[この記事は Doblog に 2006-05-02 18:25:39 付で載せていたものです]
切った不織布のサイズはまぁまぁ良さそう.
お次は,コーンと不織布を接着すること.
接着剤といえばボンド・・・コニシです・・・URLも konishi ではなく bond なのですねぇ.
なぜか手元にボンド「ウルトラ多用途」があったので,コーンと不織布はこれで接着.
・・・話は戻りますが,コーン・エッジが破損していたのは「左」のスピーカです.
「右」のスピーカはビビリ音がありませんでした.
でも,やがては運命を共にするはず.
ならば,ついでに補修しておこうと,右のスピーカ(筐体)を開けてみました.
ビビリ音が無かった右のスピーカはエッジの欠落・破損が見られませんでした.
でも,触ると,ベトつくしボロボロになっているのが分かります.
なので,右のスピーカも修復することにしました.
下の写真は,写真撮影のためエッジの一部だけをこそぎ取ったもの.左上(11時の方向)のエッジに穴があります.
ねばねばエッジを全部取り除いたのが下の写真.
・・・中央のコアキシャル(ツイータ)は,ネジを外して斜め置きしています.
右スピーカにも,ドーナツ形に切り取った不織布をセットしてみました
切った不織布のサイズはまぁまぁ良さそう.
お次は,コーンと不織布を接着すること.
接着剤といえばボンド・・・コニシです・・・URLも konishi ではなく bond なのですねぇ.
なぜか手元にボンド「ウルトラ多用途」があったので,コーンと不織布はこれで接着.
・・・話は戻りますが,コーン・エッジが破損していたのは「左」のスピーカです.
「右」のスピーカはビビリ音がありませんでした.
でも,やがては運命を共にするはず.
ならば,ついでに補修しておこうと,右のスピーカ(筐体)を開けてみました.
ビビリ音が無かった右のスピーカはエッジの欠落・破損が見られませんでした.
でも,触ると,ベトつくしボロボロになっているのが分かります.
なので,右のスピーカも修復することにしました.
下の写真は,写真撮影のためエッジの一部だけをこそぎ取ったもの.左上(11時の方向)のエッジに穴があります.
ねばねばエッジを全部取り除いたのが下の写真.
・・・中央のコアキシャル(ツイータ)は,ネジを外して斜め置きしています.
右スピーカにも,ドーナツ形に切り取った不織布をセットしてみました