![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/d2192e64f6e6d74b421567873d9419e7.png)
今朝、気づきました。
Windows 8.1 に2つの更新プログラムがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/7843eb096b141c9c098d056267032899.png)
「オプション」なので自動的には適用されず、一覧を見るまで気づきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/d378362e29604ec8548393f4847cc746.png)
2つのうち1つは Lenovo のドライバー(PCメーカーのもの)ですが、
もう1つは Windows 8.1 自体の更新プログラム。
「Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3000850)」です。
ま、公開されたのが 11月18日なので、気づかなかったのも無理からぬこと。
ですが、驚いたのはそのサイズ。
723.9 MB もあるのです。
以前なら「サービスパック」に匹敵するサイズです。
Windows 8.1 今月(11月)の「重要な」更新プログラムにも
53 MB(Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3003057))とか
64 MB(Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2995388))があったので、
デカいなぁとは思いつつも、昨今ではそんなものかと思っていました。
でも、いくらなんでも 723 MB は大きすぎます。
CD1枚をフルに使ってしまうサイズです。
君は誰なの、いったい何なの・・・
で、KB3000850 を調べてみました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
This update rollup includes the following new features and improvements:
・ Refreshed language packs
・ Defence-in-depth security and Schannel hardening
・ Support for newer hardware (boot order allowance, SD card improvements, USB debugging)
・ Improved Web Services for Devices (WSD) printer support during network switches
・ Performance and reliability improvements in clustered virtual machine mission-critical environments
・ Improved manageability
・ Additional hardware support
(devices that have third-party disk encryption software enabled can now be upgraded
to Windows 8.1 more easily)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/4d5fdc3086b2be4b7619ca82407275b6.png)
その内容を十分には理解できませんが、
機能面でもセキュリティ面でもそれなりに重要そうに思えます。
# 個人ユーザーには関係なさそうなものもありますが・・・
これって、もしかしたら Windows 8.1 の Update 3 なのでは?
# Update 2 はリリースされませんでした。
マイクロソフトはその存在を否定しましたが、
実質的に今夏(8月)の更新プログラムの中に含まれている・・・との声もあります
いずれにせよ、Update(サービスパック)だと考えれば、700 MB 超のサイズも納得できます。
Update 2 が存在しないなら、これは Update 3 に相当すると考えるのが妥当でしょう。
海外のウォッチャーが、Update 3 が密かにリリースされたと言うのもうなずけます。
「重要」な更新ではなく「オプション」扱いになっているのが、唯一の疑問ですが・・・
【関連記事】
■ 700 MB を超える Windows 8.1 の KB3000850・・・(2) Windows Update で試してみました
■ 700 MB を超える Windows 8.1 の KB3000850・・・(3) ダウンロード&実行・・失敗
■ 700 MB を超える Windows 8.1 の KB3000850・・・(4) ダウンロード&実行(スタンドアロン インストール)
■ 700 MB を超える Windows 8.1 - KB3000850・・・(5) まとめ
■ Windows Update 2014年12月、合計 1GB というのは正しいのかな?
■ Windows 更新プログラムの品質低下はレイオフのせい?
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
# 「WULF2(ウルフ2)」をバージョンアップしました。
今回のような記事を書く、Windows Update の履歴を取得するには便利なツール(フリーウェア)です。
更新プログラムのサイズ(MaxDownloadSize)も表示しているのですが、
サイズでソートすると不自然な表示になっていたのを解消しました(Ver 2.5.41120)。
Windows 8.1 に2つの更新プログラムがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/7843eb096b141c9c098d056267032899.png)
「オプション」なので自動的には適用されず、一覧を見るまで気づきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/d378362e29604ec8548393f4847cc746.png)
2つのうち1つは Lenovo のドライバー(PCメーカーのもの)ですが、
もう1つは Windows 8.1 自体の更新プログラム。
「Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3000850)」です。
ま、公開されたのが 11月18日なので、気づかなかったのも無理からぬこと。
ですが、驚いたのはそのサイズ。
723.9 MB もあるのです。
以前なら「サービスパック」に匹敵するサイズです。
Windows 8.1 今月(11月)の「重要な」更新プログラムにも
53 MB(Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3003057))とか
64 MB(Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2995388))があったので、
デカいなぁとは思いつつも、昨今ではそんなものかと思っていました。
でも、いくらなんでも 723 MB は大きすぎます。
CD1枚をフルに使ってしまうサイズです。
君は誰なの、いったい何なの・・・
で、KB3000850 を調べてみました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
This update rollup includes the following new features and improvements:
・ Refreshed language packs
・ Defence-in-depth security and Schannel hardening
・ Support for newer hardware (boot order allowance, SD card improvements, USB debugging)
・ Improved Web Services for Devices (WSD) printer support during network switches
・ Performance and reliability improvements in clustered virtual machine mission-critical environments
・ Improved manageability
・ Additional hardware support
(devices that have third-party disk encryption software enabled can now be upgraded
to Windows 8.1 more easily)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/4d5fdc3086b2be4b7619ca82407275b6.png)
その内容を十分には理解できませんが、
機能面でもセキュリティ面でもそれなりに重要そうに思えます。
# 個人ユーザーには関係なさそうなものもありますが・・・
これって、もしかしたら Windows 8.1 の Update 3 なのでは?
# Update 2 はリリースされませんでした。
マイクロソフトはその存在を否定しましたが、
実質的に今夏(8月)の更新プログラムの中に含まれている・・・との声もあります
いずれにせよ、Update(サービスパック)だと考えれば、700 MB 超のサイズも納得できます。
Update 2 が存在しないなら、これは Update 3 に相当すると考えるのが妥当でしょう。
海外のウォッチャーが、Update 3 が密かにリリースされたと言うのもうなずけます。
「重要」な更新ではなく「オプション」扱いになっているのが、唯一の疑問ですが・・・
【関連記事】
■ 700 MB を超える Windows 8.1 の KB3000850・・・(2) Windows Update で試してみました
■ 700 MB を超える Windows 8.1 の KB3000850・・・(3) ダウンロード&実行・・失敗
■ 700 MB を超える Windows 8.1 の KB3000850・・・(4) ダウンロード&実行(スタンドアロン インストール)
■ 700 MB を超える Windows 8.1 - KB3000850・・・(5) まとめ
■ Windows Update 2014年12月、合計 1GB というのは正しいのかな?
■ Windows 更新プログラムの品質低下はレイオフのせい?
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
# 「WULF2(ウルフ2)」をバージョンアップしました。
今回のような記事を書く、Windows Update の履歴を取得するには便利なツール(フリーウェア)です。
更新プログラムのサイズ(MaxDownloadSize)も表示しているのですが、
サイズでソートすると不自然な表示になっていたのを解消しました(Ver 2.5.41120)。
![]() | Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ] |
マイクロソフト |
![]() | Microsoft Windows 8.1 Pro 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ] |
マイクロソフト |
![]() | Microsoft Windows 8.1 Pro (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み |
マイクロソフト(DSP) |
![]() | Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み |
マイクロソフト(DSP) |
復元ポイントが使えなくなる、というのは知りませんでした。何十個もの更新プログラムの集成・ロールアップなので、そんなこともあるのですね。
今日(1/14)は月例・水曜パッチの日(Patch Tuesday)。今、何台かのPCで適用中です。jyamira1 さんの「自作PCの道楽」を拝見しながら
・・・