
Windows 10 Technical Preview・・・現在のビルドは 9879。
より新しいビルドは年内には出ませんが、Windows Update は月例で提供されています。
定例ではないアップデートも時折リリースされます。
今回は KB3020114。
ファイルエクスプローラーがクラッシュする不具合への対応とか。
ここ数日は(開発途上の自作ソフトは別にすると)
Office for Android Tablets Preview のコミュニティを見るのに手いっぱい。
そうでなくても Windows 10 Technical Preview のチェックには手が回りません。
が、重要な更新がリリースされたので、インストールしてみました。
手動でアップデートのチェックをしたら見つかりました。

その内容は?とみれば・・・

実行すると、すぐに再起動が要求されました。
で、素直に従いました・・・

・・・この状態が少し続いて、再起動しました。
# いつもなら、実行すると、何かやっているな・・という時間があり、
その後で再起動要求となるのですが、
今回は実行直後に再起動が要求されました。
で、アップデート履歴を見てみると・・・

なお、環境によっては、この KB2030114 を適用すると不具合が出ることもあるようです。
buggy、バグっぽい/バグが多い・・・と言っている人もいます。
今のところ、オヤヂの環境(*1)では不具合なし・・です。
(*1)VirtualBox での Windows 10 Technical Preview.
セキュリティソフトとして ESET 8(プレビュー版)、
開発環境として Visual Studio 2015(プレビュー版)、
Excel 2013(これは正式版)を入れています。
・・・次回は「ビルド 9926 になりました」
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
より新しいビルドは年内には出ませんが、Windows Update は月例で提供されています。
定例ではないアップデートも時折リリースされます。
今回は KB3020114。
ファイルエクスプローラーがクラッシュする不具合への対応とか。
ここ数日は(開発途上の自作ソフトは別にすると)
Office for Android Tablets Preview のコミュニティを見るのに手いっぱい。
そうでなくても Windows 10 Technical Preview のチェックには手が回りません。
が、重要な更新がリリースされたので、インストールしてみました。
手動でアップデートのチェックをしたら見つかりました。

その内容は?とみれば・・・

実行すると、すぐに再起動が要求されました。
で、素直に従いました・・・

・・・この状態が少し続いて、再起動しました。
# いつもなら、実行すると、何かやっているな・・という時間があり、
その後で再起動要求となるのですが、
今回は実行直後に再起動が要求されました。
で、アップデート履歴を見てみると・・・

なお、環境によっては、この KB2030114 を適用すると不具合が出ることもあるようです。
buggy、バグっぽい/バグが多い・・・と言っている人もいます。
今のところ、オヤヂの環境(*1)では不具合なし・・です。
(*1)VirtualBox での Windows 10 Technical Preview.
セキュリティソフトとして ESET 8(プレビュー版)、
開発環境として Visual Studio 2015(プレビュー版)、
Excel 2013(これは正式版)を入れています。
・・・次回は「ビルド 9926 になりました」
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・