![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/c37a96bcffdb5b026adf49e2dbc923b4.jpg)
6月17日に遊水地の田んぼで、地区社協とPTAが協力して田植えが行われました。
20名余の子どもを含め70名ほどが参加しました。
心配された天候も曇り空でしたが、途中から日がさして暑くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/1f44bf795cf08264138184f8d5b9341e.jpg)
みんなで打ち合わせの後、子どもたちが田に入ります。
ぬかるむ田に足をとられながら、苗の植え方を教わり、田植えが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/73f436ef72d2954c59dd6dc39e3368d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/f83a95290c4299c86ef6eba7fd672891.jpg)
時にこんなハプニングも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/5f12dcc1b8d6545ebad35265d8bded81.jpg)
泥んこになりながらも、順調に苗が植えられていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/5dac60431ab41cac91d44b0dd0ffcf9e.jpg)
1時間半ほどで2面の田んぼに苗が植えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/b6deaa889f437b3d2645b2f485499dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/a1a9700d9e3cd708e150797802ef9390.jpg)
無農薬で栽培するため、秋の収穫までの間、除草作業など人手が必要となります。
ふれあい推進部会では、作業への協力をお願いしています。
今回植えられたのはもち米です。
収穫した後、藁は正月飾りの材料になります。