会社の元カレ・・・
じゃなかった,元上司から相談されました.
来月末に定年退職なさる方からです.
夏休み中にPCを買って(定年後の)準備をしておきたいんだけど,
何かオススメはある?
見繕ってくれると有り難いンだが・・・とのご要望.
# この方はDINKS(Double Income No Kids)です.
地方から単身赴任で東京に来ておられます.
毎週末にはご実家に帰られる余裕のある方です.
奥様も某アパレル会社の支部というか地方で
お店を経営なさっておられるようで,
少なくとも経済的に困るような状況ではありません.
夏休み中の宿題であれば,自作PCをプレゼント,
じゃなくて組みたいと思うのですが,
夏休み中に現物が欲しいとの仰せなので,あれこれ見繕ってみました.
モニター無しで16万円ほどでBTO(Build To Order)できるようです.
この中には Windows XP Pro. と MS-Office 2003 Personal Edition,
Norton Internet Security 2005 が含まれます.
インターネット接続環境は地元の友人(NTTの人)に面倒をみてもらうことになっているそうです.
当方としてはメーラとして Thunderbird を勧め,
ネット環境が整ったら,スパイウェア対策ソフトをDL&インストールすることを勧めています.
「ボクにできるのか?」とおっしゃるので,
「誰にでもできます.
ご自分でおやりになれば経験と慣れも付いてきます」とお答えしています.
その方自身「これからは自分で勉強しようと思います」と言っておられます.
で,私がその方に期待するのは「今からでも,決して遅くないっ!」です.
A.高度経済成長期に頑張って,
その時代の感覚が今も身体に染み付いている人は,
概して(あくまで,私的一般論ですが)
歳をとってからの努力が不足しています.
あれだけ苦労したのだから,歳をとったら安楽に暮らしたいという,
努力を忘れた人たちかも知れません.
全員ではなく,そういう方も散見されます
(我が職場には目立ちますが・・・).
B.逆に,生まれたときが既に裕福な時代になっていた人(若い人です)も
努力が不足しています.
努力を経験したことのない人たちかも知れません.
テキトーにやっていても不自由しなかった時代なのかも知れないので,
努力が足りないと責めるのは酷というものでしょう.
かくいう自分もその狭間に生を受けた一人でして,
努力が足りないのは自分でも認めざるをえません.
そんな自分が言うのですから,説得力に欠けるのは分かっています.
でも,(私も含め)今からでも決して遅くないっ!と言いたいのです.
気が付くのが早ければ回復・立ち直りは早いはず.
気が付くのに多少遅れがあっても,まだまだ間に合うはず.
元気出して行きましょう!
------------------------------------------------------------------
# ただし,気付かなければ救いはありません.
既に故人となった恩師の,私たち学生に対する口癖は.
Dopey dopes あるいは,カワイソウなぁ・・・でした.
恩師から見れば,私たちは哀れむべき存在,
それに気付いていない 可哀想な存在だったのかも知れません.
ドラッグ漬けのオバカに見えていたのかも知れません.
そんなバカどもが相手でも,熱心に教えて下さいました.
歳をとってようやく,三十年近く前の彼の気持ちが分かってきたような気がします・・・
それでも,今からでも遅くないよと言ってくれると思います.
じゃなかった,元上司から相談されました.
来月末に定年退職なさる方からです.
夏休み中にPCを買って(定年後の)準備をしておきたいんだけど,
何かオススメはある?
見繕ってくれると有り難いンだが・・・とのご要望.
# この方はDINKS(Double Income No Kids)です.
地方から単身赴任で東京に来ておられます.
毎週末にはご実家に帰られる余裕のある方です.
奥様も某アパレル会社の支部というか地方で
お店を経営なさっておられるようで,
少なくとも経済的に困るような状況ではありません.
夏休み中の宿題であれば,自作PCをプレゼント,
じゃなくて組みたいと思うのですが,
夏休み中に現物が欲しいとの仰せなので,あれこれ見繕ってみました.
モニター無しで16万円ほどでBTO(Build To Order)できるようです.
この中には Windows XP Pro. と MS-Office 2003 Personal Edition,
Norton Internet Security 2005 が含まれます.
インターネット接続環境は地元の友人(NTTの人)に面倒をみてもらうことになっているそうです.
当方としてはメーラとして Thunderbird を勧め,
ネット環境が整ったら,スパイウェア対策ソフトをDL&インストールすることを勧めています.
「ボクにできるのか?」とおっしゃるので,
「誰にでもできます.
ご自分でおやりになれば経験と慣れも付いてきます」とお答えしています.
その方自身「これからは自分で勉強しようと思います」と言っておられます.
で,私がその方に期待するのは「今からでも,決して遅くないっ!」です.
A.高度経済成長期に頑張って,
その時代の感覚が今も身体に染み付いている人は,
概して(あくまで,私的一般論ですが)
歳をとってからの努力が不足しています.
あれだけ苦労したのだから,歳をとったら安楽に暮らしたいという,
努力を忘れた人たちかも知れません.
全員ではなく,そういう方も散見されます
(我が職場には目立ちますが・・・).
B.逆に,生まれたときが既に裕福な時代になっていた人(若い人です)も
努力が不足しています.
努力を経験したことのない人たちかも知れません.
テキトーにやっていても不自由しなかった時代なのかも知れないので,
努力が足りないと責めるのは酷というものでしょう.
かくいう自分もその狭間に生を受けた一人でして,
努力が足りないのは自分でも認めざるをえません.
そんな自分が言うのですから,説得力に欠けるのは分かっています.
でも,(私も含め)今からでも決して遅くないっ!と言いたいのです.
気が付くのが早ければ回復・立ち直りは早いはず.
気が付くのに多少遅れがあっても,まだまだ間に合うはず.
元気出して行きましょう!
------------------------------------------------------------------
# ただし,気付かなければ救いはありません.
既に故人となった恩師の,私たち学生に対する口癖は.
Dopey dopes あるいは,カワイソウなぁ・・・でした.
恩師から見れば,私たちは哀れむべき存在,
それに気付いていない 可哀想な存在だったのかも知れません.
ドラッグ漬けのオバカに見えていたのかも知れません.
そんなバカどもが相手でも,熱心に教えて下さいました.
歳をとってようやく,三十年近く前の彼の気持ちが分かってきたような気がします・・・
それでも,今からでも遅くないよと言ってくれると思います.