![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/f78e308ba48f243b8c30d2556371dc1a.jpg)
KY(空気読めない)は昨年の流行語だが、永田町にはまん延した
ままのようだ。
福田首相は、当選4回の自民党衆院議員約30人と開いた昼食会で、
「世界的な指導者は経済政策で評判を落としているので、経済を
しっかりやりたい。懸案は大体片づいたので、大きいことで頑張り
たい」と述べ、「みみっちい重箱の隅を突くような議論にあまり
耳を傾けたくない」とも語ったという。
「良い上司に恵まれることは稀であり幸せだ。」この言葉は
よく会社組織内で聞く言葉です。
まさにこれが「国」レベルで起きているように思う。
毎回の如くがっかりさせられます。
「アリさま」が福田部長の部下だったら、生煮えのような対応に
我慢できず、とっくの昔に大喧嘩をして会社を辞めているでしょう。
内容の是非は別にしても、郵政問題など節々で「部下」をやる気に
させたり、民衆の人気を博した小泉元総理はやはり凄いのかもしれない。
彼は政治家ではなく、マジシャンだったように思う。
ままのようだ。
福田首相は、当選4回の自民党衆院議員約30人と開いた昼食会で、
「世界的な指導者は経済政策で評判を落としているので、経済を
しっかりやりたい。懸案は大体片づいたので、大きいことで頑張り
たい」と述べ、「みみっちい重箱の隅を突くような議論にあまり
耳を傾けたくない」とも語ったという。
「良い上司に恵まれることは稀であり幸せだ。」この言葉は
よく会社組織内で聞く言葉です。
まさにこれが「国」レベルで起きているように思う。
毎回の如くがっかりさせられます。
「アリさま」が福田部長の部下だったら、生煮えのような対応に
我慢できず、とっくの昔に大喧嘩をして会社を辞めているでしょう。
内容の是非は別にしても、郵政問題など節々で「部下」をやる気に
させたり、民衆の人気を博した小泉元総理はやはり凄いのかもしれない。
彼は政治家ではなく、マジシャンだったように思う。
茶化されてるものいい
国民を馬鹿にしているようなものいい
自民党も人がおらんのかな
管理人さんどないでっか
次の選挙に立候補しておくれやす
加齢者が加齢してて良かったと思う国にして
たのんでおきます
私も華麗に加齢中です。
今からはチト遅いですわ。
町内会の会長にでも立候補するか?