この前、ブログ記事を書いて、プロ・アルティメット版を頂戴しました。
アルティメット版は永久アップグレード付き。
今後バージョンアップがあっても無償でアップグレードできるようです。
この恩義に応えるべく、MiniTool Partition Wizard その2を書いてみます。
何よりも有り難いとおもったのは、起動用 USB メモリーが作れること。
これがあると、Windows が起動しなくなっても大丈夫。
パソコンを USB メモリーから起動できます。
USB メモリーから直接、MiniTool Partition Wizard を起動できるわけです。
例えば、現行パソコンのディスクイメージ(クローン)を作成して、
新たに買ったパソコンにそのイメージを作ることができます。
# ただし、ハードウェア構成は同一ではないでしょうから
新パソコンで Windows が起動したら、
新パソコンにあったドライバー類をインストールする必要があります。
が、旧パソコンのアプリケーションを入れ直す必要がなくなるので
新パソコンでの作業量はかなり減るはずです。
試してはいませんが、「OSの移行」という機能があるので
新しいパソコンに旧パソコンの Windows を移行できるはず。
ブータブル USB メモリーの作り方は次のページをご参照ください。
ブータブルメディアビルダでブータブルCD/DVDディスクとブータブルフラッシュドライブを作成する方法
また「ディスクベンチマーク」機能があります。
HDD と SSD が同居しているパソコンなら
その速度差・パフォーマンスの差を調べることができます。
中心となる機能は OS の移行、パーティションの復元、ディスクのクローン、パーティションのコピー・・・
などなど。
どんな機能があるのかは MiniTool のページをご参照ください。
# この記事を書くために MiniTool Partition Wizard を起動してみました。
すると、新しいバージョンがあるとのメッセージが・・・
バージョンアップすると、11.0.1 だったのが 11.4 になりました。
旧バージョンでは、ブータブル USB メモリーは作成できても、ちゃんと起動しなかった。
今回のバージョンではブータブル USB メモリーが作れて、UEFI でも起動することができました。
ちなみに、その USB メモリーを別のPCに挿して試したところ
問題なく起動させることができました。
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名の姓 and/or 名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・