あさはた福祉館   =私たちのまち「あさはた」=

静岡市麻機地区のコミュニティ情報を発信します。
地域の支え合い情報の発信、交流をめざします。

ふれあいコンサート

2015-11-28 23:00:20 | 活動紹介


11月28日(土)に、地区社協高齢者部会主催のふれあいコンサートが麻機小学校体育館で開催されました。
朝は、今シーズン1番の冷え込みとなりましたが、晴天で昼は寒さも和らぎ、会場の体育館には100人余の人たちが集まりました。



今回は、県警音楽隊によるコンサートがメインで、コンサートの前に警察から振込み詐欺についてのお話と、交通安全協会による交通安全講習が行われました。



振込み詐欺は次々と新手を考えてくるので、知らない人からの電話には出ない等の対策をしてほしいとのお話しがありました。





交通安全講習では、ゲーム等を交えて、自転車の交通ルールや暗くなっても目立つよう自光式の反射材などを身につけるようお話しがありました。



コンサートではカラーガードの4人による演技などもあり、見る目も楽しめる演奏会となりました。

親子ふれあいまつり

2015-11-22 19:39:17 | 活動紹介


11月8日に麻機児童館を会場に、麻機親子ふれあいまつりが開催されました。
実行委員会主催で、地区社協も後援団体として参加しました。





当日は、あいにくの雨で児童館の各部屋で催しが行われました。悪天候にもかかわらず多くの親子や関係者が参加し、室内ということもあって通勤時のバス並みに混雑している場所もありました。主催者によると700人前後の参加者があったようです。
ホールでは県警音楽隊による演奏や「すみれ会」による人形劇などが行われ多くの親子が鑑賞しました。





地区社協と民児協は共同募金とゲームコーナーを設け、子どもと大人がゲームで対戦する姿が見られました。



児童館の駐輪場では出店が並び、多くの参加者が買物をしていました。


輪投げ大会

2015-11-15 21:11:50 | 活動紹介


10月31日に地区社協高齢者部会が中心となって、恒例の輪投げ大会が実施されました。
当日はあいにくの曇り空でしたが、コスモスの咲く児童館グランドに100人ほどが集まり熱戦が繰り広げられました。



開会式の後、9人ずつ9チームに分かれてゲーム開始です。



各チームは、地域の交流を目的に参加者が同じ地区で固まらないよう当日に参加者を割り振って構成されました。チーム内では初めて顔を合わせる人もいて、ゲームを通じて話が弾んでいきました。



なかなか棒に投げ入れるのは難しく、投げる参加者も真剣です。



得点は審判と投げた人で確認します。





ゲームは3回戦をおこない、参加者は9個の輪を延べ11回投げました。
2時間半の熱戦は得点表のような結果となりました。





例年、児童館に来ている子どもたちのチームも一緒にやりますが、今回は学校の行事と重なり参加できませんでした。