外出時、出張サポート時に使えそうな超小型ハブを見つけました。
100BASE-TX 対応(Gigabit までは行かない)で8ポート。
電源には付属のACアダプターも使えますが、
USB ケーブル(PCからのバスパワー供給)が使えるので、
本体と USB ケーブルだけで済みます。
ワイシャツの胸ポケットに収まるサイズなので携帯性バツグンです。
廉価だったので2つ購入してしまいました (^_^)
さて、[ルーター]--[本製品]--[ノートPC]と接続し、通信状況を確認しました。
問題なし、です (*^_^*)
100BASE なので遅いかなぁと思いつつ
自作の「CheckSpeed」で転送速度を測ってみました。
転送元のファイルは NAS 上にあり 約 249MB、
転送先はノートPC(ドライブは SSD)です。
# 「CheckSpeed」(Excel 2007/2010用マクロ)はここからダウンロードできます。
31秒ほどで転送完了。
100BASE-T ハブで、平均 7.98MB/sec と計測されました。
(上は CheckSpeed での測定結果)
タスクマネージャー(ネットワーク)で見ると、視覚的にも帯域の 70~80% あたりが多く使われているのが分かります。
(上は、合計5回の転送が終わってしまった後の画像)
思ったより速いハブです。
こんなに小さいのに、おぬし、やるなぁ・・・って感じです。
# 来月、長野県在住の元上司宅で
現行 Windows XP マシン(ハードディスク障害あり)から
新 Windows 7 マシンへのデータ移行作業を予定しています。
一応、クロスケーブルは用意しているのですが、
この超小型ハブ(とストレートケーブル)も持参しようと思っています。
(問題は転送速度ではなく、障害発生中のハードディスクからデータが取り出せるか、ですが・・・)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
100BASE-TX 対応(Gigabit までは行かない)で8ポート。
電源には付属のACアダプターも使えますが、
USB ケーブル(PCからのバスパワー供給)が使えるので、
本体と USB ケーブルだけで済みます。
ワイシャツの胸ポケットに収まるサイズなので携帯性バツグンです。
廉価だったので2つ購入してしまいました (^_^)
さて、[ルーター]--[本製品]--[ノートPC]と接続し、通信状況を確認しました。
問題なし、です (*^_^*)
100BASE なので遅いかなぁと思いつつ
自作の「CheckSpeed」で転送速度を測ってみました。
転送元のファイルは NAS 上にあり 約 249MB、
転送先はノートPC(ドライブは SSD)です。
# 「CheckSpeed」(Excel 2007/2010用マクロ)はここからダウンロードできます。
31秒ほどで転送完了。
100BASE-T ハブで、平均 7.98MB/sec と計測されました。
(上は CheckSpeed での測定結果)
タスクマネージャー(ネットワーク)で見ると、視覚的にも帯域の 70~80% あたりが多く使われているのが分かります。
(上は、合計5回の転送が終わってしまった後の画像)
思ったより速いハブです。
こんなに小さいのに、おぬし、やるなぁ・・・って感じです。
# 来月、長野県在住の元上司宅で
現行 Windows XP マシン(ハードディスク障害あり)から
新 Windows 7 マシンへのデータ移行作業を予定しています。
一応、クロスケーブルは用意しているのですが、
この超小型ハブ(とストレートケーブル)も持参しようと思っています。
(問題は転送速度ではなく、障害発生中のハードディスクからデータが取り出せるか、ですが・・・)
超小型 100BASE-TX対応 スイッチングハブ LAN-SW08/PSW | |
ロジテック |
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・