VirtualBox(のゲストOS)でFDを扱うには次のことに注意が必要です.
1.FDをセットしておいてゲストOSを起動しないと
FDが認識されない.
2.ゲストOS起動後,FDを入れ替えると,2枚目以降が認識されない.
3.FDアクセスがものすごく遅い.
ホストOSで扱う時の10倍以上かかっている感じです.
なぜ,今の時代にFDを使うのか・・・
もちろん使いたくはないです.
でも,ゲストOSとして Windows 3.1 とか 95 とかをインストールするのに
どうしても使わざるを得ないのです.
これはオヤヂの環境とか所有資源に固有の問題なのかもしれませんが,
持っている Win 3.1 や 95 はアップグレード用なので,
仮想ディスクにそれよりも古いOSが導入されている必要があります.
なので,Win 3.1 をインストールする前に MS-DOS をインストールしておく,
同様に Win 95 をインストールする前に 3.1 をインストールしておく・・・
こんな面倒なことが必要なので MS-DOS 6.2 のFD(6枚セット)を作りました.
また,Win 3.1/95 のインストール媒体はCDなので,
MS-DOS でCDドライブを使えるようにしておかなければなりません.
config.sys に oakcdrom.sys の記述をしたり,
autoexec.bat に mscd.exe を書いておいたりする,例の作業です.
大昔の記憶を蘇らせ参考文献も見ながらやっています・・・ (^.^;
おまけに,Win 3.1 をインストールしようとしたら,
日本語環境でないからダメと言われたので,
jdisp とか jkbrd とかあれこれ組み込んでいます.
昔はほとんど意識していなかったのですっかり忘れており,面倒・・・ (^.^;
さらに,古いソフト(CDのマルチメディアソフト,英語版)は
DOS でも Windows 3.1 でも動作するはずなのですが,
相当量のコンベンショナルメモリを必要とします.
540KB ではインストールできませんでした.
これを DOS で動かすには日本語環境は不要なので,
不要なドライバを抜くのですが,
それでも insufficient memory なんて言われてインストールできず.
もちろん DOS=HIGH,UMB とか,EMM386.exe なんぞを入れるのですが,
それでもダメ.
奥の手,QEMM を使わざるをえないのか・・・
ところで・・・
今回は VirtualBox とか,MS-DOS や Win 3.1 を使うことが目的ではありません.
古いソフトを動かしてみたいのです.
何故,古いソフトを動かしてみたいのか.
実は "monzo" という語学教育用ソフトをご近所の人が開発しています.
8月一杯はお試し版/RC版を使えます.
この "monzo" は英文テキストが表示され,それを読み上げてくれるもの.
学習者のスキルに合わせ,読み上げスピードを変えることができます.
公開されている英文テキスト・音声は
Grimm's Fairy Tales(グリム童話集),
Adventures of Reddy Fox(?)
MobyDick(白鯨)などで,随時更新・増加中です.
"monzo" を初めて起動したとき,
不意に思い出したのが大昔のソフトたち.
PCで音を出したり,アニメを出したりするのが珍しく
「マルチメディアPC」なんて言われていた頃のソフトで,
絵本をめくっていきながら,テキストを読み,読み上げられる音声を聞く,
そんなソフトです.
"monzo" で何かの参考になるのではなかろうかと,
古いソフトを動かしてみたい・・・
それが VirtualBox での MS-DOS とか Windows 3.1 につながっているのです.
・・・ここまで書いて,ハタと気付きました.
"monzo" は,テキストを表示し,それを読み上げてくれるソフト.
元になるテキストと音声は別モノ.
"monzo" がプログラムで,
テキスト・音声がそのデータ.
これって PersonalDictionary(プログラム) と英辞郎(データ)の関係と同じ.
なので,特に英語に限らず,データ(教材)さえあれば
ドイツ語でも中国語でもいけるはず(フォントの問題は別として).
日々増え続けている(?)データ(英文テキストと音声)については
このページをご参照ください.
・・・なんていう話も大事なんだけど,
当面の問題は VirtualBox と MS-DOS, Win 3.1・・・
コンベンショナルメモリを確保しなくてはならない.
オヤヂが知っているのは QEMM なんていうソフト.
また,VirtualBox でのFDの扱いでは
どうもオヤヂの目的を達成するのが難しそう・・・
VMWare Server なんぞも試してみなければならないのだろうか・・・
1.FDをセットしておいてゲストOSを起動しないと
FDが認識されない.
2.ゲストOS起動後,FDを入れ替えると,2枚目以降が認識されない.
3.FDアクセスがものすごく遅い.
ホストOSで扱う時の10倍以上かかっている感じです.
なぜ,今の時代にFDを使うのか・・・
もちろん使いたくはないです.
でも,ゲストOSとして Windows 3.1 とか 95 とかをインストールするのに
どうしても使わざるを得ないのです.
これはオヤヂの環境とか所有資源に固有の問題なのかもしれませんが,
持っている Win 3.1 や 95 はアップグレード用なので,
仮想ディスクにそれよりも古いOSが導入されている必要があります.
なので,Win 3.1 をインストールする前に MS-DOS をインストールしておく,
同様に Win 95 をインストールする前に 3.1 をインストールしておく・・・
こんな面倒なことが必要なので MS-DOS 6.2 のFD(6枚セット)を作りました.
また,Win 3.1/95 のインストール媒体はCDなので,
MS-DOS でCDドライブを使えるようにしておかなければなりません.
config.sys に oakcdrom.sys の記述をしたり,
autoexec.bat に mscd.exe を書いておいたりする,例の作業です.
大昔の記憶を蘇らせ参考文献も見ながらやっています・・・ (^.^;
おまけに,Win 3.1 をインストールしようとしたら,
日本語環境でないからダメと言われたので,
jdisp とか jkbrd とかあれこれ組み込んでいます.
昔はほとんど意識していなかったのですっかり忘れており,面倒・・・ (^.^;
さらに,古いソフト(CDのマルチメディアソフト,英語版)は
DOS でも Windows 3.1 でも動作するはずなのですが,
相当量のコンベンショナルメモリを必要とします.
540KB ではインストールできませんでした.
これを DOS で動かすには日本語環境は不要なので,
不要なドライバを抜くのですが,
それでも insufficient memory なんて言われてインストールできず.
もちろん DOS=HIGH,UMB とか,EMM386.exe なんぞを入れるのですが,
それでもダメ.
奥の手,QEMM を使わざるをえないのか・・・
ところで・・・
今回は VirtualBox とか,MS-DOS や Win 3.1 を使うことが目的ではありません.
古いソフトを動かしてみたいのです.
何故,古いソフトを動かしてみたいのか.
実は "monzo" という語学教育用ソフトをご近所の人が開発しています.
8月一杯はお試し版/RC版を使えます.
この "monzo" は英文テキストが表示され,それを読み上げてくれるもの.
学習者のスキルに合わせ,読み上げスピードを変えることができます.
公開されている英文テキスト・音声は
Grimm's Fairy Tales(グリム童話集),
Adventures of Reddy Fox(?)
MobyDick(白鯨)などで,随時更新・増加中です.
"monzo" を初めて起動したとき,
不意に思い出したのが大昔のソフトたち.
PCで音を出したり,アニメを出したりするのが珍しく
「マルチメディアPC」なんて言われていた頃のソフトで,
絵本をめくっていきながら,テキストを読み,読み上げられる音声を聞く,
そんなソフトです.
"monzo" で何かの参考になるのではなかろうかと,
古いソフトを動かしてみたい・・・
それが VirtualBox での MS-DOS とか Windows 3.1 につながっているのです.
・・・ここまで書いて,ハタと気付きました.
"monzo" は,テキストを表示し,それを読み上げてくれるソフト.
元になるテキストと音声は別モノ.
"monzo" がプログラムで,
テキスト・音声がそのデータ.
これって PersonalDictionary(プログラム) と英辞郎(データ)の関係と同じ.
なので,特に英語に限らず,データ(教材)さえあれば
ドイツ語でも中国語でもいけるはず(フォントの問題は別として).
日々増え続けている(?)データ(英文テキストと音声)については
このページをご参照ください.
・・・なんていう話も大事なんだけど,
当面の問題は VirtualBox と MS-DOS, Win 3.1・・・
コンベンショナルメモリを確保しなくてはならない.
オヤヂが知っているのは QEMM なんていうソフト.
また,VirtualBox でのFDの扱いでは
どうもオヤヂの目的を達成するのが難しそう・・・
VMWare Server なんぞも試してみなければならないのだろうか・・・