『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

放射能??学校どうする? & グラニ―バックの裏

2011-03-16 23:06:06 | バック製作
昨夜、オットが「明日会社休みだって」

…なんでも、会社ははっきりとは言わなかったけど、
放射能の危険を回避するため…らしい
表向きは「通勤が大変だから」だそうだけど…

オットの話では、
お客さん(大手のS二―とかFフィルムとか)は
昨日午後から強制帰宅だったんだって
今日お休みの会社もちらほらあるらしい…。!


オットが休みなのに、会社がそんな危機を感じてるのに、
子供を学校に行かせていいのか

学校からは
「保護者が安全確保のため登校を遅らせたり見合わせたりした場合でも、遅刻や欠席扱いとしません」
というお便りも来てるし…

ま、チビは咳も鼻水もひどいので、今日は休ませることに…


大切に育ててるお花も全部部屋にしまい、
換気扇をせず料理する一日。

息苦しい~~~


またうちのオットがいらちでじっとしてられないタチで
家でうろうろ、「あれしたか、これしたか」うるさいったらないっちゅ~のっ

ゴミも捨てに行けないし、本当にたまらん


…けど、被災地の苦しさに比べたらこれくらい


*******************************************************************

今日は計画停電あり
携帯のバッテリーも切れ、本当に何もできない
オットなんて「何にもすることないっ」とふて寝
でも今日は昼間停電なだけマシよ、マシ。



私は昨日の続き、グラニ―の仕上げを頑張りました


今回、裏の縫い目を隠すために、テープを手縫いで縫いつけてみました~
    
なのでとても仕上がりが綺麗です
でも時間かかる~~~
こんなときだからできるのかっ


今日は天気も悪く薄暗いので
電気のない作業は目が疲れ、肩がこる
なので、ここまで~~~


換気扇しないと、家すごいにおいです
ファブリースが足りないよぉぉ~な私に、クリック↓お願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局なかった計画停電 & 赤系グラニ― ちくちく手縫いでデコ

2011-03-15 23:14:59 | バック製作
計画停電に備えて、準備要な我が家
朝から停電予定の日は、前日夜に朝食の用意を、
夕食時に停電予定の日は、朝から夕食の準備を。
それもレンジとか使わなくて済みそうなもの。
も~、疲れる

その割にまだ停電したことはなし

もう~、電気なくて皆困ってるんだし、電車もまだ全部走らせてないんだから、
やるんだったらちゃっちゃと発表通りやってくれ東電

**************************************************************

今日スーパーマーケット行ったら、
大行列で建物を一周してた
    
    ↑たまプラのイトーヨーカドー。
     たまプラはスーパーマーケットが3つ、デパートが1つあるけど、全部同じ状況

私はパンを買いに行ったんだけど、
数件あるパン屋さんも閉まっているか、大行列か、だった…

うち、完全出遅れ??
でもこんな時こそ、被災地に送るべきではないのか?食糧…。
被害のない神奈川県で、買いだめする必要あるのか


**************************************************************
 

テレビにくぎ付けで、何も手が付かない…
「手芸なんてやってて意味あんの?」とか思っちゃうし

でも何もやってないと落ち着かなくて…
自分の心を鎮めるために、先日の赤系グラニーの続きを…

ほとんどミシンワークを終えていて、手縫い部分が多いのは幸い
無心で針を動かす私…
    
持ち手包みの部分、今回はダークブラウンのスパングルコードを縫いつけました
切り替えたこげ茶は、麻生地の荒目
ここに、赤と草色のチェコガラスビーズを縫いつけて
小鳥柄の赤地と、少~しだけ入ってる草色をリンクさせて
チェコのガラスビーズは発色も形も綺麗です

   
まだ出来上がってないのですが、全体にはこんな形になります↑

赤系もいいねぇ~



不安と、慣れない生活へのイライラと、ず~っとした向いて手縫いし続けたから
頭痛いわ~
チビの風邪移ったかな~



このたび、東日本大地震における犠牲者の方にはお悔やみを申し上げます。 
また、負傷された方、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

こんな時なのに呑気にブログなんて…とも思いましたが、
やっぱりやっていこうと思います。

節電・買い占めしない・募金…。私にできることを探しながら…。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言。

2011-03-14 23:51:09 | お針子ashの今日のできごと
今朝、いつも通りオットとチビが出かけた後…。

即メール「川崎市小中学校休校です」。
慌ててチビをお迎えに

すると、夫も帰宅
「電車に乗れへん…
なんでも駅にたどり着けない人の山だったそう。。
「乗れたとしてもオレ死んでしまうわ!」

そしておもむろにデニムに履き換えだす。

なんと自転車で行くらしい…

震災の日、帰宅できない時会社で「こりゃ飲むしかないっ!」ってしこたま飲んでて
パソコン持って帰ってくるの忘れてしまったのがアダ
会社のパソコンさえあれば、出社しなくてもよかったんだろうに
全くアホだねぇ…

でも本当に渋谷まで自転車で行ったよ
20キロ弱の道のりを…
御苦労さまです。。。




私とチビは、こんな時なのにチビが風邪をひいたので小児科へ
その後、スーパーによってみたら…。
    
棚に物がないっ
お米、水、カップめん、乾麺、レトルトカレーなど、な~んにもなし
納豆、豆腐、ハム、ソーセージ、とにかく何にもない
あるのは少しの野菜だけ。。。。
どういうことぉぉぉ

おかしくない
関東の停電って、確かに毎日だけど、たった3時間じゃなかったっけ
お米も水も被災地に送るべきではないのかっ
ここで無事な私達が買い占めていいのかっ

阪神大震災の時、お義姉さんに「ドライシャンプーがほしい」と言われ、
何件もドラックストアをまわったけど、1本もなくて…
やっぱり今みたいにみんな買い占めに走り、
スーパーもドラックストアも人でいっぱいだったあの日。
最後のお店で店員さんに泣きついて、「神戸に明日行くからわけてほしい」と訴えたら、
店員さんが放送をかけてくれ、3人の方が譲ってくれたのを思い出す。
泣きながらお礼を言う私に
頑張ってしっかりね」と言ってくれた人たち。


ああいう思いやりが欲しいと思ってます。


あ、オットですが、マラソン走ってもこんなに汗かかんぞぉぉ~
ってくらいドロドロ汗だくで帰宅。
お疲れさん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もできない

2011-03-12 23:31:26 | お針子ashの今日のできごと
夜中のうちに電気は通ったよう。。
朝ニュースを初めて見て、惨状を知り絶句。

オットの実家が神戸なので、大きいリュックをしょって
泣きながら神戸の街を歩いたことを思い出す。。


水がない、食べ物がない、毛布がない、おむつがない…。
今すぐ何かできることがあるならしたい。




阪神淡路大震災の時、無事の連絡が来たのは4日後。
全然知らない遠縁からの連絡だった…。
その4日間は苦しくて苦しくて…。

友達に実家が東北、って人が3人いる。
皆連絡が取れないって。

どうか、どうかご無事で。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤系グラニ―途中 & 大地震!そして停電生活

2011-03-11 23:03:27 | バック製作
私は、だいたいいつも午前中は家事をして、
お昼前からバック作りを開始し、
昼ごはん食べて、続きして、
散歩に出て、チビを迎えて、チビが公園に行ったらまた続きをする生活

今日も、昨日の続きをし、2時ごろ散歩兼買い物へ…
    
     ↑プリーツを仮縫いして、内布を縫って、持ち手部分を縫い合わせて…
      いつもと同じ作業


で、買い物中の2時46分、震災。


大きいドラッグストアのガラスがバリバリとうなり、人の叫び声が響き、
速攻外に避難したら、かかとの高いブーツではふらつくほどの地のうねり。

車は全部ストップ。
外に出たたくさんの人の言葉もなし。
たまプラの街の時間が止まったよう。
動いているのは…、地面だけ。

長いこのまま終わらないんじゃないか、という長さ


少しおさまった後、ダッシュでチビの学校方面へ

無事会えたけど、子供たちも迎えに来てた親たちも恐怖と興奮気味。



チビの話だと、先に信号が消え、皆で笑ってたらその後すぐ揺れが来たそう。

その後、ずっと停電&水道停止。
でもラジオしか情報がなかったので、このときはまだ状況を把握できてない私達なのでした。

    
    ↑ろうそくの中、パン1つかじって寝た私達。
     渋谷勤務のオットは帰宅できませんでした。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は赤系でまたグラニ― & 並びたくない西の人間

2011-03-10 23:15:20 | バック製作
今日は朝から家事を頑張っちゃって、自分の時間がないっ
私ってば「家事嫌い!」とかいいつつ、
だれも認めてくれないけど、毎日すごい頑張ってる
家中ピカピカよ!むなしいくらいに…


ま、それはいいとして…
昨日仕上げたグラニ―、とても気に入ってるので、
今日から赤系で作ることにしました~

まず、製図・裁断

それからピースワーク
    
今回は、以前たまごバックを作った真っ赤なレトロな感じの小鳥柄プリント地、と
キャス・キッドソンのちょいとくすんだ赤のドット生地をチョイス

さぁ、キレイな色合わせになるでしょうか。。。ドキドキ。


今日は“ちょこっとお仕事”もあったので、
その後アイロンワークでひだ取りだけして終了~

さて、どんな仕上がりになるかお楽しみに~
  



今日から、たまプラ東急で
「美味お取り寄せ人気店と名店の味」とうイベントが開催され、
口コミやネットで評判の高いお店の名品が並ぶらしい)))))

うちの広告には、3人が食べたいものを赤ペンでぐるぐる丸印だらけ



でも…「限定15個」とかなんだよ
「9時20分から整理券を配ります」ってど~なの

私はよく食べるし食べることも好きだけど、
こだわりとか全然ないし、
だいたい“堂島ロール”くらいで40分も並べるかよっ
こっちはいらちの西の人間なんだよっ

…というわけで、今日もうちのおやつは近所の和菓子屋のどら焼きだよ
それが何だってんだっ
いいんだ、それで

…でも一度食べてみたい“堂島ロール”。並ばずに…。な私に、クリック↓お願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリントのグラニーバック完成~♪ & 鈴木君の思い出

2011-03-09 21:34:13 | バック製作
昨日の続き、
IKEAとアメリカのRobert Kaufmanというメーカーの生地の切り替えグラニ―バック
無事、完成しましたぁ~

昨日は苦労したけど、今日は昨日の失敗を考えながらやったので、
効率がよかったのかな?
夕方には完成~

    
アメリカの柄生地、かわいいんだけどそのまま使うのには柄が単調で、
だけど内布にするにはもったいなくて
どうしようか考えあぐねていたんだけど、
このIKEAの“いかにも北欧~”的な生地とベストマッチング

柄の大きさ、白地の配分、合わせた時とてもいいバランスだと思います~

    
持ち手の部分は、ほんの少し黄身がかったベージュにドットプリント地。
ところどころゴールデンブラウンのビーズを縫いつけ

挟み込むようにこげ茶の山形レースを縫いつけ
いい引き締め役になってます

    
持ち手はこげ茶のウッド。
ものすごくしっかりしたものです
持ちやすいし、バランスもナイス


このグラニ―、作るのも楽しいし、出来上がりもお気に入り

かわいいプリントはそのままでもかわいいけど、
2枚の生地を合わせて、また違う雰囲気を出せるところが癖になりそう~)))))))))))))
もう何種類か作ってみようと思っています







チビが、コンビニの本コーナーを見て、
大人の男の人はどうして女の人の裸が好きなの

私、「男の人はみんなそうだよ。お父さんだってそうでしょ?」
チビ、「オレ、嫌い!」(…クラスに頭のいい女子がいて、結構ハメられて代わりに先生に怒られてるらしいので…)
私、「学校に、女の人が大好きな男の子いない?」
チビ、「いない!」

…というので、私が小2の時の鈴木君の話をしました
彼は、とにかく明るいHな子で、いつもそんな話ばかりしていました
当時担任が大学出たての若い女性の先生で、よく下宿に呼んでもらいました(平和な時代だね)。

その時に先生のクローゼットを勝手に開けて、
先生の下着を付けて踊っていた鈴木君

彼の真似をした私に、チビは大爆笑}))))))))))))

ついでに、鈴木君から教えてもらった、女性の裸の絵描き歌も教えてあげました
それを喜んで何度も描くチビ…

なんだ、君も好きなんじゃん

楽しかった自分の小学生時代を思い出し、ちょっとほのぼのした私に、クリック↓お願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ途中のグラニ― & 「ローマの休日」か「魔の刻」か???

2011-03-08 23:30:04 | バック製作
昨日仕上げた水色系グラニ―バック

今日は同型でイエローグリーン系を仕上げることに


…っが、今日は“ちょこっとお仕事”。
あまり時間が取れず、完成までには至らず…

まず、持ち手のくるみ布にビーズを縫いつけ
黄身色がかったベージュのドット生地に、
ゴールデンブラウンの丸いビーズを合わせて
    


その後持ち手をくるみながら、手縫いで縫いつけ
    
今回持ち手はまん丸のウッド
こげ茶で、とてもしっかりしたものです

このバック、生地の色合わせが気に入ってる私

仕上げまでもう少し
明日は仕上げられるかな




夕方、チビと散歩に行きました
最近、このたまプラの恐ろしい坂道も、変速機なし自転車でどこでも登りきるチビ
自転車が面白くて仕方ないのか、どこへでも自転車です
なので、散歩も私は歩き、チビは自転車。

下り坂を二人乗りしよう!ということになり(本当は違反ですね…)、
チビが前に私が後ろに。

風を切って二人乗りするなんて、映画「ローマの休日」みたい~

…なんて思っていたのは私だけのよう…

前方に人が見えると、すぐさまブレーキを掛け自転車から降りるチビ
「恥ずかしい…

がぁぁぁん)))))))))))))

ひょっとして、昔テレビドラマで坂上忍がマザコン役で、母親とバイクで二人乗りしてたキモいシーンのようだった??
(知ってる人の方が少ないかしらん??「魔の刻」だっけか)

…とちょっと焦った私に、クリック↓お願いします



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA&cath 切り替えグラニ―バック完成~♪ & 悪魔の輪??

2011-03-07 23:38:18 | バック製作
今朝は冷たい雨がすぐ雪に変わった

一日家に籠ることに決め、即ガトーショコラ製作
簡単だし、おいしいの~
でも食べるのは明日
これだけは寝かす方がおいしいので…
食い意地が張りまくってる私でも、一日我慢我慢


換気扇してるのに、暖房している我が家はチョコのいい匂いでいっぱい
くぅ~~~
我慢できず、チビのおやつの「たけのこの里」を拝借




昨日の続きのグラニ―バック、すぐ完成すると思ってナメてたら、
いやいや案外細かい作業で、すっかり出来上がりは夜9時
う~ん

だってね、だってね、
プラスチックの輪の部分をミシンで縫うのが大変でね~
輪が大きすぎて、ミシンがなかなか掛けられなかったの~~~
    




でもなんとかお見せできるところまでできました~~
    
生地はIKEAのと、キャスキッドソンのドットの切り替え
ちょっと色みの違う水色ですが、
それが一緒になることで思わぬいいニュアンスが出て、すごく嬉しい~))))))))))
持ち手は黒の輪を使用。

    
持ち手に合わせて、切り替えに黒の山形レースを縫いつけました
このレース、色は黒でとても強いので、一番細いものをチョイス
切り替えのオフホワイトの荒目麻生地には、きらりと光る八角形の小さなビーズをちりばめて
数か所、お花の刺繍を施しました

    
内布は、真っ青なシャツ生地
爽やかです


でも実は表側しか完成してないの~
    
    ↑これは裏。どこが終わってないかわかる


明日はもう一つのグラニ―を完成させたいわ~



さてさて、私が持ち手の黒い輪と格闘していた頃、チビ帰宅
その輪を一目見て
「“悪魔の輪”だ~~!」
    
白い輪=天使、
黒い輪=悪魔、ってこと ??

悪魔に輪なんてあったっけ?…とツッコむ余裕もなかった私に、クリック↓お願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラニーバックに刺繍 & バカちんのオット

2011-03-06 22:38:06 | バック製作
あ”~、昨夜帰宅したの1時過ぎ 
弱いくせにお酒大好きな私。
調子に乗って飲み過ぎたよぉ~

だらだらとお風呂入り、読書して結局寝たの3時
なのに朝6時半にチビに起こされ、私は一度死にました…

午前中はご飯だけ食べて朦朧~
午後から爆睡



少し寝たら元気回復
たまった家事を片付け、手芸開始

昨日、ネットでオーダーしていた物が届き!テンションアップ
早速届いた持ち手に合わせて、先日からのグラニ―にデコ

このバックに、こげ茶か黒の持ち手かさんざん悩んだ挙句、
思い切って黒に挑戦してみました
私は、実は黒が苦手。服でもほとんど着ません
黒の強さに自分が負ける気がして…
茶系で和らげる方が合ってる気がするし、好き
でも今年は黒に挑戦しようかな、と思っていたところ
お試しにこの子でトライ。
    
つなぎ目に黒の細めの山形レースを縫いつけました
オフホワイトの荒目の麻生地には、小さめの8角形の黒ビーズを縫いつけ
いくつかに小花の刺繍を施しました
    

まだ待ち針留め段階ですが、完成はこんな感じ↓になる??かな
    
う~ん、黒が引き締めていい感じ
明日は完成させられるかな。頑張ろう




ところで、今朝、オットは早起きして(まぁいつもだけど)、マラソン大会に出かけました
ヤツはここ最近のミーハーランナーではなく、もう20年走ってるツワモノ
フルマラソンももち完走してます

今日のレースに合わせて禁酒もし、帰宅後も走って調整
今朝も張り切って家を出ました。。

ところが1時間後帰宅
「あれ?お父さんもうレース終わったの」とチビが駆け寄ると(私は朦朧とソファで横になってた)

レース、来週だった…


バカじゃん
意識が半分なかった私もさすがに大爆笑))))))))))))))))

昔、お芝居のチケットを張り切って取って、さぁ行こう!と家を出たところで、
よくよくチケット見たら、実は先週のチケットだった
…という過去には一切触れず、オットの馬鹿さ加減を笑いまくった私))))))に、クリック↓お願いします
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする