[本記事は Doblog に載せていたものです. 2008-10-01 22:00:00 ]
Webページ(いわゆるHP)を見るためのソフトはブラウザ.
図書館でも,ブラウズ/ブラウジング(browse/browsing)という言葉を使う.
開架式の書庫に入り,お気に召すまま,気の向くままに本を閲覧することをいうようだ.
本屋さんでは,書棚に並んだ,あるいは平積みされた本や雑誌を見て,
手に取り,気が向けばレジに並ぶ.
現物を見て,しかるのちに購入する(または購入しない)・・・
これが一般的な買い物だろう.
最近,とみにモノグサ度の亢進しているオヤヂはブラウズしない.
PCではブラウズするが,書店でのブラウジングをしない(ことが多い).
つまり,現物を見ることなくネットで本を買う(ことが多い).
8割以上がお見合い無しの直感購入だろう.
------------------------
何の話かって?・・・
本の話,本のプロの話にするつもりだ.
本のプロといっても,原稿を書く仕事をしている人ではなく,
製本業にたずわさっている人のことでもない.
本を読む側ではなく,売る側のプロの話にしたい.
どちらかといえば,物流に近いかもしれない.
------------------------
さらに前置きは続くのだが・・・
オヤヂは amazonから本を買うことが多い.
買った本を二度読むことは少ない.
買った本は狭い我が家を,静かに,確実に占有していく.
再読しない本であっても,それは同じ.
四角い物体が限られた空間を侵食してゆく.
買った本人は気にしない.
が,家人は大いに気にする.
掃除の邪魔になる.
邪魔者は消したいのが彼女の本心である.
で,家人の圧力が高まると,オヤヂも動かざるをえない.
動く方向はいくつか選べるが,
オヤヂは買ったamazon経由で販売することにした.
# 圧力団体たる妻の選択肢はこうである.
ブックオフなら,家に来て,引き取ってくれるわよ.
# 購入者,すなわち所有者であるオヤヂが決定権をもつので,
ここは圧力に屈してはならない.
一歩譲ればすべてを譲ることになりかねない.
で,何冊かの本を,オークションではなく,定価販売で売りに出した.
出したその日に注文がきた.
ネットのすごさを実感した.
その後も注文があった.
本だけではなくDVDも売りに出していたので,それも売れた.
売りに出した以上は,できるだけ早く購入者に届けたい.
事前に梱包し,買い手待ちの状態にしておいた.
----------------------------
オヤヂも時折,中古本を買う.
カッコよく言えば古書であるが,
神田辺りの有名古書店で扱っているような貴重な本ではなく,
絶版となっていて通常の書店では姿を消しているため,
中古本しか選択の余地がない,
そんなありふれた古書である.
さて,本題に入ろう.
オヤヂが amazon経由で販売する中古本.
オヤヂが amazon経由で購入する中古本.
梱包状態,荷姿,中に収められた書類・・・
どれをとっても素人販売人とプロ(古書店?)の差は歴然としている.
残念だが認めざるを得ない.
オヤヂとてエアパッキンを使うし,薄く,多少の伸縮性があり,
自己接着式(セロテープ不要,それ自体を重ねるとくっつく)プラスティックフィルム(ストレッチフィルムというそうな)も使う.
いわゆるガムテープにしても,はがした際に跡が残らない,
粘着剤も残らないテープを使う.
それなりの工夫はしているつもりだ.
が,プロには敵わない.
amazonでは出品後 60日の間に買い手がつかないと
自動的に出品取り下げとなる.
先日,5冊が出品リストから除外された.
2ヶ月間,買い手が現れなかった訳だ.
需要が無い本を出品したからか,他にもっと廉価で販売されていたからか,
理由は分からない.
そのうち,状態の良い本を出品してみようと思う.
価格設定は,自分なら買う値段を基準としよう.
そして,梱包などもプロの真似をしてみよう.
届いた時に購入者の気持ちが良くなる工夫をしてみよう.
10月1日,会社では期末/期初の処理があり,
また,メンバの評価・面接などもありオヤヂには憂鬱な季節.
でも,新規参入(?)古書店オヤヂとしては,季節にかかわらず,
元気に良品を売っていきたい.
# 長い前置きのくせに,
オチもなく,当たり前すぎる抱負を述べただけ・・・
ここら辺も改善の余地が大ありかも知れない(^-^;
Webページ(いわゆるHP)を見るためのソフトはブラウザ.
図書館でも,ブラウズ/ブラウジング(browse/browsing)という言葉を使う.
開架式の書庫に入り,お気に召すまま,気の向くままに本を閲覧することをいうようだ.
本屋さんでは,書棚に並んだ,あるいは平積みされた本や雑誌を見て,
手に取り,気が向けばレジに並ぶ.
現物を見て,しかるのちに購入する(または購入しない)・・・
これが一般的な買い物だろう.
最近,とみにモノグサ度の亢進しているオヤヂはブラウズしない.
PCではブラウズするが,書店でのブラウジングをしない(ことが多い).
つまり,現物を見ることなくネットで本を買う(ことが多い).
8割以上がお見合い無しの直感購入だろう.
------------------------
何の話かって?・・・
本の話,本のプロの話にするつもりだ.
本のプロといっても,原稿を書く仕事をしている人ではなく,
製本業にたずわさっている人のことでもない.
本を読む側ではなく,売る側のプロの話にしたい.
どちらかといえば,物流に近いかもしれない.
------------------------
さらに前置きは続くのだが・・・
オヤヂは amazonから本を買うことが多い.
買った本を二度読むことは少ない.
買った本は狭い我が家を,静かに,確実に占有していく.
再読しない本であっても,それは同じ.
四角い物体が限られた空間を侵食してゆく.
買った本人は気にしない.
が,家人は大いに気にする.
掃除の邪魔になる.
邪魔者は消したいのが彼女の本心である.
で,家人の圧力が高まると,オヤヂも動かざるをえない.
動く方向はいくつか選べるが,
オヤヂは買ったamazon経由で販売することにした.
# 圧力団体たる妻の選択肢はこうである.
ブックオフなら,家に来て,引き取ってくれるわよ.
# 購入者,すなわち所有者であるオヤヂが決定権をもつので,
ここは圧力に屈してはならない.
一歩譲ればすべてを譲ることになりかねない.
で,何冊かの本を,オークションではなく,定価販売で売りに出した.
出したその日に注文がきた.
ネットのすごさを実感した.
その後も注文があった.
本だけではなくDVDも売りに出していたので,それも売れた.
売りに出した以上は,できるだけ早く購入者に届けたい.
事前に梱包し,買い手待ちの状態にしておいた.
----------------------------
オヤヂも時折,中古本を買う.
カッコよく言えば古書であるが,
神田辺りの有名古書店で扱っているような貴重な本ではなく,
絶版となっていて通常の書店では姿を消しているため,
中古本しか選択の余地がない,
そんなありふれた古書である.
さて,本題に入ろう.
オヤヂが amazon経由で販売する中古本.
オヤヂが amazon経由で購入する中古本.
梱包状態,荷姿,中に収められた書類・・・
どれをとっても素人販売人とプロ(古書店?)の差は歴然としている.
残念だが認めざるを得ない.
オヤヂとてエアパッキンを使うし,薄く,多少の伸縮性があり,
自己接着式(セロテープ不要,それ自体を重ねるとくっつく)プラスティックフィルム(ストレッチフィルムというそうな)も使う.
いわゆるガムテープにしても,はがした際に跡が残らない,
粘着剤も残らないテープを使う.
それなりの工夫はしているつもりだ.
が,プロには敵わない.
amazonでは出品後 60日の間に買い手がつかないと
自動的に出品取り下げとなる.
先日,5冊が出品リストから除外された.
2ヶ月間,買い手が現れなかった訳だ.
需要が無い本を出品したからか,他にもっと廉価で販売されていたからか,
理由は分からない.
そのうち,状態の良い本を出品してみようと思う.
価格設定は,自分なら買う値段を基準としよう.
そして,梱包などもプロの真似をしてみよう.
届いた時に購入者の気持ちが良くなる工夫をしてみよう.
10月1日,会社では期末/期初の処理があり,
また,メンバの評価・面接などもありオヤヂには憂鬱な季節.
でも,新規参入(?)古書店オヤヂとしては,季節にかかわらず,
元気に良品を売っていきたい.
# 長い前置きのくせに,
オチもなく,当たり前すぎる抱負を述べただけ・・・
ここら辺も改善の余地が大ありかも知れない(^-^;