北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

またもや IEEE 1394 のこと・・・

2009-06-21 20:06:14 | PC
[この記事は Doblog に 2005-07-13 21:27:22 付で載せていたものです]

なべちゃんさんとの遣り取りが続いています.

そう,IEEE 1394(アイ・トリプル・イーいちさんきゅうよん,と読みます)のことです.
いわゆる,i・リンク,ファイア・ワイア(FireWire)のことです.

で,なべちゃんさんにお手間・ご苦労を強いる結果になりました.
グラフィック・ドライバを更新すれば改善されるかも知れないので
(Gateway テクニカル・サポートがそう言っているので),
ああして下さい・こうして下さいと,なべちゃんさんにお伝えしました.

しかし,その苦労は逆効果,前より悪い状態になったとのこと.
大変申し訳ないと思っています.
もとより他意はありませんので,ご容赦下さるようお願いいたします.

以下,言い訳なども含め,今回の件についてコメントいたします.

Gateway テクニカル・サポートの言っていることは,
あながち間違いとは言えません.
(私の言い訳ともなりますが)
グラフィック・ドライバのアップデートにより
改善される可能性を示唆したものであり,
改善の保証をしたとは言えないのです.

この論法は(おそらく)論理的に正しくて,
でも,ユーザの納得を得られるものではありません.

# 私は勤務する会社で,
  社員対象のヘルプデスク(ユーザ・サポート)を担当しています.
  論理的な正しさを前面に出すときもありますし,
  感情に訴えることもあります.

今回のなべちゃんさんの件は,技術的,
というか手順などの説明では論理を優先しており,
結果については現実的な解決を探したいと思っています.

現実的な解とは,
すべてが分かっているわけではない問題に対して,
論理的な解も提示できず,
かと言って情緒的解決では何も変わらないので,
その中間的な解・現実的な解であってほしい・・・
そんな意味です.

あれこれ苦労させられて・・・とのお気持ちもあろうかと思いますが,
何とか感情的・情緒的解決は避けたいと思っています.

長い言い訳でごめんなさい.
現時点では試行錯誤が(私の頭の中では)続いています.
そのひとつは(その次はありませんが),
ATI の ドライバを元にして作られている OMEGA ドライバです.

本件とは全く原因が異なると思いますが
(思います,とは原因が分かっていないからです),
ATI 純正ドライバ(CATALYST)の最新版をインストールして不具合が発生したとき,
OMEGA ドライバをインストールして解消したことがありました.

かなりオタク的なので,
これ以上,なべちゃんさんのお時間を浪費するつもりはありません.
あくまで情報提供です.

なので,OMEGA ドライバの入手先などは書きません.
ダメモトで試行なさるならお伝えしたい・・・そんなスタンスです.

ドライバの話はこれくらいにして,現実解の話に移ります.
なべちゃんさんは,
記録・再生を別メディア/ドライブにすることは現実的にシンドイ旨を書かれています
(極端に意訳・要約していますが,ご容赦).

確かにおっしゃるとおりだと思いました.
想像力が不足しており,現実解とエラそうなことを言いながら,
現実を分かっていませんでした.

なべちゃんさんの外付けHDDには,
2つのインターフェイスが用意されています.
問題となっている IEEE 1394 と 仕様的には古くなったUSB(1.1)です.

私も IEEE 1394 と USB のデュアルインターフェイスの外付けHDDを使ったことがあります.
CENTURY というブランドのHDDケースでした.
ハードディスクが付いていない,ただの箱です.
ハードディスクは余ったものを入れて使っていました.

USB 1.1 と IEEE 1394 の速度差が体感できました.
1394 の勝ちでした.
でも,大きなファイル(映像ファイルなど)を
そのドライブに IEEE 1394 経由でコピーすると途中でハングアップすることもしばしばでした.

・・・本当の原因は分かっていません.
事後推測すれば,古いハードディスクを入れていたので,
転送速度が IEEE 1394 に追いつかなかった(つまり,HDDのほうが遅かった)のかも知れません.
いずれにせよ,このデュアル・インターフェイスの箱(とドライブ)は使わなくなりました.
バックアップが目的なので,バックアップできなければ無用の長物ですから.

・・・実に長いですね
・・・もっと簡潔に言えないのかと情けなくなります.
・・・芋焼酎モードなので(と言い訳して)ご海容願います.

で,私的現実解です
・・・やはり,なべちゃんさんの場合は,
BUFFALO 製外付けHDDを USB 経由でお使いになるのが良いかと思います.
USB 接続なら再生に問題がないとのことですので,
速い/遅いを度外視して,安定運用できる方法が望ましいと思います.

・・・何だか,あっけない,寂しいような回答になっちゃいました.
もし,Gateway の言うように,
今回の原因が ATI グラフィック・ドライバにあるとすれば,
やがては解決できるはずです.

------------------------------------------------------------
# 正直なところ,
  グラフィック・ドライバの問題ではないと思っています.
  これはカンです.
  裏づけがあるわけではありません.
  なお,Gateway 712JP には(Intel)915G というチップセットが使われています.
  915G の「G」はグラフィックのGです.
  つまり,(ATI)RADEON X600 グラフィック・カードがなくても,
  モニタに画像が映るのです.
  グラフィック・ドライバに起因する障害かどうかを判断する材料として,
  オンボードの(マザーボードに付いている)
  915G のグラフィックを使うこともご再考下さい.
  ・・・トラブルが発生したとき,
  その原因を知るために,パーツを交換して動作確認することがあります.
  それと同じ考え方で,X600 の代わりに別のものを使って,
  その結果を見るという訳です.
  コンピュータ的に言えばバイナリ・サーチと同様の発想です.
  原因の切り分けには必須の考え方で,
  同等の機能を持つものと交換して,
  どこに原因があるのかを探していきます.
  カンが外れると,この部品あの部品とまさに手を変え品を変え試します.
  ・・・以上は,完璧に余談でした.
  Doblog が混み合っているようで,
  なかなかアップロードできません・・・ (^_^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジカメも温故知新? - パー... | トップ | こんどは短編小説 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC」カテゴリの最新記事