『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

りぼん初使用。

2011-10-21 23:52:03 | バック製作
なぜか気が抜けたようにここ数日あまりやる気のない私…
午後も臨時でお仕事だし…
人にも会わず、楽しいランチもないからかしら…


なので、今日は昨日の続きを少しだけ…
“ポーチ in Bag”のデコ
 
    
ナチュラルなベージュ色のコットンレースの下に、
サテンの水色りぼんを縫いつけてみました

私、コットンのレースはよく使うんだけど、
このサテンりぼんを使うのは初めて


どんな小さなことでも“初めて”のことは新鮮です

ちょっと光沢のあるりぼんが愛しくて…



…でも今日はやっぱりノらないからここまで~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチの内袋作り、だけの一日。

2011-10-20 22:12:43 | バック製作
今日はオットが富山へ泊まりで出張
うひょ~)))))))))))
鱒寿司のお土産を脅迫した後()は、
午後お仕事あるけど、それでもたっぷり時間があるぜぃ



…と思うと、気分だけはアガるんだけど、
なぜかだらだらしてしまう、ダメダメな私…


結局、内袋作りしかできませんでした…
ううぅ
一日振り返っても、何してたか思い出せん…

    
内袋も華やかに行こうと思ったので、
目の覚めるようなきれいなブルーに小花柄
こちらはアメリカの生地です。

表地のちょこっとある水色とリンクさせて…


明日はもうちょい頑張りましょう




あ、思い出した
朝からうきうきして、クッキー焼いてたんだった

そして一人でぼりぼり食べて、
それから生徒ちゃんからおすそ分けいただいた、栗の皮をむいていたんだわっ
一心不乱に栗ごはん食べたい一心で、栗の皮むいてたんだったわ

栗は皮をむくのが本当に大変!
気合いがないとできないお仕事。

な~んだ、今日はやる気満々の一日だったのね!食べることだけ、だけど…


…な、私に、クリック↓していただけると嬉しいです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチ in Bag …えっ?それ普通~??

2011-10-19 23:40:34 | バック製作
3.4年前から通販やテレビショッピングなどで売りだされた、“バック イン バック”
最近お店などでも見かけるようになった、“バック イン バック”。

あれ、便利そう~

けど、仕切りがいっぱいあるのって、私にはかえってメンドクサイ
(とにかく面倒くさがり屋。一日ごろごろ寝ていたいタチ。)


財布とハンカチとティッシュとグロスくらいが入って、
中身が出ないように蓋つきで、
持ち手がついてて、そのままでも持って行ける
大きめバックに移す時も、上下きにせず楽な。
なおかつカラフルで、持っていると嬉しくなるような…

そんなもんを作ってみようと思いました



…で、考えたんだけど…
でっかいポーチがいいんでないかと。
名付けて、「ちょいでかポーチ in Bag」

…ってそれ、普通~~~~


でも私のバックの中は、財布、メイク道具ポーチ、ハンカチなどはバラバラ。
なのでそれを全部入れちゃえるちょっと大きめポーチ、
(しかも持ち手付き)、を作ろう

と思って、デザイン、製図、型紙作りしました


これが一番時間がかかる作業なんだけどね…
いつもテレビ見ながらやる私も、
この時だけは音楽さえかけません
結構真剣


…で、生地選び、裁断
ミシン掛け。
やっぱミシン楽しい
    

今回、生地はちょっとくすみのある珊瑚オレンジピンク地に花柄の生地
イギリスの生地です。
秋を意識して

あ、次のイベント、冬真っ最中だっけ
でも、ま、いいか。かわいいから

そう、かわいいのです、とにかく


そして表地をファスナー付け
今日は時間切れ、ここまで
    


さて、このでかポーチ、共感してくださる方はいるのでしょうか…



ま、とにかく頑張ります



↓クリックしてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトぼんぼんバック、形になりました。

2011-10-18 23:11:54 | バック製作
今日は朝早く8時過ぎから、学校ボランティアへ…
午前中めいっぱい奉仕
「学校に知り合いも少ないし、毎日家に籠って手芸ばっかりしてても…」
…と思い、始めたボランティア。
少々後悔しています…。ううぅ


帰宅後、昨日の続き、フェルトバックの製作開始
ミシンふみふみ…。

午後頑張ったので、なんとか形になりました


    
     ↑持ち手つなぎ目がまだマチ針留めですが…


かなり薄いグレーのフェルト地に、
5色のぽんぽんを縫いつけてあります

画像ではぽんぽんの色が濃くでてしまていますが、
全体にもっと淡い色です

    

内布は、淡い鶯色に白のドット
優しい色です



フェルトがしっかりしているので、
芯を入れてないのにしっかり形になります


押さえミシンをしようか、このままにしようか…
ちょっと考えたいと思います。


↓クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は内袋作り。

2011-10-17 23:59:01 | バック製作
すいません…、昨日のブログ。
言い方まどろっこしくて…。
やめません、私。
厳しいご意見もたくさんいただきましたが…。これからも続けます。

よろしくお願いします

* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *

今日はフェルトバックの内布作り
久々のミシンです
    

さくさくっとかけて、この通り↓。
    
     ↑この色が実物に近いです。


あとはフェルトバックの方と中表に合わせて、縫えばOK


でも綺麗に仕上げた買ったので、ちゃんとしつけをかけて
    
…と思ったら、これに結構時間を取られてしまい…


郵便局と買い出しに行かねばならず、今日はここまで~






今日は私の誕生日
…と言っても、午後からお仕事に行き、ご飯も自分で作る普通の日

“万年28歳”と言い続けて、本当の歳忘れちゃったし


でも子供産んでから、母に電話してます
なかなか上手く言えないけど「産んでくれてありがとう」と…。

誕生日って、母が頑張った日なんですよね


だから私は自分の誕生日より、チビの誕生日の方が“特別”なのです


な~んて格好つけてみた私に、クリック↓してくださると嬉しいです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2011-10-16 23:01:17 | バック製作
先日のわたしのブログにたくさんのご意見をいただきまして、
本当にどうもありがとうございました。

いろいろなご意見いただきました。
今後の製作パワーにつなげたいと思っています。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルでカンフル!

2011-10-15 22:42:17 | バック製作
今日はチビのサッカー練習日
先週の試合と、日本代表の8-0の試合を見てやる気満々なチビ

…っが、行こうと思った時間に雨が降り始め、練習中止の連絡が…
出鼻くじかれ、がっくり


午後はチビの歯医者
晴れたので、ついでにチビのサッカー練習着とウインドブレーカーを買いに
ついにスポーツブランドデビュー。
母、少々複雑…


人混みとたっぷり歩かされたので、帰宅後ぐったり

なので、フェルトバックの内布の裁断だけ…


選んだのは、前回の色違い。
淡い鶯色に白のドット
    
    ↑実際はもうちょっと白っぽい色です。

優しくかわいい色にちょっとやる気アップ
やっぱりいいね~、カラフルは

なかなか完成しませんが、ゆっくり進んで行きましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトバック 形に…

2011-10-14 23:27:26 | バック製作
ぽんぽん作り、まだ途中ですが、
フェルトバックのミシン掛けをしました

フェルトも少し伸びるからミシンかけ注意しないと


でも前回フリースで経験済みなので、一気に縫いあげました
    

形は前回のフリース雪バックと同じです。


う~ん、地味…

これにぽんぽんを付け、カラフルにする予定です
頑張ってぽんぽん作らねば…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構時間がかかるぽんぽん作り。

2011-10-13 23:51:03 | バック製作
タイトルの通りです
結構時間かかってます…ぽんぽん作り
   
    ↑チビがおもしろがってやりたがります。
            単純作業が楽しそうに見える??


ひたすら作って、ひたすらカットしています
元が小さく作れないので、カット量は膨大

明日はミシンかけたいな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリース雪バック完成。

2011-10-12 22:22:20 | バック製作
今朝も早くから別お仕事の打ち合わせ
頭を切り替えられて、助かってます


今日はチビの学校の後期の始業式なので、給食なし帰宅
午後はたっぷり友達と遊ぶチビの出入りで、家がバタバタしていましたが
なんとかフリースバック仕上げることができました


実は最後に残しておいた、持ち手の接続部分に難航して…
フリースがミシン掛けの時に伸びてしまい、ズレてきちゃうの~
何度も試みたのですが、きれいにできなかったので、
最後は手縫いでちくちくやることにしました

なので、なんとかキレイに仕上がりました


    

地は厚手フリース。
側面はベビー色のマルチカラーでドットを施しました
白のドットだけビーズ刺繍を施しました。


それが「雪のよう」と言ってくださる方がいて、命名もそうしました


    
このバックはマチがたっぷりあって、物がたくさん入ります

    
裏地はパステルピンクに細かい白のドットをチョイス

表地と裏地に押さえミシンをしようとおもっていたのですが、
フリースの柔らかいふくらみを壊したくなかったのと、
持った時、裏地のパステルピンクが見えた方がかわいいと思ったので、
あえてそのままにしました

なかなか完成できなくて、少し焦ったけど、完成できてよかった



そして次のフェルトバックのため、ぼんぼん作りに勤しんでます


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村        blogram投票ボタン    人気ブログランキングへ








    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする