やった,できた,完成だっ!
・・・思わず歓声をあげたくなった.
通電したのだ.
Kさん さんのコメントにあったショートカット.
これを試した.
長さを測ったところ,切断ケーブル(長いほう)を使えば
10mm 以上のマージンがあることが分かった.
サンハヤトの延長フレキを使わなくても済む.
狭い面積で熱に弱い被覆を気にしながらの半田付けは不要だ.
# 実は,昨日 HIROSE で
. . 15W の半田ゴテと融点の低い共晶ハンダを買っていたが出番なし・・・
. . 腕に自信のない者には有り難いことである.
で,斜めに切れた部分を直角に切断した.
4mm ほど被覆を剥がすことにした.
パスネットの不要カードでマスキングし,
先端 4mm ほどを露呈させ,
東急ハンズで求めた眼鏡クリップ式拡大鏡で見ながら,
カッターを当てる.
最初の 4mm は失敗した.
10本の信号線に均等に力がかからなかったか,
面に対して均一な角度が保てなかったか,
一番端っこのリボンケーブルがめくれ上がってきた.
削り過ぎである.
失敗した 4mm を切り落とし,新たな 4mm で再挑戦.
マージンがだんだん減っていくので不安がよぎる.
が,失敗は成功の母である.
経験に学ぶものに幸あれ・・・
今度は成功した.
3種類のカッターを使った.
最後に使ったのは,カッターというより,切り出しナイフである.
刃が長く,厚みもあるので,
フィニッシング・やすりがけの目的で使った.
右上画像は,被覆はがし(=リボン状の銀線露出)の結果である.
下が本来のキレイな加工部分,上がオヤヂ苦心の部分.
.
----------------------------
電源を入れるだけのケーブルに
どうして 10本も線が必要なのか最初は分からなかった.
ケーブルが復活して分かった.
電源を入れるだけではなかったのだ.
電源ランプ,HDDアクセスランプ,光学ドライブのアクセスランプ,
もうひとつの意味不明のランプを点灯させるためだった.
電源 ON/OFF の信号と合わせ,確かに 10本必要なわけである.
右画像は,電源とHDDアクセスの LED が点灯しているところ.
画像・左上が,この基板と幅 6mm のケーブルのコネクタ部分である.
# HDDアクセスランプが点滅しているところを撮影しようと
. . 時間的制約の中で焦ったので,ピントは緑色の基板を外れた.
. . 手ブレがあるかも知れない.
OSをインストールして,セキュリティパッチを当てて,
ユーザ環境・データを移行すれば VAIO 君は退院できる.
先輩に Windows XP Home を購入して頂こう.
・・・思わず歓声をあげたくなった.
通電したのだ.
Kさん さんのコメントにあったショートカット.
これを試した.
長さを測ったところ,切断ケーブル(長いほう)を使えば
10mm 以上のマージンがあることが分かった.
サンハヤトの延長フレキを使わなくても済む.
狭い面積で熱に弱い被覆を気にしながらの半田付けは不要だ.
# 実は,昨日 HIROSE で
. . 15W の半田ゴテと融点の低い共晶ハンダを買っていたが出番なし・・・
. . 腕に自信のない者には有り難いことである.
で,斜めに切れた部分を直角に切断した.
4mm ほど被覆を剥がすことにした.
パスネットの不要カードでマスキングし,
先端 4mm ほどを露呈させ,
東急ハンズで求めた眼鏡クリップ式拡大鏡で見ながら,
カッターを当てる.
最初の 4mm は失敗した.
10本の信号線に均等に力がかからなかったか,
面に対して均一な角度が保てなかったか,
一番端っこのリボンケーブルがめくれ上がってきた.
削り過ぎである.
失敗した 4mm を切り落とし,新たな 4mm で再挑戦.
マージンがだんだん減っていくので不安がよぎる.
が,失敗は成功の母である.
経験に学ぶものに幸あれ・・・
今度は成功した.
3種類のカッターを使った.
最後に使ったのは,カッターというより,切り出しナイフである.
刃が長く,厚みもあるので,
フィニッシング・やすりがけの目的で使った.
右上画像は,被覆はがし(=リボン状の銀線露出)の結果である.
下が本来のキレイな加工部分,上がオヤヂ苦心の部分.
.
----------------------------
電源を入れるだけのケーブルに
どうして 10本も線が必要なのか最初は分からなかった.
ケーブルが復活して分かった.
電源を入れるだけではなかったのだ.
電源ランプ,HDDアクセスランプ,光学ドライブのアクセスランプ,
もうひとつの意味不明のランプを点灯させるためだった.
電源 ON/OFF の信号と合わせ,確かに 10本必要なわけである.
右画像は,電源とHDDアクセスの LED が点灯しているところ.
画像・左上が,この基板と幅 6mm のケーブルのコネクタ部分である.
# HDDアクセスランプが点滅しているところを撮影しようと
. . 時間的制約の中で焦ったので,ピントは緑色の基板を外れた.
. . 手ブレがあるかも知れない.
OSをインストールして,セキュリティパッチを当てて,
ユーザ環境・データを移行すれば VAIO 君は退院できる.
先輩に Windows XP Home を購入して頂こう.