ノートPCでもジャンボ・フレーム(サイズ 9014 byte)を使って
ネットワークドライブにアクセスできるようになった。
# デバイスマネージャーのネットワークアダプタより有線と無線のアダプターを削除し、
Windows による自動認識・ドライバーのインストールを済ませてから、
より新しいドライバーを手動でインストールした。
その結果、ジャンボフレームが使えるようになった。
ところが、別の問題に気付いた。
NIC は[Marvell]Yukon 88E8072 PCI-E Gigabit Ethernet Controller(有線)。
インターネットにアクセスでき、LAN 内のドライブにもアクセスできる。
が、無線LAN(NIC は[Broadcom]BCM4310 USB Controller)を併用すると、
無線LAN でのインターネットアクセスが無くなる。
# 「PC Wizard 2012」では無線の NIC が USB Controller と表示されるが、
デバイスマネージャー上では 802.11 b/g と、いかにも無線らしく表示される。
# 有線でインターネットを利用できるので、無線でアクセスできなくてもいいじゃない、
なんておっしゃる向きは以下は無視してください。
さて、有線と無線を併用したら、無線でインターネットアクセスが消えるのは何故???
鍵は「ネットワークと共有センター」にあった。
ネットワークが2つ出来ていたのがよろしくなかったのだ。
2つのネットワークを1つに結合したら、すべてがOKになった。
Windows 7 では「ネットワークの場所」というらしいが、
「ネットワークの場所」を削除したり、結合したりすることができる。
何となく眺めていた「ネットワークと共有センター」だが、
上画像のように比較してみると色んな情報が含まれていることに気付く。
今回の作業では4つあった「ネットワークの場所」で不要なものを削除し、
「ネットワークの場所」を1つにまとめた。
名前もそれらしく変更した。
やってみるものですね・・・(^_^)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
ネットワークドライブにアクセスできるようになった。
# デバイスマネージャーのネットワークアダプタより有線と無線のアダプターを削除し、
Windows による自動認識・ドライバーのインストールを済ませてから、
より新しいドライバーを手動でインストールした。
その結果、ジャンボフレームが使えるようになった。
ところが、別の問題に気付いた。
NIC は[Marvell]Yukon 88E8072 PCI-E Gigabit Ethernet Controller(有線)。
インターネットにアクセスでき、LAN 内のドライブにもアクセスできる。
が、無線LAN(NIC は[Broadcom]BCM4310 USB Controller)を併用すると、
無線LAN でのインターネットアクセスが無くなる。
# 「PC Wizard 2012」では無線の NIC が USB Controller と表示されるが、
デバイスマネージャー上では 802.11 b/g と、いかにも無線らしく表示される。
# 有線でインターネットを利用できるので、無線でアクセスできなくてもいいじゃない、
なんておっしゃる向きは以下は無視してください。
さて、有線と無線を併用したら、無線でインターネットアクセスが消えるのは何故???
鍵は「ネットワークと共有センター」にあった。
ネットワークが2つ出来ていたのがよろしくなかったのだ。
2つのネットワークを1つに結合したら、すべてがOKになった。
Windows 7 では「ネットワークの場所」というらしいが、
「ネットワークの場所」を削除したり、結合したりすることができる。
何となく眺めていた「ネットワークと共有センター」だが、
上画像のように比較してみると色んな情報が含まれていることに気付く。
今回の作業では4つあった「ネットワークの場所」で不要なものを削除し、
「ネットワークの場所」を1つにまとめた。
名前もそれらしく変更した。
やってみるものですね・・・(^_^)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・