寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

大晦日

2006-12-31 | Weblog
やったぜ !

ブログの満願成就 ! いぇーい!

有ストテレスの都合に、皆さんをつき合わせて申し訳なかったねー。

来年は如何するかな?

3本全部続けるか、1本だけにするか、全部休止するか。

まあ、来年もう一度クリックしてみてください。

この投稿のままか、新たに更新になっているか、お楽しみに・・・。

ほな、皆さん良いお年を。風邪ひくなよ、ノロに罹るなよ!

ありがとう。





12月30日

2006-12-30 | Weblog
12月30日です。

予定していた「打ち納め」が所々薄っすらとしているのでクローズらしい。

困ったナァ、このままだと「パシリ」と「アッシー」の一日になりそうです。

「チョット、今年中に終わらせる仕事を忘れていたので、草津と堅田まで大爆走
するワ」と言って家を飛び出した。

本日の湖国は雪模様でした。草津方面より比良方面を臨むと、山の上の方は白い。

ヤッパリ12月なんだなぁ。比良山のスキー場も閉鎖したはず。

独身時代に行ったスキーツアーを思い出した。

ちょちょいと仕事を済ませ帰宅してお手伝い。

明日は大晦日。にやり( ̄ー ̄;)ニヤリッ







大雪

2006-12-29 | Weblog
12月29日に初雪が降りました。

今年は遅いようですが、此れで気温がグッと下がりました。

これでやっと、年末らしくなりましたが、明日のプレイが心配です。

例年に比べて、今年は雪が少ないと思っています。

何故なら、昔の人の言い伝えで「カメムシの多い年は雪が多い」と言うのが
有りますが、今年はカメムシが全くいませんでしたので降雪量が少ない?

ホンとかウソか春先には結果が出るでしょう?




宗教

2006-12-28 | Weblog
貴方の宗教は何ですか。
有ストテレス家は仏教の曹道宗ですが、別に仏教を信仰の対象としている訳では有りません。

むしろ無宗教と言えるかもしれませんが、先祖様に敬意を表し、墓参しています。ただし、有ストテレス家の息子や娘は余り墓参に興味がありません。

多分、有ストテレスが墓に入っても、年に一度も墓参しないかも・・・・。

調べると仏教も時代と共に変わり現在に至っていることを考えると宗教ではなくセレモニーになるのかも知れないですね。


『徳川幕府の宗教政策によって民衆支配の手段として使われたために(檀家制度)、仏教は不振となった。仏教内部も腐敗し、いわゆる「葬式仏教」が成立した。

聖徳太子が国家建設に積極的に仏教を取り入れ、平安時代には最澄・空海が活躍し、鎌倉時代には民衆の救いを説く新しい仏教がうまれた。江戸時代には幕藩体制に組み込まれるが、仏教文化が庶民に浸透した。

明治になると、欧米に対抗するため国家神道(天皇を現人神と説く)がつくられ、神仏分離令が発せられて廃仏毀釈がおきた。 

戦後は、戦前の「天皇制」が否定され、政治的・教育的には宗教色を排除することが要求された。

国民は信教の自由を得たものの、宗教をタブー視する傾向が続いている。

高度成長期を過ぎ高齢化社会を迎える今、国民の間には精神的な空洞化・空虚感が広がりつつある。

日本人は宗教意識が低いわけではないが、日本人としての精神の拠り所を喪失しているのではないか。』






あと5日

2006-12-27 | Weblog
今年も本日を含めてあと5日です。

ちゅーことは、ブログもあと5日で満願成就で終わりかいな。

しかし、飽きっぽい有ストテレスが、365日一日も欠かさず此処まで来れたのは、コメントの応援が有ればこそどす。

コメントする方も大変でしたね。1本かと思えば強制的に3本も。

中にはブログやホームページの話をしても「俺はIT機械オンチで、そちらはどうも・・・・」と話を逸らすお方が多いのにねぇ。

小学生の絵日記は、後半30日分は纏めて書いていた記憶があります。
此処まで続くとは思っておりませんでした。

途中からは、ブログの更新をしないと「うんち」をせずに出勤したような気分で、落ち着きませんでした。

ブログがあるから、単調で終わっていた筈の毎日の生活に、リズムがありました。

はんなりと」のブログにカウントダウンとBGMを取り付けました。

「もーいーくつ、ねーるーとー」がゼロになったら、新年です。

5・4・3・2・1・0・・・・・・・・・・。




あいてつ忘年会

2006-12-26 | Weblog
2006年あいてつ忘年会

ソクラテス様の幹事で盛大に行いました。

其のときのつー様の名機パナソニックのデジカメで「はんて」の兄ちゃんに
撮影してもらいました。

このあと酒が回ってくると、店のお姉さまに声を掛けまくりました。

誰が一番激しかったとは言いません。あのお人どす。

当日は気づきませんでしたが、「桂きんし」師匠も参加していただいた様です。

ホンマによう似とるわ。




日本晴れ

2006-12-25 | Weblog
本日は天候が良く、カラッとした日本晴れ。
12月ですが、残念ながらホワイトクリスマスにはなりませんでしたね。

中々こんな天気は少ないですね。ブラブラしているのが勿体無い。
しかし有ストテレスは仕事が有りません。皆様の邪魔をしないほうが良いでしょう。

つーさんからの電話では交通も渋滞している様でした。
皆様年末の喧騒の中、一生懸命頑張っておられるようで申し訳ありません。

いー様の会社は忙しいでしょう。バイトでお手伝いに行きましょうか?
毎日暇な時間が多いのも、どーかと思うわ。ゴルフでも行くか。

こんな時、相手してくれる暇人でもいたらなぁ。
特にドキドキワクワクさせてくれる人が・・・・・。






クリスタ

2006-12-24 | Weblog
本日もゴルフ
ゴルフ場のメンバーばかりの親睦会コンペでした。

1ラウンドプレー・昼飯・簡単な表彰パーティ付で約6千円。
入賞は逃したが、飛び賞にドンピシャのいただき。3千円ごっつぁん。

アマチュアですが、現金が頂けました。差し引き3千円のゴルフ料金。
朝の八時に家を出て、五時に帰宅しました。

3千円で9時間たのしく遊ばせていただきました。
カートに乗らずに、約7千ヤード歩き通してカロリーを一杯消費しました。

初めての女性メンバーの方とも知り合いになりました。

パチンコなら約五分・クラブへ行ったら何も呑まずに席を立つ金額です。
安い遊びですね。そして領収書を頂いて経費扱いにする。(利益の出ている場合)

スコアは悪く同伴の女性メンバーに負けました。

ここのコースの女性メンバーは、上手な御婦人が多い。
こいつら家事もせずにゴルフばかり、やっているんぢゃ無いだろうな?

「ゴルフする前に家事をキッチリやれよ」と言いたい。
家事をほったらかしにしてゴルフする奴は有ストテレスが許さない。

「仕事もせずにゴルフしとるのは、何処の誰じゃ」と言われそう。

有ストテレスは、ゴルフの上手な御婦人を見ているとむかつく。
負け惜しみかも知れません。 ゴメンなさい。




イルミネ-ション

2006-12-23 | Weblog
中ノ島で開催の「光のルネッサンス」イルネミネーション見てまいりました。

先日TVで報道しており期待していったが、期待の割にはショボかった。

流石世界のOSAKAというような感嘆のシーンを想像していたが、「この程度かナァ」が本音ドス。

中ノ島公会堂の壁面のウオールタペストリーも3回しかやらないという。

宣伝はしているが、イマイチどした。大都市大阪とは思えない。
大阪はイベントが下手なのか再建団体に目前でケチっているのか。

これなら京都のローム本社のイルネミネーションの方が凄い。
電球の密度が違う、木の枝の一本一本の先端までキッチリと着けてある。

この1画だけは幻想の世界。歩く人もみんな笑顔です。
だが、車は渋滞するみたい……。
特にこれからの季節、クリスマスが近づくごとに、道路は混むそうです。

まあ此方は、高収益会社で自社製の白色LEDを施し本業ですから仕方ないか。










忘年会

2006-12-22 | Weblog
昨日は忘年会でした。年内にもう一度忘年会がある予定です。
二度目の忘年会でもう仕事に熱がはいらないのは、有ストテレスだけだろうか?

今朝もあの人は燃えているようなメールが入ってきた。
余り頑張られると当方が焦ってくる。

まあ人様は人様、有様はマイペースです。
明日から17連休のスタートです。

羨ましい? 替わってあげようか?




浮気

2006-12-21 | Weblog
湖国の男性はスケベーが多い様ですね。

先日爆走していたとき、信号で止まって何気なくバス停に目をやった。

バス停にまで「浮気」と書いてありました。

周りに蛍が飛んでいましたとさ。

此処からバスに乗ると「浮気」の出来る処へ乗せて行ってくれるのですか?

此処で降りると「浮気」の出来る場所でしょうか?

有ストテレスは未だ浮気をしたことが有りません。

一度でいいから、狙っています。 ほな、明日の晩に。





大阪駅

2006-12-20 | Weblog
本日も好天気でした。

写真を撮る為に大阪に出たわけでは有りませんが、
結果を見ると大阪に出たのは
写真を撮る為だったという事になります。

なさけねーなぁ。交通費の無駄遣いの日々が続いています。

交通費の無駄遣いをしないと、仕事の結果がついてこないと自分に言い聞かせています。

しかし、何時まで経っても仕事が来ない場合は、捨て金という。

自営業者の場合は、捨て金も馬鹿にはならない。






初冠雪

2006-12-19 | Weblog
今日も湖国へ出勤しました。

今日は守山市です。この辺は見渡す限り田園だった記憶があります。

しかし知らないうちに変わりました。

調整区域が多いので田んぼは多いが、其の中に公共施設や学校や老健施設が沢山出来ています。

驚いたのは道路が良くなっていることだ。

土地が広いので、信号の無い広い直線道路がいっぱい。

帰りは近江八幡の会社へ寄って、資料と情報を戴きに寄りました。

話し込んで帰りは4時過ぎ、湖東の八幡山は未だ紅葉で燃えていました。

一方なぎさ街道へ出ると、湖西の比良山・蓬莱山はうっすらと冠雪していました。

滋賀でもこんなにも違うのですね。




近江商人

2006-12-18 | Weblog
近江商人とは何ぞや?

ネットで調べると近江商人は凄い。

ホテル・球団で有名な会社も
某有名百貨店も
あの布団屋さんも
例のブラジャー屋さんも
大手生命保険屋さんも
あの大手商社も
関所破りのHOTAL屋さんも
     ・
     ・
     ・
     ・
みんなルーツは近江商人らしいでんな。江州商人は別ですか?

由紀子の「もったいない」は近江商人の基本精神らしい。

他にも有名人は色々いますが、爺様が掲載されていますね? 凄い!

江州音頭は、河内音頭に似ているように聞こえるのは、有様だけでしょうか?




swing

2006-12-17 | Weblog
デジカメ大明神様に撮っていただいた有ストテレスの「スイング」どす。

Qick timeから3GPPへ変換したので、画質が低下したことをお詫びします。

あの方のカメキチは凄い。

有ストテレスなんか未だ2台目ですが、もうかれこれデジカメも4台目らしい。

有ストテレスは買ったら、取説なんか読まずに、取敢えず写しまくる方です。

そして困ったときに初めて取説を読むのです。だから機能を生かしきれて居ません。

あの方は毎晩、デジカメと取説を布団の中に持ち込んで色々研究するらしい?

その代わり機能について色々詳しく、所有するデジカメをマスターしている。

購入についてもあらゆる機種を比較検討しているので、他社製品も良く知っている。

影響を受けて、有様も最近機能を調べてみて、色んな機能を始めて知りました。

バカチョンだと思っていたのですが、結構いろんなことが出来るのに驚いた。

しかし、購入するごとに色んな機能がついて便利ではあるが、本来の写真を写すという機能を外れたものまである。

プリントもDPE屋さんに、持ち込むのではなく自宅のパソコンでチョチョイとプリントアウトする。

DPE屋さんに持ち込むと出来の悪いのも、恥ずかしいのも全部プリント。

今は気に入らないのは、カチッと削除すれば良い。

有ストテレスも嫁たんに「稼ぎが悪い」と「カチッ」と削除されない様にしないと
相当ヤバ------。