Windows 7 beta では
(ZoneLab)ZoneAlarm Security Suite のインストールはできたが,
動作しなかった(バージョンは 7).
なので,マイクロソフトが推奨している候補の中から Kaspersky(*1)を選んだ.
理由は単純にして明快.
無償だからである.
(*1)Kaspersky:
正しくは,Kaspersky Anti-Virus 8.0 for Windows Workstation Beta
というらしい.(Technical Preview for WIndows 7)
名前を聞いたことはあったが,使ったことはない.
Windows 7 もお試し状態なのだから,ものは試しである.
で,インストールを始めた.
すると,どうだろう.
Spybot - Search & Destroy
ZoneAlarm Security Suite が検知されて,
それらを除去(remove)しないと,インストールできないようだ.
試しに ZoneAlarm S. S. を選択して[remove]をクリックすると,
ご丁寧にもコントロールパネルの「プログラムと機能」が呼び出され,
アンインストールがしやすい.
ずいぶんと排他的なんだなぁ・・・
ウレシイ気分にはなれないが,お試しなので仰せに従って
Spybot - Search & Destroy
ZoneAlarm Security Suite をアンインストールした.
PCをリブートして,Win.7 を起動.
Kaspersky のインストールを再開.
今度は問題なくインストールできた.
Activation を要求される(後日回しにすることも可能).
オヤヂは Trial version でアクティベートすることにした.
が,Trial version でのアクティベーションを受け付けてくれない.
やむをえないので,オススメのアクティベーションをした.
その後もセットアップ・ウィザードが続き,ようやく完了.
そして,PC再起動.
Kaspersky が古いので,アップデートせよとのご宣託が下る.
Kaspersky 自体(たぶんウイルスDB)のアップデートを行ってみる.
ZoneAlarm と同様に,インバウンド/アウトバウンドの通信や
プロセスが起動するたびに許可するか尋ねられる.
IP アドレスやポート,svchost,ソフトの名前などを示されても
それが安全なものかどうかをたいていの人は判断できないのではなかろうか.
もちろんオヤヂもその一人だが,
アップデートする行為を指示したばかりのタイミングなので許可することにした.
ダイアログが続々と表示されるので,逐一判断するのに疲れるが・・・
ま,一応アップデートが完了したので,
Kaspersky の性能評価ということで,Full Scan をやってみる.
気になったのは,Full Scan を選択するとすべてのHDDが対象となること.
チェック不要のドライブ/フォルダを選択できると有り難い.
Full scan だからといって,真っ正直に全ドライブをチェックされたら
時間がかかりすぎてしまう.
他のソフトで安全だと確認済みなどの理由により,
除外するドライブ/フォルダをユーザが選択できるとよい.
あらら・・・
Full scan をしている途中でシステムの反応がなくなる.
Kaspersky のウィンドウが白っぽくなり,応答がなくなる.
他のウィンドウも反応がなくなる.
反応が「なくなる」のではなく,なくなったように「遅くなる」.
Kaspersky 以外は遅すぎるが,どうにか動いている.
タスクマネージャーで見ていたのだが,
CPU 使用率はゼロなのに,応答が無い.
グラフィックドライバと何か競合でもしているのだろうか.
(QSoft)RAM Disk ドライバ(まともには動作していない)が入っているためだろうか.
いずれにせよ,使いものにはならぬ.
Kaspersky が応答を失うのは,大きなファイルをチェックする時のようだ.
ディスク内には 100MB 超どころか,
ひとつで GB クラスのビデオファイルもある.
これでは Full Scan は実行できない.
で,Kaspersky を探索してみた.
メインウィンドウの右上に[Settings]ボタンがあった.
そこに[Customize]ボタンが見つかった.
スキャン対象を全ファイルにするとか拡張子で判断するとか,
あるいはアーカイブをスキャンする/しない,
インストールモジュールをスキャンする/しない,
また,指定したサイズ以上のファイルをスキャンしないなどが選べる.
こうでなくては困る.
もう少し注文をつけるなら,
ドライブやフォルダも選択できるとうれしい.
なお,このお試し版は 90日間使える.
Activation を 2月25日に行ったので,5月28日には失効するらしい.
5月連休をはさむので,試すには十分な期間だろう.
ゆっくり試させて頂こう.
(ZoneLab)ZoneAlarm Security Suite のインストールはできたが,
動作しなかった(バージョンは 7).
なので,マイクロソフトが推奨している候補の中から Kaspersky(*1)を選んだ.
理由は単純にして明快.
無償だからである.
(*1)Kaspersky:
正しくは,Kaspersky Anti-Virus 8.0 for Windows Workstation Beta
というらしい.(Technical Preview for WIndows 7)
名前を聞いたことはあったが,使ったことはない.
Windows 7 もお試し状態なのだから,ものは試しである.
で,インストールを始めた.
すると,どうだろう.
Spybot - Search & Destroy
ZoneAlarm Security Suite が検知されて,
それらを除去(remove)しないと,インストールできないようだ.
試しに ZoneAlarm S. S. を選択して[remove]をクリックすると,
ご丁寧にもコントロールパネルの「プログラムと機能」が呼び出され,
アンインストールがしやすい.
ずいぶんと排他的なんだなぁ・・・
ウレシイ気分にはなれないが,お試しなので仰せに従って
Spybot - Search & Destroy
ZoneAlarm Security Suite をアンインストールした.
PCをリブートして,Win.7 を起動.
Kaspersky のインストールを再開.
今度は問題なくインストールできた.
Activation を要求される(後日回しにすることも可能).
オヤヂは Trial version でアクティベートすることにした.
が,Trial version でのアクティベーションを受け付けてくれない.
やむをえないので,オススメのアクティベーションをした.
その後もセットアップ・ウィザードが続き,ようやく完了.
そして,PC再起動.
Kaspersky が古いので,アップデートせよとのご宣託が下る.
Kaspersky 自体(たぶんウイルスDB)のアップデートを行ってみる.
ZoneAlarm と同様に,インバウンド/アウトバウンドの通信や
プロセスが起動するたびに許可するか尋ねられる.
IP アドレスやポート,svchost,ソフトの名前などを示されても
それが安全なものかどうかをたいていの人は判断できないのではなかろうか.
もちろんオヤヂもその一人だが,
アップデートする行為を指示したばかりのタイミングなので許可することにした.
ダイアログが続々と表示されるので,逐一判断するのに疲れるが・・・
ま,一応アップデートが完了したので,
Kaspersky の性能評価ということで,Full Scan をやってみる.
気になったのは,Full Scan を選択するとすべてのHDDが対象となること.
チェック不要のドライブ/フォルダを選択できると有り難い.
Full scan だからといって,真っ正直に全ドライブをチェックされたら
時間がかかりすぎてしまう.
他のソフトで安全だと確認済みなどの理由により,
除外するドライブ/フォルダをユーザが選択できるとよい.
あらら・・・
Full scan をしている途中でシステムの反応がなくなる.
Kaspersky のウィンドウが白っぽくなり,応答がなくなる.
他のウィンドウも反応がなくなる.
反応が「なくなる」のではなく,なくなったように「遅くなる」.
Kaspersky 以外は遅すぎるが,どうにか動いている.
タスクマネージャーで見ていたのだが,
CPU 使用率はゼロなのに,応答が無い.
グラフィックドライバと何か競合でもしているのだろうか.
(QSoft)RAM Disk ドライバ(まともには動作していない)が入っているためだろうか.
いずれにせよ,使いものにはならぬ.
Kaspersky が応答を失うのは,大きなファイルをチェックする時のようだ.
ディスク内には 100MB 超どころか,
ひとつで GB クラスのビデオファイルもある.
これでは Full Scan は実行できない.
で,Kaspersky を探索してみた.
メインウィンドウの右上に[Settings]ボタンがあった.
そこに[Customize]ボタンが見つかった.
スキャン対象を全ファイルにするとか拡張子で判断するとか,
あるいはアーカイブをスキャンする/しない,
インストールモジュールをスキャンする/しない,
また,指定したサイズ以上のファイルをスキャンしないなどが選べる.
こうでなくては困る.
もう少し注文をつけるなら,
ドライブやフォルダも選択できるとうれしい.
なお,このお試し版は 90日間使える.
Activation を 2月25日に行ったので,5月28日には失効するらしい.
5月連休をはさむので,試すには十分な期間だろう.
ゆっくり試させて頂こう.