12月第1日曜日は地域防災の日、各自治会、町内会では防災訓練が行われました。
北町内会では、北才光寺公園を会場に訓練が実施されました。
晴れ渡った青空のもと、約400人が参加して、消防ポンプや浄化機などの機器の操作訓練、消火器の使用訓練、簡易担架の作製から搬送の訓練、AEDの使用や心臓マッサージの訓練、車椅子の使用訓練等が5グループに分かれて実施されました。
訓練には、小中高校の児童生徒も170人余参加しました。
避難時に水の確保は重要であり、川の水を浄化して使用するため、バケツリレーで浄化機まで川の水を運びます。
バケツリレーは初期消火にも有効です。
子どもたちも一緒にリレーに参加していました。
可搬ポンプが防災倉庫にありますが、使用方法を知っておくことが求められます。
ポンプを動かし、放水を体験しました。
車椅子の使用訓練は今回初めて行いました。
どのような点に注意して車椅子を使うのか、体験しながら学びました。
竹の棒と毛布を利用した簡易担架を作り、それを使って搬送する訓練も行われました。
AEDの使用には心臓マッサージも大切になるので、これらも模擬機を使用して体験しました。
各町内等に消火器が配置されています。これを必要な時にスムーズに使用できるよう日頃の訓練が大切になります。
避難所などでの炊き出しの訓練も行われました。子どもたちも参加しておむすびを作りました。
訓練に参加した児童生徒に訓練参加の証明印を押します。
防災訓練は1時間半ほど行われ、10時半ころ解散しました。
この日、麻機の山々は紅葉の木々で色付いていました。
今宮公園もきれいに紅葉しています。