めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

めんどりの庭

2014-04-12 20:06:23 | 日記
                     


                 今日は 『めんどりの庭』を紹介します。
       

              

              

              

              

              

              

              

              

              

              

              

本日はお喋りなしで・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいバースディ

2014-04-11 11:13:23 | 日記
                      

              

     テラコッタの鉢は、随分と前に、妹から贈られた誕生日プレゼントです。

              

  私の好きな色です。いつもはピンクと混ぜて、たくさん地植えするのですが・・・。
                     

今日は、私のお誕生日。
65歳を過ぎた頃から、自分の年が曖昧になってきました。
「あれ?いくつになったんだっけ」、と。

アメリカの妹から、ハッピーバースデーのMailが届いていました。
覚えていてくれて感激。

娘からのお誕生日プレゼントは、いつも、春物の素敵なスカーフでした。

息子からも、「おめでとう」のMailが届いていましたが、
いつからか途絶えてしまいました。
過労死を心配するほど忙しいようです。

昨年の4月に、娘は逝きました。
娘の連れあいも4月がお誕生日なので、毎年、合同でお祝いしていました。
美味しいレストランを見つけては、連れて行ってくれました。
彼らはグルメ夫婦でした。

娘の笑い声が聞こえてきそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年振りのママチャリ

2014-04-10 16:27:24 | 日記
                  

 毎日、違う色のチューリップが咲きます。
 秋に、適当に植えた花々が、仲良く。咲いています

          

          チューリップ、ビオラ、ストック、ムスカリ、ひなげし

          

                チューリップ、マラコイデス



                         


親方さんは、まだ調子がよくありません
書道展の作品搬入は私が行きました。

私は2年前に運転免許を返納しました。
結局、親方の愛車のお世話になっています
親方が寝込んで、つくづくと有難みを感じている次第です。

さて、書道展の会場は市民会館。
車だと20分足らずですが、バスだと乗り換えなければなりません。

駅に着くと目の前で市民会館へ行くバスが・・・
最初のバスが遅れていて乗り継ぎできませんでした
次のバスまで20分待ち。仕方なくタクシーに乗りました。
市民会館前で、きっちり1000円でメーターが止まりました

帰りがこれまた乗り継ぎ悪し。その上、たくさんお買い物して大荷物。
仕方なく、駅前からタクシーで家へ。これは910円也。

夕暮れが迫ってから、親方より買い物のリクエストあり。
二年振りに自転車を引っ張り出して空気を入れます。
上り坂は引いて登ります。
車道は車が来るし、歩道は歩行者が広がっています。
仕方なく、乗ったり降りたりで疲れます。
ようやく、ドラッグストアーに辿り着き、買い物をして店を出ると
日はとっぷりと暮れてます
そんな時、親方からの着信あり。買い物の追加です。
帰りのペタルの重いことといったら・・・。
家に辿り着いたら、足がへろへろでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見て、見て、私だけを。

2014-04-09 10:35:14 | 日記
                    

            

                 これでもチューリップです
            見て、みて、とばかりに花びらを開いて咲いています


             

                      孤高の水仙
              毎年、群生していたのが今年は一輪だけ咲きました

               

春だというのに、親方は体調がすぐれません
お医者様には診て頂いたのですが。

もうすぐ娘の一周忌。
今までの疲れや悲しみがストレスとなって出てきたのでしょうか。

週末は書道展で、明日、作品搬入の日。
行けるのでしょうか。

早いとこ、元の頑固親方に戻って欲しいものです

私も、何とはなく落ち着きません




    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと咲いてました

2014-04-08 19:29:28 | 日記
                

桜が咲く頃、シャガの花が咲きます。
シャガの花との出会いは八歳になったばかりの頃です

遠足で行った山に、桜がたくさん咲いていました
そして、辺り一面にシャガの花が咲いてました。
まるで、幽玄の世界に迷い込んだような不思議な光景でした。
私は、桜よりも、シャガの花に心を奪われたのです。
八歳にしては変な子供でした。

幼い頃から、よく、真っ暗な宇宙を赤い雲に乗って漂う夢を見ました。
多分、三歳の時、中国大陸で終戦を迎え、四歳の秋に日本に引き揚げ
たという強烈な体験から来ているのでしょうか。
ちょっと、おませで孤独な空想家だったようです。

庭にシャガを植えたのですが、日陰でも育ち、困るほど増えます。
幽玄どころが生命力旺盛です。
でも、シャガの花のたたずまいは儚げで好きです。

母の形見である丹波焼きの花瓶にシャガの花が似合います。
母は享年65歳で逝きました。

気がついたら、今日、庭の隅に咲いていました。
これから、次々と咲き出すことでしょう。

                  

                    シャガの花


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする