からの寄せ集めではない、鳩山君らしい50分に
わたる所信表明だった。

組織や事業の大掃除、国民の命と生活を守る政治を訴えたのは勿論の
事ですが、それとともに地域の絆としてのボランティア活動や様々な
市民ネットワークやNPOという、「新しい公共」を支援していく事が
述べられた。

実に民主党、友愛の鳩山政権らしい内容だったと感じる。
52分にわたる、立派な新鮮な所信表明演説であった。

演説は立派だが、実行は今ひとつと言うことのないようにネ!

自民の谷垣ちゃんら、ど~~しよ~~もないね。
もはや野党の態をなしていない。
自民党の再生は、当分出来ないのではと心配になってくる。


名誉監督就任?

2009-10-26 | Weblog
楽天は24日に日本ハムに敗れ、パ・リーグのクライマックス
シリーズ第2ステージで敗退した。

楽天ナインは勿論、日ハム選手や梨田監督も一緒になって胴上げ。
結構いいもんですね。

野村監督は最後の指揮から一夜明けて、ユニホームを脱いだ心境に
ついては「だいぶ前に通告されていたから、心の整理はできている」

球団から要請されている名誉監督の就任について「断る理由はない」
楽天の三木谷会長からは「何をやってもいいと言われた」そうで、
名誉監督になっても解説や評論などの活動に支障はないという。

「年は取っているけど、体は元気。おれから野球を取ったら、何も
残らない」と、本物の野球バカを見た。

「スッキリしたよ。気分爽快。晴れ晴れと退散します。一番はトップ
から言われたこと」と三木谷氏との会談後ノムさんは語ったそうです。

カツノリ君のクビもつながったそうな。
“終身”名誉監督ではないようですが、オトナの解決でよかったネ。

お給料は… いったい、いかほど… もらえるんでしょう? 
何をやってもいい上に、ほぼ何もせずに得られる報酬だもん、
羨ましいよ~。


ヤブな病院

2009-10-25 | Weblog
ついに人間ドックの結果がメール便で届いた。
半日人間ドックで2週間後ぐらいに、郵送か病院で聞くかなどを
選択することになる。

その結果は何より"脂・肪・肝"(気味)。
これにより医学的にも太目あることが証明されたわけだ。

他にはこれといって悪いところも無く、太っているのでコレステ
ロール値がやや高かったりしただけ。

あれだけ辛い思いをした胃カメラは、異常なしとのこと。
それはそれで嬉しいが、何か複雑な気持ち。

京都市の特定検診の補助を使って受けており、メタボ判定付だ。
判定は、「メタボに非該当」になったので自慢できる。

メタボもコレステも改善したが、たった一つ改善しない病気がある。
それは、手術しても直らない「金欠病」でした。

人間ドックで「金欠病」を見抜けなかった病院は、ヤブですネ。

男の生理休暇です。

2009-10-24 | Weblog
申し訳ございません。
本日は、男の生理休暇です。

男は還暦過ぎても、生理がありますんや。
頭の中がフラフラでんねん。

別の「アリ様」でどうぞ。

それにしてもJR西日本の社長が、何時まで経っても薄くなった後頭部を
見せて頭ばかり下げている映像ばかり見ている様ですが、未だに体質が
変らないのは如何いうことなのでしょうか?

JR西日本の役員さんには、赤い血が流れていない見たいですね。
西日本だけの体質なのでしょうか? 

JALもJR西も・・・・・・。

皆様も程ほどに・・・・・・して下さい。



秋の夜長

2009-10-23 | Weblog
気象庁が発表した3ヶ月予報によれば、今季の冬はどうやら暖冬に
なるらしいとのことだそうです。

あまり寒いのも苦手なんですが、それでも冬らしい天気(例えば、
積雪とか)も多少はあってもいいなかな~なんて思っています。

この前の日曜日にはゴルフ場でカメムシを沢山見た。
京都では?カメムシが多いとその年は雪が降ると言います。

例のWindows 7が発売されたこともあって、友人から早速の電話。
インストールしたけど、あまり変わらないよ~なんて嘆いていました。

実際に触れていないので何とも言えないのですが、巷の話によれば、
若干機能・性能が増したようなことをネット等でちらほらと見聞きした。

今夜も少し冷えてきましたが、今日は人込みを彷徨ってきたので、
風邪やインフルエンザがちょっと心配。

帰ってうがいと手洗いは毎日励行しています。
最近頭がぼ~っとするのだけは何とか収まったみたいで、今夜も快調に
飲んでます。

寝る前にお風呂にゆっくり入り、暖まってから寝ようと思うが、
アルコールが入ると風呂に入るのが面倒です。

秋の夜長というが、「アリ様」は「年中朝長」の睡眠パターンどす。


日本郵政の社長人事

2009-10-22 | Weblog
日本郵政が政治のハザマで揉みくちゃだ。
小泉君の直情的な理論で郵政選挙を行い、大勝利を収め郵政民営化が
なされ、滑り出した所である。

「郵政民営化しか日本を救えない」と言う、小泉君の強引な理論が、
政界を二分して、国民新党をにおいては今も尾を引いている状況だ。

今回日本郵政の西川社長を解任して、新たに元官僚の斉藤社長を決定。
民間人が辞めたと思ったら、代わりに官僚OBが就任するのでは、
官僚支配は変わらないではないか。

元大蔵事務次官とは官僚中の官僚だぞ。
そんな人がまた蘇ってくるようでは、民主党の公約とは違う。
郵政改革は旧態に復帰するという批判は当たっている。

大口たたきの亀井という男は、裏で官僚と手を握り西川下ろしを画策
していたのだ。彼もまた警察官僚だつたから、同根かも。

本当は、如何するのが国民のためにベストなのかを考えるべきところ
小泉も亀井も意地や怨念の応酬がアリアリと。

郵政職員や国民のことは、そっちのけで、こじ付けの正当性を主張。
一番喜んでいるのが官僚であろう。

この亀井という男はダメだな。
旧態依然として自民党体質が体に染み込んでいる。

参院選で過半数を確保したら国民新党とは離婚すべきだな。

・・・・・・・仕切っているのは・・・・・・?!



もしもしカメよ

2009-10-21 | Weblog
先日の「朝ズバッ!」の「不連続シリーズ」で、ものづくりの町・
東京大田区の中小零細の経営者に「モラトリアム」の感想を
取材していたが、なんと、15社中賛成はたったの4社。

それも、「そんな制度があると言うことで安心できる」という
程度の賛成である。

逆に反対者は「ストップすることで銀行との関係が悪くなる」
「次に借りるときに貸し渋りが心配」と制度そのものに懸念。
あるいは、「経営者のモラルハザード(倫理の欠如)」を心配する。

そして、そんなことより、政府の直接景気を底上げする対策の方に
期待を寄せているのだ。

だからこそ、大臣が望んでいた「返済猶予法案」の中身も、その辺を
十分考慮したのか、
①猶予期間は最長3年 ②元本・金利の支払い猶予 
③個人の住宅ローンも対象 ④返済猶予を行うかは金融機関と企業の
話し合いで決める(努力規定 ⑤返済猶予中に企業が倒産した場合は
公的資金(税金)を注入等々とある。

つまり、「企業にも配慮、銀行にも(返済猶予を)義務化しない」
逃げ道を作った、玉虫色の決着がつきそう。

モラトリアム発言は亀井大臣の「つかみ」と言った通りになった。
そして、ネタ(中身)がこの「玉虫色」の決着である。

テレビ朝日の番組で、亀チンは検討している「返済猶予法案」について、
景気が回復し中小企業の経営環境が改善しないと、返済猶予をしても
意味がないと指摘。

「追加的な景気対策を盛り込んだ第2次補正予算の編成が必要だ」
「第1次補正予算の見直し目標額3兆円を超えないと」

まさに「オチ」、結局、真の狙いは国民新党流のばら撒きにあったのだ。
だが、こうなるとももう、無茶苦茶。わけが分からなくなってくる。

自公政権がばら撒いた補正予算等からムダをそぎとって、充当するはずが、
「わたしゃ、民主でないから、そんなの知らん」とまたぞろ、自公政権と
同じ手のバラ蒔きおっぱじめようとする。

折角、国民が期待する政治が動き始めたが、足を引っ張るなよ。カメよ。



谷垣ちゃん大丈夫?

2009-10-20 | Weblog
神奈川県でも参議院の補欠選挙が行われる。
自民党の候補者の言っているこを読むと本当にがっかりさせられる。

福祉重視などの政策を並べているが、これでは民主党との違いなどを
訴えることはできない。

国民が今自民党に求めているのは、民主党の政策に対する抵抗勢力
としての自民党である。

同じ保守でも民主党との違いを、明確にしないとアピールしない。
これでは、また選挙に負けるのは火を見るより明らかである。

民主党に打ちのめされて、立ち上がれないのか? 同郷の谷垣君よ!
自民党は何時目覚めるのか心配である。

健全野党は、掛け声だけなの?
二大政党制に持っていくのが、貴方の使命ではないでしょうか?

此処までのビールの飲み過ぎは駄目ですよ

オラは死んじまったダー

2009-10-19 | Weblog
加藤和彦さんの自殺はびっくりしました。
京都出身のグループで同世代でもあり身近に感じています。

自殺の理由が疑問だったんですが、鬱の状態にあったらしい。
思うような仕事ができないと悩んでいたそうだ。

若い頃とは違って、加藤さんもアラカンの62歳になっていた。
「あの素晴らしい愛をもう一度」は誰でも知っている名曲。

加藤さんは、常にもう一度に追いかけられていたのかもしれない。
天才の加藤さんと、凡人の私とは比べようもないが、私もど忘れが
多くなった60代後前半のオヤジ。

あの素晴らしかった若い頃など、とっくのとっくに忘れている。
優秀な芸術家ほど、常に上を上をと目指さなければ行けないのだろう。

凡人の私は、もう一度と、躍起になって何か追い求める事をしなくなった。
いまさら20代の時のように、全力疾走なんて出来ません。

50代なら、それらしい頑張り方。
おっと、頑張ってはいけないのだ。頑張ると心の筋肉が切れてしまう。

むしろ付き合い方、というべきか。かつて、鬱状態の人に、頑張れよと
声を掛けたがために、自殺してしまったという話も聞く。

「鬱の人に、頑張れよ!」 は禁句です。
50代、60代は鬱になる人が多いんです。

よく鬱病を心の風邪と、軽くいう人がいるけど、それは全く違う。
長年積み重なったものが、突然揺れ出して噴出してしまう、目に見えない
噴火のようなものだと思う。

だから、少しずつガス抜きが必要。
もう一度と、あの時の素晴らしさを追い求めるのではなく、ほんの
身近な手の届く範囲で、ゆっくりと何事にも付き合って行きたいものだ。

天国で「酒は美味いしネーチャンは綺麗だ。 ワー!ワー!」
天国から追い出されないように・・・・。
素晴らしかった加藤和彦さんのご冥福をお祈りいたします。


中高年の希望の星

2009-10-18 | Weblog
いよいよ反撃開始だぞ―。

長妻厚労相は、来年度予算の概算要求で、官僚OBが在籍する
天下り法人への補助金や貸付金などの支出総額(約7000億円)のうち、
2割強に当たる約1600億円を削減した。
決め手は“伝家の宝刀”の「大臣命令」だ。

長妻君は、水田事務次官トップとする「コスト削減プロジェクトチーム」
の設置を指示。
目的は、民主党が公約で掲げた年間12兆円の天下り法人への支出見直。

「長妻大臣は来年度、国家公務員のOBが5代以上にわたって理事長などを務める公益法人や認可法人に対する補助金の原則廃止と、それ以外の天下り法人への一律2割カットを打ち出しました。普通の指示だと官僚の怠慢、猛反発は確実。そこで連中がイヤと言えない大臣命令を使ったのです」(厚労省事情通の話)

大臣命令は国家行政組織法に基づき、各府省の大臣が出すことができる。
命令に逆らった場合、懲戒免職など人事権の行使が可能。

菅副総理が厚生相の時、官僚たちが「ない」とシラを切っていた薬害
エイズ資料を出させるのに使ったのもこれだ。

「長妻なんて大したことはない。決断できない“ミスター検討中”に
俺たちのクビは簡単に飛ばせない」と高をくくっていた官僚は真っ青。

『大臣命令』は最後の切り札、伝家の宝刀です。
自公政権は官僚丸投げだったから使わなかったが、今後は他省庁でも、
ドンドン使っ改革するべきだ。

しかし、2割の支出削減という簡単な指示にも『大臣命令』を出さ
無ければならないのは、民主党政権に対する官僚の抵抗が激しいのだ。

厚労官僚は、「そこまでの無駄はない」なんて泣きを入れ始めたが、
グダグダ言う官僚はどんどんクビにすれば良い。

政権交代の立役者である。
“切り込み隊長”長妻厚労相ガンバレ。
“中高年の希望の星”長妻ちゃんガンバレ。

厚生労働大臣 長妻 昭 就任会見

ハイブリッド車

2009-10-17 | Weblog
低速で走行するときの音が静かで、接近してきても気づき難く
危険だとの指摘が出ているハイブリッド車の安全対策について、
時速20キロ以下で車のスピーカーから自動的にエンジン音に
似た音を出すようになるらしい。 

2年後には、基準の改正などを経て、新車への装置の取り付けが
義務づけられる見通しだ。

ハイブリッド車は、低速走行時の音が静かなため、視覚障害者などから
「接近に気づかず危険だ」との声があり、国土交通省が対策を検討。 

対策によりますと、低速時にモーターだけで走行する一部の車種に
ついては、車に取り付けたスピーカーからエンジン音に似た音を出して、
歩行者に車が接近していることを知らせる。

音が出る時は、騒音問題でヤリ玉に上がり、出ない時は出ないで、
叱られクルマも大変だ。

国交省では、年内にも最終案を固めることにしていますが、装置の
開発には2年程度かかる見通しだということです。

音を消すのは大変な研究が必要だが、音を出す研究に2年もかかるの?
それにしても改善した結果、新たな問題が生まれるのは避けられない
定めなのかね?

開発中の電気自動車は、低速時だけ出なく、常時エンジン音が出ない。
オーデイオを聞くには良いのだが、これも何か問題があるかもナ?

日産リーフ 電気自動車