パーティション変更関連は本記事でおしまい・・・
ファイルシステムが FAT16 から FAT32 に変更できました.
Win 98SE まで復元できたところまでが本記事の中身です.
(上の画像は,各ドライブの変更前後, before - after です)
3.1 => 95 => 98SE の順でドライブを復元できました.
下の画像は 98SE が無事起動した画面.
動かぬ証拠ということで,デジカメ撮影,
でも,デジカメ写真ではあまりに見苦しいので
98SE を VNC サーバとしてオヤヂPCで遠隔操作&画面キャプチャしました.
98 のコマンドプロンプト(DOS 窓)で FDISK を動かして,
パーティション情報を見てみました.
3.1 以外のドライブは FAT32 になり,容量も増えています.
明日(以降)は,3.1 ~ 98SE でのマルチブートができるかを試してみます.
・・・ to be continued ・・・
ファイルシステムが FAT16 から FAT32 に変更できました.
Win 98SE まで復元できたところまでが本記事の中身です.
(上の画像は,各ドライブの変更前後, before - after です)
3.1 => 95 => 98SE の順でドライブを復元できました.
下の画像は 98SE が無事起動した画面.
動かぬ証拠ということで,デジカメ撮影,
でも,デジカメ写真ではあまりに見苦しいので
98SE を VNC サーバとしてオヤヂPCで遠隔操作&画面キャプチャしました.
98 のコマンドプロンプト(DOS 窓)で FDISK を動かして,
パーティション情報を見てみました.
3.1 以外のドライブは FAT32 になり,容量も増えています.
明日(以降)は,3.1 ~ 98SE でのマルチブートができるかを試してみます.
・・・ to be continued ・・・