北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

ミッション after GW: 真空管アンプ - 17 -

2008-06-26 00:20:20 | 音楽,またはオーディオ
いやはや何とも,またまた番外編です・・・

オヤヂの誤解によって届いた代替品の電源トランス.
元のトランスを返送すればよいとは言ってくれたのですが,
申し訳なくて代替品を買い取ることにしました.

未開梱なので週末に新しいトランスを見るのが楽しみ
(と言うほどではないけれど),作業再開する時間は取れそう.

この前の土日には作業できなかったので
空想だけ膨らみました.

3本の真空管と3つのトランスにカバーを付ける.
火傷や感電を防ぐ金属カバーを工作してみよう.
パンチングメタルなら通風/放熱もバッチリだ・・・

なんて書いたら,識者からコメントを頂戴しました.
一言でいうなら,オススメではない,ってことになるでしょうか.

カバーを付けたら,
真空管のほの赤くなるのが見えなくなる,
放熱不十分でアンプ内部に熱がこもるのはよろしくない
部品(コンデンサなど)の劣化につながる,
そんなところでしょうか.

どうするかは決めかねていますが,
今は工作熱が疼くので何かしたいという気持ちが勝っています.

冷静に考えれば,まずは正しく接続/結線することが肝要.
アンプなのだから音(信号)が出るようにするのが先決.
どうも本質を忘れて枝葉に傾くオヤヂの性格が露呈していますね.

# 先日のコンサートでビオラを弾いておられた元上司.
. . いつぞや何かの話題で言った言葉にえらく感心されました.
. . 「神は細部に宿る」と言いました.
. . 本稿の文脈で,枝葉・枝葉末節に拘るのが
. . そうだとは申しませんが・・・(言わずもがな,の当たり前)

ただ,でも・・・
言い訳,自己弁護しますと,
細かいところが気になる性格を自分では決して嫌いではない.
周りには迷惑かも知れない・・・それはカッコの中に入れておきましょう.

細かいことに拘泥するくせに,別なところでは大雑把.
有体に言って,いい加減.

誰しもそうじゃありません?
良くいえば,繊細と大胆が同居している.
ほら,言うじゃありませんか.
悪魔のように繊細に,天使のように大胆に,って・・・

あらら,真空管アンプの話はどこに行ったのでしょうね.
まっ,いいじゃないですか,そんな細かいことは忘れましょ.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のライブ:立川管弦楽団 ... | トップ | 窮すれば鈍す,いや,窮すれ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽,またはオーディオ」カテゴリの最新記事