北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

アップグレードの悩み -4-

2009-10-27 06:40:34 | PC
この記事は Doblog に 2006-07-19 21:31:35 付けで載せていたものです.

オヤヂの悩みは家計(経済)にとどまらず,届いたメールに及んでいます.
RoseCity という会社が出していた Registry Compressor Pro というソフト.
購入した記録が我が極秘ノートに記載されていました.
ソフト棚卸の一環で,バージョンアップできるものはやっちまえ!とアップグレードを申し込みました.
アップグレードする(格安価格で購入する)には,古いバージョンのシリアル番号とか注文番号が必要だったので,それらを入力しました.

そしたら,アンタの購入記録がデータベース上にない,名前もメールアドレスも見当たらないぞっ!というメールが届きました.
いつのまにか疑惑の人になっているようです.

オイラを信じてよ!と訴えても文化の違う国には通用しないでしょう.
なので,膨大な過去メールを検索して見つけました.
RoseCity の入出金を管理している(受発注を代行している?)RegNet からのメールが見つかりました.
・・・5年前のメールでした.
一応,我が身の潔白を晴らすため,リプライしておきました.
リプライは(先方には)訳の分からない可能性大の英文です.
リプライしてから過去メールを読んでいると,Regstry Compressor Pro は,KMCS Delux System Suite というスイート製品になっていて,これにバージョンアップをしているようなのです・・・

覚えていないのは文字どおり不覚.
きっと明日にでもサポート担当の Eric (私を不審人物と思っている人)から返信が届くでしょう.
言い逃れをするつもりはありませんが,どうやって事情を伝えればよいのか・・・
アップグレードの悩みは金銭では解決しない言語事情に至ってしまい・・・悩んじゃいます.

----------------------------------------------------------------【2006-07-22 追記】
リプライには,,購入時/前のバージョンアップ時に届いたメールから発注日・発注番号などを引用し,またメールアドレスは当時とは変わっている旨を書きました.
そしたら再び Eric さんから返信がありました.
記録が正しくないようだ,でも(仕方がないので?) 既に販売中止となっている Ver 1.1 のダウンロード先やシリアル番号などを教えてあげる,
もし Ver 2.0 にアップグレードするなら次のインストラクションを読んでね,
とのこと.

そもそも当方がバージョンアップの手続きをした対象は "Registry Compressor" で,Eric さんが書いているソフトは "Registry Compactor".
なんか話がちがうなぁ・・・
で,インストール済みのソフトを起動してみると "Registry Compressor" Ver 4.5f でした.
Version 1 や 2 の頃は "~ Compactor" で,ある時点から "~ Compressor" に変わったのかしら??
同じ会社の "KCMS Deluxe System Suite R3" にバージョンアップしているようにも思えるし,私の極秘メモも記載不十分でよく分かりません.

最後のリプライのつもりで,exe ファイル名やタイムスタンプ,バージョンなどを伝えて,サポート/オファーへのお礼を述べておきました.

その後,リプライはないので,相手に迷惑をかけただけで一件落着になったようです.
バージョンアップ履歴もしっかりメモしておかなければいけないな,と反省しました.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップグレードの悩み -3- | トップ | フォトフレーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC」カテゴリの最新記事