北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

感動の精度 GENTOS 閃(LED ライト)

2016-06-11 17:36:34 | 雑感
仕事用の封筒やクリアフォルダーを買うためカインズホームに出かけた。

ふと目に留まったのがフラッシュライト、つまり懐中電灯の一種。

その名は「GENTOS 閃(せん)」(型式 SG-330)。

    
    (これが SG-330)

この手のフラッシュライトで有名なのは「マグライト」。

ハリウッド映画で警察官が照らしている、あの黒いアルミ製のライト。
運動会のバトンの先端がふくらんだような形・・・大きいものは棍棒代わりになるらしい。

    
    (これは MAG LITE PRO・・・十分、武器になりうる)

オヤヂはこの手の小物が好きで、今手元にあるのはミニ・マグライト。
パソコンのお腹の中を照らすときなど、重宝している。

さて、カインズで見つけた「GENTOS 閃(せん)」(SG-330)・・・

ちょっとスタイリッシュ。
150ルーメン・・・屋内で使うには十分すぎる明るさ。

ビームの幅を変えられるので、広域を照らしたり、スポット的に照らしたりできる。
LED 電球なので、長寿命が期待できる。

何より気に入ったのは、専用電池を使わず、単3電池が使えること。

「GENTOS 閃」シリーズにはいろんな型式があるようで・・・

例えば 200ルーメンの「SG-335」は、単4x3本。

350/250ルーメンの「SG-337R」とか、450/380ルーメンの「SG-339R」は
専用の充電池(リチウムイオン)。

  # もし、この専用充電池が単2とか単3電池で代替可能なら、オヤヂは最高にウレシイ。

繰り返しになるが、「SG-330」は単3電池が使える。

3.11 以来、我が家には単1~単4、たくさんの乾電池がある。
マウスやキーボード用、電話機や各種リモコン用・・・
単3~4型のエネループ(充電池)もたくさんある。

電池を使う道具を選ぶとき、何よりも優先するのがその入手性。

他に代替できない専用電池だと、使い切ってしまえばオシマイ。
充電したくても電気が途絶しているかもしれない。

そこらで手に入る汎用的な単○乾電池、
エネループなどの単○充電池が使えるなら安心。

専用充電池とは違い、単価が安い。
だから、数を用意しておけばよい。

電気が使えるようになったら、充電すればよい。

というわけで・・・買った。

パッケージから取り出して、付属のテスト用電池を入れた。
お尻にあるオレンジ色のSWを押した。
明るい!

カメラのズームレンズのように先端を前後に動かすと、ビーム幅が変わる。
(メーカーは「スライドフォーカスコントロール」と言っている)

最大 110メートル先まで光が届くとか・・・

ま、これらはパッケージに書いてある効能書きで分かること。

手にしないと、触わってみないと分からないのは・・・

その重量・・・電池込みで 138g。
そのサイズからは分からない重さ。
(パッケージに書いてあっても、持ってみないと実感できない)

  # 見た目以上の重量感があるのは・・・筐体がアルミ製だから。

そして感心したのは、精度・・・

電池を入れるためにお尻側を回す。

油圧のような重さを感じる。
回す際のネットリとした感触。

ビーム幅を変えるために先端を前後に動かす。
ここでもまたネットリとした感触、指への抵抗がある。

精度の高さを感じますねぇ・・・

金属の擦れあう感じがまったくない。
なので、油圧感と言っておく。

2,000円程度のフラッシュライトでこんな感触を得られるとは・・・

マグライトではあり得なかった感触。

# 文房具でもアルミ製のものがあります。

  手近にあるのは、精密カッター。
  紙細工(ペーパークラフト)をするとき、通常のカッターナイフより細かい作業ができます。

  刀(歯)を出すときにお尻を回します。
  回すときにジャリジャリした感触があります。

  日本製ですが、建て付けの悪さ、精度の低さを感じてしまう瞬間です。

GENTOS 閃、SG-330・・・お買い得。


ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・


ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・




ジェントス フラッシュライト 閃 SG-330【明るさ150ルーメン 実用点灯9時間】
GENTOS(ジェントス)




ジェントス フラッシュライト ネクセラ NEX-905D
【明るさ280ルーメン 実用点灯14時間】
GENTOS(ジェントス)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 [51] : 強制アッ... | トップ | 明日は何の日? 第3水曜の P... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑感」カテゴリの最新記事